ニッポンの思想 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.47
  • (27)
  • (93)
  • (87)
  • (25)
  • (5)
本棚登録 : 972
感想 : 83
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062880091

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 80年代~ゼロ年代にかけての日本思想史が書かれており、純粋に読み物として楽しめる上、歴史資料としても機能するだろう。

  • 80年代以降の日本における思想の変遷を、各年代で活躍した人々とともに概観。個々の思想を把握するのにはあまりに簡略化しすぎているとは思うが(本の形態の関係もあるし)、流れを知るのにはいいのでは。ニッポンの思想の特色として、思想そのものの内容よりもそのパフォーマンスに重きが置かれている、という指摘に納得。

  • 80年代~00年代の批評の流れを交通整理。
    90年代、00年代を歴史化する評論は、近年けっこうあるが、本書は中でも分かりやすく整理されていて、勉強になった。

  • 思想に通じていない僕には全くわからなかったけれど、示唆に富むものがあった。
    常に思想というものは振り子のようなもの。
    これが非常に興味深い話だった。

  • あんま良さが分からず。ニューアカをくぐり抜けてきた世代の方々には受けが良さそう。

  • 2009年113冊目

  • 2009/12/17

  • 時代感覚と主客の距離感が絶妙。
    思想家をマンガのキャラのように要所に配置し、思想ファンへの配慮も事欠かない。
    続編『未知との遭遇』にも期待。

  • クラインの壺、物語、制度、不完全性定理、相対主義、…80年台以降ほとんどの思想は、このようなある種の閉塞(すべて同一?あるいは別物?)を見出し、それを克服しようとする試みに見える。その方法は逃走だの表層批評だの命がけの飛躍だのいろいろいわれるが、具体的にどうするのかがわからない。

  • 目新しさはないし、さらっと流した感じ。ただ頭の悪い僕は、思考を整理するためにはこういうのが必要。

全83件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

佐々木 敦(ささき・あつし):1964年生まれ。思考家/批評家/文筆家。音楽レーベルHEADZ主宰。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。芸術文化の諸領域で活動を展開。著書に『増補・決定版 ニッポンの音楽』(扶桑社文庫)、『未知との遭遇【完全版】』(星海社新書)、『あなたは今、この文章を読んでいる。』(慶應義塾大学出版会)、『ゴダール原論』(新潮社)、『ニッポンの文学』(講談社)、小説『半睡』(書肆侃侃房)ほか多数。


「2024年 『「教授」と呼ばれた男』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木敦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×