ナマコのからえばり (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.57
  • (5)
  • (10)
  • (12)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 103
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087466058

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんというか、文句が多い人だなあと思う。そう思って、たぶんこの人は小説家というよりもジャーナリストだからなのだと気がついた。批判する側の人なのだ。
    私はたぶんもう少し、日常の中にある愛しい瞬間や生臭い瞬間を切り取る「小説家」が好きなんだなと実感した。

  • サンデー毎日2007年8月19日・26日合併号~2008年6月8日号に掲載されたコラムをまとめたもの。週刊文春の赤マントシリーズは開始当時から知っていたのだが、こっちの連載はまったく知らなかった。文春の方は身辺雑記中心、サンデー毎日の方は企画物という住み分けのようだ。この連載を引き受けた当時、月に最低20本、多い時で24本の締め切りをすでに持っていたそうな。これだけ多大な本数と交錯するスケジュールをこなすバイタリティと創作力はどこからやってくるのだろう?というわけで、個人的にもっとも共感したのが「ボウフラニッポン」の巻。「日本のテレビは異常にハッピーで、それが行き過ぎて何か本質的に嘘くさい」「ニュースも世界の主要な出来事をまんべんなく報じているわけではない」「情報操作のようなものが日本的にそれなりに行われているのだな」とにかく、わし的にも最近はテレビがちっとも面白くなく、見たい番組がほとんどない。むしろ、イライラさせられ不愉快な思いをすることが多い。数年前からテレビをあまり見なくなってしまったのだ。そんなこんなで、ちょっとしたメディア論は一見の価値ありなのでした。

  • のんびりしたいときにぴったりの本。
    いかにも休日らしい感じ。吹き出しちゃうことも多し。なんというちからの抜けた感じかしらん。
    月に27本の締め切りがあるというのも驚いた。なんという人だ…
    なのにきりきりしてないし取材もぎすぎすせずまるで旅行のよう。たくさんの本が出てるから一生困らないな。

  • 赤マントシリーズとはまた違った味わいで面白いです。

  • 文章って自由に書いていいもんなんだと改めて再確認させてもらいました。

  • 椎名誠のエッセイはやはり痛快・爽快!

    第2次椎名誠ブームの到来が来そう!
    久々に読むと"好き"という過去の気持ちが甦ってきます。

    内容は…特に「ナマコ」は関係ない様な(笑)

  •  面白かった。エッセイの面白さがよく分かった。(中略)もっと色々の椎名さんのエッセイを読みたい。

  • 「いちゃもん・いいがかりエッセイ集」らしい。らしいというか、そのものなのだけど、やっぱ面白いわ、シーナさんのエッセイ。「うふん、うふふん」と笑いながら読んでたけど寄生虫の章で絶句。こんな写真見たらもう夫が釣ってくる魚、食べられないぞなもし。

  • シーナマコトのエッセイ。
    昔の面白さ、爽快さがあって満足、満足。
    3年位前に、他の本を読んだときに「あれ?本当にシーナが書いたの?」「昔のスッキリ感、全然ないじゃん。」と落胆し、しばらく彼の本からは離れていたけれど、これは良かった。

  • 椎名誠のエッセイ
    赤マントシリーズとは別の雑誌の連載を文庫化した第一号。
    作者としては違うテーマ•趣向で書こうとしてるようだが、身辺の出来事をつらつらと綴ったやっぱり椎名誠という感じの内容。
    幾つになっても全力で遊び回る姿に憧れる。
    ベジタリアンの話しなどところどころ内容がかぶっているような気もするのが残念。

全11件中 1 - 11件を表示

著者プロフィール

1944年生まれ。作家。1988年「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、1990年「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。著書に「ごんごんと風にころがる雲をみた。」「新宿遊牧民」「屋上の黄色いテント」「わしらは怪しい雑魚釣り隊」シリーズ、「そらをみてますないてます」「国境越え」など多数。また写真集に「ONCE UPON A TIME」、映画監督作品に「白い馬」などがある。

「2012年 『水の上で火が踊る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椎名誠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×