桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.45
  • (657)
  • (1650)
  • (1901)
  • (496)
  • (139)
本棚登録 : 16677
感想 : 1821
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087468175

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 誰しもが一度は抱えていたであろう悩みを生生しく、爽やかに?描いてくれる
    学校の「上」の人間も「下」の人間もそれぞれ思うところがあって、悩みがあって、生活している。そんな学生達がちょっとずつリンクしながら葛藤していく。
    朝井リョウさんはやつぱり面白い!!

  • 不意に出てきたチャットモンチーがエモくて
    なんかもうこっぱずかしくなるような青い思い出が
    ばーーーっと思い出されて
    あーーーこれが「エモい」ってことなのかーーーと
    顔を覆いたくなるけど読み進めたい
    そんな本でした。

    (今更ながら「桐島、部活やめるってよ」を履修した。)

    ただ同級生が部活辞めるだけじゃん、と思ってたけどそうじゃなかった。
    読み終えてからは「そういうことか…」と、改めてタイトルをみてじーんとなった。
    私のクラスにも桐島くんがいたんだろうなあ。
    見事な青春群像劇だった。面白かった…

    図書館で借りて
    返却日前日になって慌てて読んだけど
    もっと早くに読んで、じっくり読み返したかった…

    今まで読まなかったのはたぶん
    タイトルに特に魅かれなかったのと
    ストリートダンスサークル所属で茶髪でぱっと見ホストみたいな格好で写る(当時)大学生だった筆者の見た目からだったんだろうな。あまりに偏見がすぎる……笑
    朝井リョウ面白いな。ど世代だというのもある。
    「何者」もトライしてみよう。

  • 【読間】
    だいたい中間地点。

    ・・・青春群像劇、ってな煽りだったが…少々退屈だなぁと思いながら読み進めているところ。彼が「部活やめた」というくだりは何度も出てくるが、一向に登場しない「桐島」。

    これでもか?と畳み掛けるようにスクールカーストにフォーカスした心理描写。(この感じ、“懐かしい”とは思うものの…こうまで重ねられるとね…と)

    ……と、そんな中での一編
    ●「宮部実果」
    ・・・一見するとカースト上位なチャラ女子の話と思いきや、“母(義理の)が壊れた”という衝撃の設定。父を想い、苦しみつつも義母をも想う健気さに、切なくなってくる。連作短編集のこの先(残り半分?)で、彼女に何らかの救いが訪れますよう…アーメン♪

    【読了】
    朝井リョウの初読み。
    作品も作者名も十分に何度も目にしている有名どころ(?)ではあったが、表紙もあらすじも「若い」感じに何となく敬遠していたが、IWGP文庫最新作の巻末に載った対談を読んで改めて興味を惹かれ、手に取ってみた。

    つまらなくは無く、読み終えられた。が………

    結局、桐島は一度も登場しなかったね(笑)。

    結局、「宮部実果」の事情も好転することは無かった。
    (それがリアルではあるけど)

    (十年前の)「今」の高校生たちの日常を、ひたすらリアルに切り取った…そんな一冊、というのが正直な感想。

    ★3つ、6ポイント半。
    2019.12.04.新。


    ※作中何度も描写される、「上」とか「下」とかいう心理描写・・・うん、分かる。たしかにリアル。
    でも……ちょいとくど過ぎやしまいか?

    朝井さん、「上とか下とか…」のあれこれに、特別なコンプレックスでもあるかしら?

    ※映画化された原作だというのは、巻末解説文を読まずとも知っていたが・・・特定の主人公やら特別なクライマックスなど無いこの群像劇が、どんな構成と演出で映像化されたのかは、非常に興味あり。機会が合えばレンタルしてみよう。

    ※「ジョゼと虎と魚たち」も、観てみたくなった。

  • バレーボール部のキャプテン桐島が部内で浮いてしまい、部活をやめます。その後、周囲の高校生たちにわずかな変化が広がっていきます。その桐島は最後まで出てきません。
    バレーボール部の小泉風助、ブラスバンド部の沢島亜矢、映画部の前田涼也、ソフトボール部の宮部実果、野球部の菊池弘樹、部活も校内での序列も違う5人が順番に語り手となって、緩やかに高校生活が進んでいく連作小説です。宮部実果の物語は泣きました。最後に文庫版に追加された中学生時代の東原かすみの物語が、映画部の前田涼也の物語へと続き、それぞれの思いに心を動かされます。17歳の心の動きや思いを、見事に表現しています。

