へうげもの(17) (モーニング KC)

著者 :
  • 講談社
3.83
  • (17)
  • (35)
  • (29)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 357
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063872385

作品紹介・あらすじ

1606年、豊徳合体を目指す織部の暗躍は続く。禁中で反徳川に燃える旗頭、前関白・近衛信尹を「カリ」でもてなし、茶々と家康の大坂デートを実現させる。これで日の本は安心だと思いきや、黄金のダークホースが突如乱入。世の宝を損ねる大たわけ、数奇者危うし!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸幕府が開府し3年。世は徳川時代の安定化に進みつつあった。しかし、そこにまだまだクセモノが。奥州の伊達政宗に、それに近寄る大久保長安。さらには豊臣恩顧の大名たちも豊臣家の存続だけは図ろうと考えを巡らす。そんな折の織部の生き様、特とご覧ぜよ!

    もう世の中も和平に向う時代なので、戦国まっただ中のような展開はないのですが、へうげた話題をいろいろと持ってきて描かれています。淀殿と家康をくっつけようとするくだりとかはコメディタッチですな~。

  • 壮年?初老?そのようにいわれる年齢に達したせいか、織部の大金時を滾らす場面が減ってきて寂しい限り。

    次世代の息吹がちらほら。

    己の数奇を追及するよりも、豊徳合体という数奇が目的の今、独りよがりの滾りは、ないのでしょうか。

    かつての無鉄砲さが失われたような観のある織部。
    そこにしゃしゃりでてきた大久保長安、うっしっしです。

    いやー、彼に振り回される時間やってきました。
    あの世代のラブロマンスに振り回されるとは。予想なんてさらさらしてなかったですよ。

  • お仕事はあるけど、仕事と趣味のどちらを優先しようか迷う武将の物語。
    仕事でとてもファンのタレントに会った時にサインを求めずにいられるか…

    【入手経路】

    Kindleで安く販売していたので、購入!

    【概要と感想】

    戦国時代の武将、古田左介の物語。

    器などの芸術作品が好きで、茶の湯などの芸事に熱心な数寄者であり、
    織田信長の直臣で200石の小さな家を持つ武士が武の道と茶の道の間で揺れ動きながら物語が進んでいく。

    武の師匠は織田信長で茶の道の師匠は千利休。ずいぶん豪華な先生に囲まれた古田左介。
    闘いの合間にも名品に目を奪われ、名品と引き換えに敵の武将を逃して功を逃してしまう。そんな姿が微笑ましい。

    京の町を織田軍団が行進した際も派手に着飾り、自分の心意気を示し、感動する左介の人間らしさに惹きつけられる。

    豊臣秀吉とも仲がよく、一緒に千利休の家でお茶をする。利休の弟子と名品談義で盛り上がっている中、
    利休と秀吉が動き出し、左介も巻き込まれていく。

  • うちの蔵書。

    公家とカレー
    アダムスからみた「へうげ」
    大久保長安の暗躍
    母性を求めている家康が茶々に赤子のように転がされて、まさかの心にクリティカルヒット

    そんな感じ。

  • 自由な茶の湯を権威で規制しようとする林羅山との対立が仄めかされる。

  • 雎雁セウ蜷井ス薙r逶ョ謖?@縺ヲ讒倥??↑遲悶r蠑?☆繧狗ケ秘Κ縺溘■縺?縺後?√&縺ヲ縺ッ縺ヲ縺ゥ縺?↑繧九%縺ィ繧?i窶ヲ縲

  • 2015-2

  • 秀忠が家康に。 家康は秀吉の域に向かいつつある。 律だけでなく、俗もあってこそ、民は治まる。 塩梅次第。

  • -

  • 豊徳合体に向けて頑張る古田織部。天下泰平を目指す動きがある一方で、伊達政宗や大久保長安といった不穏な動きをする一派もいる。それにしても大久保長安は本当に怪しく描かれていて面白い。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年、新潟市生まれ。大学在学中、「ちばてつや賞」に『大正野郎』で入賞。同作品でコミックモーニング(当時)よりデビュー。『デカスロン』『度胸星』『ジャイアント』など、斬新な着想、大胆な描写で、一歩先ゆく野心作を続々発表。第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第14回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作『へうげもの』では、実在の武将茶人・古田織部の生涯を描き、「日本人」の価値観を深く掘り下げる。そして興味の対象は「文化」から「文明」へ、五百年前から五百年後へ。『望郷太郎』のはてしない旅が始まった。

「2023年 『望郷太郎(9)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田芳裕の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×