学習漫画 中国の歴史 1 中国文明のあけぼの 先史時代/殷・周・春秋・戦国時代

  • 集英社
3.47
  • (2)
  • (5)
  • (12)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 89
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784082482015

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 北京原人の登場、黄河・長江流域での中国文明の発達…。人類の祖先が進化し、やがて古代国家を築いていく。

    この巻は、北京原人の登場から、「殷・周・春秋・戦国」までの時代をあつかっています。中国の先史時代をはじめ、殷・周・春秋・戦国時代に関するさまざまな歴史書をもとに構成され執筆されています。

    日本では縄文時代と、それに続く(並存する)弥生時代がのんびりと続いていたが、中国では早くから激動の歴史が展開されていた。


    第1章 東アジアのあけぼの(北京原人のくらし/周口店上洞人のくらし/新石器時代のくらし/王朝の始まり)/

    第2章 殷王朝と周王朝(多くの都市をしたがえた殷王朝/殷の紂王/周王朝の始まり)/

    第3章 覇者と春秋時代(春秋の覇者、桓公/呉越の戦い/戦国時代の幕開け)/

    第4章 孔子と諸子百家(孔子の時代/孔子、諸国をめぐる)/

    第5章 戦国の七雄の戦い(戦国の七雄と諸侯の改革/政治を改革した商鞅の変法/秦に対抗する勢力)

  • 学習マンガで中国の歴史は集英社しかない。なぜ孔子は世界に広まったのだろう

  • た ③20210819、②20210817、①20210813

  • 改めて勉強するのに学習漫画から。展開がかなり早い。

  • <目次>
    第1章 東アジアのあけぼの
    第2章 殷王朝と周王朝
    第3章 覇者と春秋時代
    第4章 孔子と諸子百家
    第5章 戦国の七雄の戦い

    <この時代に由来する言葉>
    酒池肉林
    釣魚台:太公望が釣りをしていた場所
    虎の巻:太公望の兵書『六韜』(りくとう)の「虎韜」から生まれた言葉
    臥薪嘗胆:呉王夫差は「薪の上に臥して」、越王勾践は「苦い肝を嘗めて」報復を誓ったこと
    合従連衡:蘇秦の「合従」、張儀の「連衡」 従は縦、衡は横の意味。
    鶏口牛後:蘇秦「鶏口となるも牛後となるなかれ」「大国にしたがうよりは、たとえ小さな国でもその長でいなさい」

  • 今のところ、北京原人とかだから、あんまし面白くない

    日本の歴史の方が面白い

  • 漫画はわかりやすい

全7件中 1 - 7件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×