フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453))

著者 :
  • 集英社
3.56
  • (73)
  • (142)
  • (194)
  • (16)
  • (14)
本棚登録 : 1194
感想 : 175
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087204537

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 簡単にメモ。
    羨ましいくらいの社会制度と教育制度。
    一生勉強という風潮、大人になっても、
    勉強すればいくらでもやり直しできる社会は、
    いいなと思った。
    冬の日照時間が1時間というのは、
    耐えられなさそうと思った。

  • @TokikoHoriuchi 氏が、留学時代の経験をもとに、フィンランドという国と国民性を平易に紹介してくれた本。高い税率に充実した福祉と教育。豊かな自然と少ない人口。夜は長くて夏は短い。どうにも日本と比べてしまうが、実際、フィンランドの良いと云われるところは、見事に日本の弱点を突いている。かといって、寒さを我慢し、税率に目をつぶり、老後を楽するために移住する覚悟を決められるかといえば、簡単にはいかない。それでも教育(特に大学)の充実っぷりは羨ましい限り。「北欧」イメージのステレオタイプ枠を覆す記述はあまりなかったが、お隣のスウェーデンとは仲が悪いという話は面白い。

  • 首都は自然に囲まれのんびりした雰囲気で残業もせず週休二日。フィンランド語には「頑張る」という言葉自体ない)のに国際競争ランキング五年連続一位、学校では授業時間が少なく中学生の四割が遅刻二割がサボり、休みが長く、いつ勉強しているかわからないほどなのに国際学習到度ランキングで常にだいたいトップ。
    教師は狭き門で質がかなり高い。大人でも学校で勉強できる制度が充実し、生涯勉強し、いつでもやり直せる。世界一政治がクリーンで女性が強く、サルミアッキ(世界一まずいタイヤゴム味の菓子)が大好物。
    氷点下のなか乳母車を外に放置して赤ちゃんをお昼寝させる理由は「空気がきれいだから」、それがフィンランド。

  • どのような立場の人にも教育を受けるチャンスがあるということ。人口が少ないからこそ、一人ひとりの立場を尊重し、境遇によっての差をなくすこと。
    素晴らしい。本当に素晴らしい。そして羨ましい。
    勉強するにもお金がない、という悩みからほぼ解放されればどんなにラクか。
    日本と完全に当てはめて比較するのは無茶だけど、見習って欲しい。
    酔っ払いが多いことと病院が少ないことには驚いたけど。

  • フィンランドが好きになった

  • 自由放任教育で学力世界一のフィンランドの教育や学校を学びたい次第。

  • ムーミンを始めとし、手厚い福祉・高学力で注目を浴びているフィンランド。北欧が好きだが、なぜ好きなのだろう、どんなとこが好きなのだろうと考えるために手にとった本。フィンランド国民と日本国民の共通点を知り、新しいフィンランドを知ることができた。

  • 「掃除の仕事をするには掃除の学校に行かないと」なんて冗談が当たり前のように交わされるフィンランド。学んだことが仕事に直結するのはとても良いことだと思う。

  • フィンランドが大好きな著者が良いこと、悪いことを率直に書いているのに好感がもてました。森と湖に囲まれていて、優れた教育戦略と産業政策で国際競争力第一位。でも労働時間は9時5時。経過よりも結果を尊ぶ。みんな力んでいないで、ゆっくりしている。多くの人が別荘を持っていて、長期休暇でサウナを楽しむ。良いこと尽くめ、ではない。高い失業率、とっても短い冬の日照時間、評価の低い食事、機能していない救急医療など。24時間営業のコンビニ、翌日届くアマゾンの通販、サウナより温泉、冬より夏、うまいものが大好きな僕には無理です。

  • 性別、年齢、過去を重視せず、育児への社会保障や生涯教育支援システムを充実させ、人生の選択肢を豊富に提供する国フィンランド。日本のレール社会から視点を離すことで、もっと柔軟に人生を捉えて良い、と気持ちが楽になった気がする。

全175件中 21 - 30件を表示

堀内都喜子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
東野 圭吾
ロバート キヨサ...
トニー・ブザン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×