  • 桐島くんが部活をやめたことがきっかけで、変化する日常を複数の生徒の目線から語られている話。
    容姿や愛嬌、社交性の高さが、ランキング要素で、それをもとに人をマウントする心理が良く描かれている。
    高校生にとっては、学校が世界のすべてで、そこでの人との関わりの中で自分がどういう立ち位置であるか、それが本当に大きなことだと感じるのはよく分かるし、それがとてもリアルに表現されている。


  • スクールカーストの中で生きる高校生のリアルな姿

    連作短編となっていて、桐島が通う高校の、6人の高校生が主人公の物語。

    学校の中心人物である桐島が、バレー部を辞めた。
    それぞれの階級に分かれる6人の主人公に、この事件が与える影響と、6人の心情がとても面白かった。

    スクールカーストが、この物語の軸となっている。

    1「高校って、生徒がランク付けされる。
    なぜか、それは全員の意見が一致する。授業で訳わかんない答えを連発する奴でも、ランク付けだけは間違わない。」

    クラスには必ず、そういったランクがある。
    そして、誰も言葉にはしないけれど、全員が認識している。自分より上か、自分より下か。

    2「本当は、世界はこんなにも広いのに、僕らはこの高校を世界のように感じて過ごしている。」

    高校生なら誰だってそうだと思う。
    だから、周りを気にするし、ランク付けもする。
    前田涼也は、下の階層にいる。でも、そんな自分でもいいと思っている。好きなことに全力で飛び込める涼也は、どんな世界でも輝いていると思った。

    3「一番怖かった。本気でやって、何もできない自分を知ることが。」

    菊池宏樹は、高校一年生の時に、野球部を辞めた。
    いや、正確には、サボり続けていた。そして、立ち向かうことも、逃げることもできない自分に、毎日イライラしていた。
    けれど、宏樹は、自分より下の階層にいる涼也が、夢中になって部活の話を見て、圧倒的な光を感じた。涼也にはあって、自分にはないモノに気がつく。

    高校という独特の世界観と価値観。
    その世界で、もがき苦しむ彼らが、とても共感できた。

  • 1度は手に取ってみようと思っていた朝井作品。正直、高校生ものだしなぁーと思いながら開いた一冊でしたが、若くて未完成な心の揺らぎがダイレクトに伝わってきて思わず作品世界に引き込まれました。甘酸っぱい青春ではなくほろ苦くそして、ちょっと心が痛くなるダークな部分をフューチャーした作品でした。読んでよかった。

  • 瑞々しい群像劇だけど、共感するにはオトナになりすぎた。

  • 田舎の進学校での話。
    バレー部のキャプテン桐島が部活を辞めるらしい。

    そこから周りの高校生たちの物語が始まる。


    スクールカーストを上手く説明しています。宏樹や実果はカーストの頂点で涼也は最下層。ただカッコイイ可愛いだけで頂点で暮らす人達や、何らかを認められて頂きにいる人達。何も無い薄っぺらだけど影響力があるってのは害だなぁと改めて思った。

    高校生を通過した人達はきっと何処かで共感出来る作品だと私は思う。

  • 高校生の思うことや発言を、そのニュアンスやリズム感を含めて見事に文章に定着させているところがスゴイ。技巧というよりはセンスだなと思う。
    「高校生にありがちなリアルな心情の揺らぎがいい」といったコメントを目にするが、そもそも、タイトルにある「桐島」を敢えて出さずにまわりの男子女子の変化を描くというアイデアというか構造が、この本の一番の魅力。
    遠い大陸で革命があっても、日本の総理大臣が変わっても、彼らには何の影響も与えない。
    ちょっとした人物が部活をやめたことが、まわりにさざ波のように大きな変化を与えるのだ。高校っていうのは、そういう世界なのだ。
    その世界の中で、彼らはそれなりに生きていくために細かな戦いをしているのだ。

    • HNGSKさん
      うわ、うまいレビューですね。総理大臣よりも、桐島が辞めるほうが、自分たちには重要なことだ。自分たちの世界を変えるのは、日本の首相ではなく、バ...
      うわ、うまいレビューですね。総理大臣よりも、桐島が辞めるほうが、自分たちには重要なことだ。自分たちの世界を変えるのは、日本の首相ではなく、バレー部の主将の桐島なのだ。というわけですか。
      なるほど。納得です。
      2013/05/21
全1821件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1989年岐阜県生まれ。2009年『桐島、部活やめるってよ』で、「小説すばる新人賞」を受賞し、デビュー。11年『チア男子!!』で、高校生が選ぶ「天竜文学賞」を受賞。13年『何者』で「直木賞」、14年『世界地図の下書き』で「坪田譲治文学賞」を受賞する。その他著書に、『どうしても生きてる』『死にがいを求めて生きているの』『スター』『正欲』等がある。

朝井リョウの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×