あらしのよるに全7巻セット (あらしのよるにシリーズ)

制作 : 講談社 
  • 講談社
4.23
  • (33)
  • (16)
  • (16)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 281
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784069362231

作品紹介・あらすじ

・あらしのよるに ・あるはれたひに ・くものきれまに ・きりのなかで ・どしゃぶりのひに ・ふぶきのあした ・まんげつのよるに

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小学生の頃読んで、ふと読み返したくなった。
    やっぱりすきだなぁ

  • 年末に映画を観て家族で感動した『あらしのよるに』の原作絵本を買って読みました。
    『あらしのよるに』というのはシリーズ名&第1巻のタイトルで、巻毎に以下のタイトルがついています。

     ■第1巻 あらしのよるに
     ■第2巻 あるはれたひに
     ■第3巻 くものきれまに
     ■第4巻 きりのなかで
     ■第5巻 どしゃぶりのひに
     ■第6巻 ふぶきのあした
     ■第7巻 まんげつのよるに

    もともとは6巻で完結していたようですが、映画に合わせてなのか、映画が原作に合わせたのかはわかりませんが、昨年の11月に第7巻が発売されて、全7巻になっていました。

    読んでみると映画は忠実に原作を再現していることがわかります。

    ・・・つぅことは、そう、同じように感動が味わえると言うことで、息子に読み聞かせをしながら読んだのですが、特に第6巻や第7巻は涙無くしては読めない。

    息子と二人で、またまた涙してしまいました。  。・°°・(>_<)・°°・。

    映画を観たあとのblogにも書いたんですが、、、
    メイとガブの場合は「友情」だったんですが、命を懸けてまで守りたいモノって、みんな何か持っているはずなんですよね。
    オレはやっぱり「家族」なのかな。

    当分、ガブの「おいら●●●でやんす。」がマイブームになりそうです。

  • 3年生 シリーズ紹介
    シンプルに好き

  • 面白い

  • 古本で1巻目だけ購入。うちの5歳児には少し難しかった様子で、残念。

  • 物語も絵も魅力的.2匹の友情が全てに打ち勝つとことが素晴らしい.

  • あらしのよるに出会ったオオカミとヤギのお話です。くらやみで話をしているうちになかよくなっていきます。とてもドキドキするけどたのしかったです。

  • Cafeに置いてあって、読んでみたらハマった。
    途中で呼び出されてそのままになっていたのだけれど、続きが読みたくて探した。
    友達と生きる力、思いやり・・・がテーマかな。
    こんな友達がいたら、人生素敵だろうな。感動する。
    子供がもう少し大きくなったら、読み聞かせしてあげたい。

    画家のあべ弘士さんは、旭山動物園の飼育係から絵本作家になったそうだ!

  • 子供の出産祝いにいただきました。
    子供も大好きです。

  • 一時期話題になり、映画にもなりましたが
    話題になる前に読んでいたと
    声を大にして言いたいのです。

    学部時代にデパートで全巻立ち読みで読破した
    思い出の作品(本屋さん、ごめんなさい) 。

    ガブとメイ、どちらに感情移入するか、
    みなさまにもお試しいただきたいです。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

監修・執筆 深田晶恵
個人のお金の相談を受けるファイナンシャルプランナー。(株)生活設計塾クルー取締役。
金融商品や保険商品の販売をせずに、中立的な立場で退職後の生活設計などの相談を受けている。高齢の夫の両親と同居の経験もあり、高齢者へのアドバイスに定評がある。著書は『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすいお金の教科書』(講談社)など多数。

巻頭料理特集 『かんたん! おいしい! 手間いらず 冷凍うどんのすすめ』(上田淳子)
兵庫県神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究所職員を経て、渡欧。帰国後は東京のサロン・ド・テでシェフパティシエとして勤務したのち、料理研究家として活動。作りやすい家庭料理レシピが好評。『冷凍お届けごはん』『ひとりでできる 子どもキッチン』(以上、講談社)など著書多数。

週末コラム 『健康になる食生活』東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 濱裕宣・赤石定典
健康と栄養のバランスを大事に、日常生活の中で活かせる食事のノウハウの普及を目指している。栄養のプロの知識と科学に基づいたわかりやすい解説に定評がある。

「2022年 『かんたん年金家計ノート 2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×