丸山眞男と田中角栄 「戦後民主主義」の逆襲 (集英社新書)

著者 :
  • 集英社
3.38
  • (1)
  • (6)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 94
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087207941

作品紹介・あらすじ

戦後民主主義の思想的支柱・丸山眞男と、民衆の生活向上に邁進した田中角栄。戦後70年の節目を迎え、憲法改正も囁かれるいま、2人の人物の再評価に挑み、「戦後」の価値を改めて問う“闘争の書"。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【由来】
    ・図書館の新書アラート?

    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】


    【目次】

  • S311.21-シユ-0794 300448735

  • 一見、何じゃこりゃというタイトル。しかし、「戦後民主主義」の上半身は丸山眞男が、下半身は田中角栄が体現していた、そのことは「戦後」を一括りに葬り去ろうとする安倍晋三らの動きによって、より明瞭になってきている、という指摘は、なるほどそういう見方もありえるのかと思った。
    ただ、丸山・角栄の衣鉢を継ぐ者が、小田実はともかく、辻元清美とかって話になると、「戦後民主主義」の今後もなかなか寒々しい。
    それに丸山・角栄と、安倍・小泉純一郎・岸信介との違いは、軍隊で二等兵になって殴られた経験があるかどうかだという話が安易に強調され過ぎている。分かりやすい対比ではあるのだが、一歩間違えば「軍隊で殴られていない奴は、軍隊の真実を知らないからダメだ」ということになりはしないか?
    それでは、せっかく丸山・角栄を持ち出しても、新たなる軍隊経験を国民に強いようとしている安倍らの動きを封じるのは難しいだろう。
    いろいろ考えさせられる一冊であった。

  • 小千谷 塩谷地区 
    60戸の孤立集落 
    自分たちで作った手作りのトンネル 
    角栄は12億円かけてトンネルを造った
    創価学会 
    初代会長 牧口常三郎 柏崎荒浜の生まれ政治家田中角栄 
    早坂茂、平野貞夫
    金には生き金と死に金がある 創業者たちは無駄に見える金を使うけど、それは生き金なんです。どころが二代目や三代目はケチで、金を使わなくなる。死に金を溜め込む。大局的な損得勘定ができなくなる
    早坂茂 オヤジの遺言
    早野透 田中角栄と戦後の精神 朝日文庫
    劇場型デモクラシーの超克

  • 軍人は官僚の最たるもの、軍人は部隊の一人ひとりの命まで思考が及ばない。作戦全体を遂行する要素でしかない。しかし角栄は一人ひとりの一にまで思考が及ぶところにいた。
    思想的に一番丸山に近い保守政治家は後藤田さんだった。

  • 早野透『田中角栄』(中公新書)の裏話を,丸山眞男を引き合いに出しつつ論じるという。佐高信が丸山に親しんでいた事実を知って,個人的にびっくり。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1945年山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、郷里の高校教師、経済誌の編集長を経て、評論家となる。憲法行脚の会呼びかけ人。
近著に『新しい世界観を求めて』[寺島実郎との共著]『小沢一郎の功罪』(以上、毎日新聞社}、『平民宰相原敬伝説』(角川学芸出版)、『佐高信の俳論風発』(七つ森書館)ほか多数。

「2010年 『竹中平蔵こそ証人喚問を』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐高信の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×