現代中国「解体」新書 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.47
  • (6)
  • (9)
  • (15)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 119
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062881081

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まさに現代の中国をよく表している言葉をたくさん紹介してくれている。ネットに関することとかね~

  •  政治、経済よりも市民レベルの社会問題が多く取り上げられていて他の新書より役に立つ情報を得られた。
     現在中国では八十後と呼ばれる80年代生まれの世代が就職、結婚などで問題に直面しているという。この世代は一人っ子政策の第二世代で九十後世代よりも問題が深刻になっている。女性の高学歴化、晩婚化などは日本も頭を悩ますところでその点で中国は普通の国になってきているように感じる。
     一方で日本と大きく違うのが地方と都市の様々な格差だ。地方と都市ではそもそも戸籍が別で地方戸籍の者は原則都市に住むことはできない。しかし都市部に仕事を求める農民工と呼ばれる人が増えている。彼らは保険、年金制度が適用されず苦しい生活を送っている。現在その歪みを是正する動きもあるようだが問題の根は深い。
     共産党の腐敗はよく言われることだが、最近はネット等で不正が暴かれるケースが増えてきているという。これから習金平体制、共産党の一党独裁は続くのか、国民の声に適応するのか、革命が起きるのか予測は困難。

  • 「八〇後」「蟻族」「富二代」などのキーワードを基に、現代の中国の内情を解説していく一冊。

    著しい経済成長とは裏腹に、さらに悪化する貧富格差。
    日本国内の市場が成熟しつつあることから、中国は今後の有望な市場とみなされ、日本企業の進出が著しい。
    しかし、本書で列挙されているように、現在の中国は実に多くの問題点を抱えている。
    この「無秩序」とも言える異常な経済成長の中で、あと何年均衡を保っていられるのだろうか。

    さらっと読める割に、いろいろ考えさせられる一冊だったと思う。
    ただし、変化が激しい中国だけに、本書の内容は今年限定かもしれない。

  • 今の中国をキーワードで解析してゆく面白い趣向の中国本だ。月光族をはじめよく耳にする単語もたくさん。中国に居ても耳にしていることことは、流行っているってことだ。キーワードにはその時代の特性を表す一面もある。裸婚は不動産価格高騰で家が買えずに結婚してしまうこと。日本人は結婚前に家を買わなくてはならない風習はない訳で、文化に差を感じる単語だ。ネチズンによる面白い単語はさすが。「給力」は自分も使うくらいだし。でも日本語にすると意味が分からない。
    いずれにしても、文化を理解するにあたって、単語からのアプローチは面白いと思う。

  • 中国の新語をまとめた一冊。これで中国のことがよくわかるというわけではないけど、中国の文化や流行、人々の暮らしぶりの一端が垣間見える一冊です。

  • もう少しの掘り下げを期待したいところですが、似たような本がある中、あたしとては、本書で初めて知った語彙が意外とあり、楽しめました。

梁過の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×