学習漫画 世界の伝記 NEXT オードリー・ヘプバーン 世界に愛され世界を愛した永遠の妖精

著者 :
  • 集英社
3.73
  • (4)
  • (12)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 194
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784082400415

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • K
    6歳8ヶ月

  • 「映画『ローマの休日』で一躍トップスターとなった女性も実は困難の連続でした。
    その困難に負けず、女優としての成功し、後にはユニセフの活動を始めます。
    人間、オードリーの魅力を伝える一冊。」

  • ###############################################################################################################################################################################################################################################################

  • 母はオランダ貴族(建国の功労者)の裔、父は英国の実業家。ベルギー・ブリュッセルで’29年出生/英国で暮らしていたがWW2開戦で「中立国オランダへ避難」父は不同行/危険の伴うレジスタンスに参加、2昼夜絶食体験で栄養が摂れない身体となった…/キャサリンが有名だったが名前を替えるのは拒否。『ローマの休日』はベルギー王女という設定、24歳には見えない「彼女の出現はこれまでの女性の美を過去のものにするだろう」『パリの恋人』原題はFunny Face、新進2年目のジバンシイとともに世界的名声/三人の子の育児で映画休業

  • 彼女がアンンエフランクト同じ年に生まれて、ババやアンネと同じように第二次世界大戦の影響下の子供として疎開したり飢えに苦しんだりし、やっと戦争が終わって、花開いた存在であると知って、親近感が湧いた。どうせただのお金持ちのお嬢様の美人さんだろうと思っていたけど違った。両親の別離に苦しみ、父に愛されなかった、捨てられたのではと苦しみ、それを挽回する予定で臨んだ2度の結婚も、夫たちとはうまくいかず別れてしまう。授かった2人のこどもとの時間をとにかく大事に市場と女優業を休み、ものの飢えに苦しんだことを忘れず、人生の後半をユニセフの慈善事業の親善大使として生きた。
    すごい有名な人も、1人の人なんだ、名声やお金があっても、幸せとは限らない。内なる悩み、叶わない希望、色々あるんだ。なーんだ、すごいってことになっている人も、ただの、私と同じような、ただの人間、1人の頑張って生きる人間。あぁ、がんばろう。そんな風に思えたのでよかった。

  • オードリー・ヘップバーンも戦争に巻き込まれていたんだなと。
    あと、自分と生きてる時代が少し被ってることに少し驚き。

  • 「世界中で愛された女優オードリー・ヘプバーンは、じつは女優である前に誠実に生きる人間であることを忘れなかったことで世界中から愛されたのだ、といえるのではないでしょうか」と解説の渡辺祥子さん。

    オードリーヘプバーンの映画、いろいろ見たくなりました。今までに見たのは『ローマの休日』と『オールウェイズ(これは泣いた!)』だけです。

    オードリーがサム・レヴェンソンの詩を書き直しタイトルをつけたものをここに記します。有名な詩です。

    『時が証明している美しさのひけつ』

    唇を魅力的にするには
    やさしいことばを話しなさい

    目を愛らしくするには
    他人のよいところを見つけなさい

    人間は品物とはちがって
    修理したり
    新しくしたり
    生き返らせたり
    立ち直らせたり

    何度でも何度でも
    あらたにはじめることができる

    救いの手がほしくなったら
    自分の腕にも手があることを思い出しなさい

    大きくなったら気づくでしょう
    あなたに2本の手があることに

    1本は自分自身を救うため
    もう1本はほかの人を救うため

    人にやさしく思いやり深く接することは
    けっして時代おくれになることはない

  •  娘が読んでいたので、私も読んでみました。

     オードリー・ヘプバーンの名前はよく知っていますが、残念ながら、その出演作品を落ち着いて観たことはなかったように思います。(もちろん、ワンシーン程度はありますが。)

     女優として大成功を収めながら、家族を大切にし、最後は世界の子どもたちを救うために活動した生き方に共感しました。自分の信念を見失わない強さは、私たちも見習わなければなりません。

     改めて、映画を観てみたいと思います。

  • 生まれてすぐに死んだと思いきや また息を吹き返し すごい生命力。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

マンガ家。マーガレット新人賞を受賞してデビュー。以後、児童向けの学習マンガを中心に活躍。主な著書に『オードリー・ヘップバーン』(集英社)、『世界の歴史 フランス革命と産業革命』(学研)、『定年一年生の教科書』シリーズ(KADOKAWA)などがある。

「2018年 『かわるに、かあらん 高知県地方創生プロジェクトにかけた男たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東園子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×