桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.45
  • (654)
  • (1650)
  • (1900)
  • (496)
  • (139)
本棚登録 : 16656
感想 : 1819
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087468175

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私はスクールカーストを感じなかった鈍感な中高生だったが、皆は繊細で自分の立ち位置を確認しながら学校に行ってるのですね?

    読めば読むほどスルメのように考えさせられ味が出る
    これが「何者」「正欲」に繋がるのか…

    自身の青春時代と照らし合わせて、
    どの人物に共感・嫌悪するのかで皆違う感想を持つのだろう

    私はチャットモンチー大好きなので沢島亜矢とは
    いい酒飲めそうです

  • 『正欲』が面白かったので、2冊目の朝井リョウさん。
    インパクトのあるタイトルで当時からずっと気になっていた。
    「○○、部活やめるってよ」は、誰もが学生時代に一度は聞いたことがあるフレーズで、それは学生にとっては一大ニュースだ。
    自分も中学の時に部活をやめているので、当時の辛かった気持ちがよみがえってきた。
    上手いタイトルだなぁ。
    でも桐島は出てこない!
    そういうところ好きです。

    もう忘れていた学生ならではの繊細な気持ちや女子中高生特有の友達との難しい関係などがとてもリアルで、一気に当時にタイムスリップしたかのように感じた。
    放課後の遅くまで練習しているブラスバンド部のトランペットの音が、読みながら頭にずっと響いてきた。
    当時のもやっとしてあまり深く考えないようにしていた気持ちを代弁してくれているようだった。
    朝井リョウさんの本は、自分も小説の中に入れる感じが好きだ。 
    自分の学生時代の経験で感想も違ってくると思うので、皆さんの感想を読むのも楽しみ。

    『正欲』のように○○目線で同じ事柄に対するそれぞれの感じ方の違いなどがもっと見たかった。

  • 主人公となるそれぞれの悩める高校生たちのリアルな描写に、自分もこんな時期あったな〜と懐かしくなる箇所もありました。
    しかし、群を抜いて宮部実香さんが可哀想すぎて、いたたまれない。周りに自分の悩みを聞いてくれる人がいないと辛いよなぁと思いました。

    登場人物が多い為か、読んでいて途中で迷子になり、若干疲れました。
    あと、桐島は最後まで出そうで出ません笑

  • 何ともリアル。その一言に尽きる。朝井リョウさん、これ19歳で描かれたのか。すごいな。

    中学生の頃から、おすすめ本にノミネートされていたりでタイトルは知っていた。その頃から10年が経ち、朝井リョウさん作品読んでみたいなぁと思いながらBOOK・OFFを歩いていたら再会してしまった。ご縁を感じ読了。

    何か大きな出来事が起こるわけではない。規模としてはタイトル通り、部活やめたってよ程度。(4つ目美果の話は少し重めに感じた。)なんだけど、これまでもかというくらい17歳のリアルな心情が描写されている。勉強できるできないに関わらず何故か全員の評価が一致する「上」と「下」というスクールカースト。周りから浮かないように、自分の感情を表せないもどかしい思い。この年齢特有の勝ち組の価値観。
    高校はおろか大学も卒業している年齢となった今、高校生の頃振り回されていた価値観は歳を経る度に、世界が広がっていく度に、あの頃特有のものであると分かっている。でもあの頃の自分は確実に今の礎であるし、学校という守られる代わりに逃げ場のないコミュニティの窮屈さも共感できる。懐かしい気持ち。
    もちろん今読んでも面白かったんだけど、中高生の頃にも読んでおきたかったな。どう感じ方が変わるのか、体感してみたかった。

  • ふむふむ、こういう内容だったんですね。うん、おしゃれ小説。
    桐島くんは、どこに、、?

    自分の高校時代、部活に命かけてたからうなずけるとこもあったけど、時間が経ちすぎちゃたのかな。今の高校生たちはこんなこと考えながら生きとるのかな?
    自分のことしか考えてなかったからわかんねーんだな。

    比べて、なかったことにして、イライラして、ホッとして。

    宮部実果さんのお話しが良かった。がんばれー!


  • 著者のデビュー作
    高校生の各人が章名になり語っている
    それぞれの思いなどはまぁ伝わるが
    で、桐島は?
    桐島の言葉も読みたかったです

  • ついにこの本を手に取って読んでしまった....。

    高校時代なんて何十年前だ、共感なんて出来るのか、絶対これは読まんだろうと思ってたけど、読後にはなんというか心がキュッ?となった。
    楽しい?苦しい?悲しい?迷い?よく分からない確かにあった、あの時のこういう思い。それが話の全編にキレイに出ていたように思う。
    意外に渦中にある年代の人でなくとも、数年経った人でも心がキュッとなる本かも。(だからキュッて何だ)

  • 思い返してみて、自分の高校時代にこんなカースト的な青春世界は経験しなかったと思う。もちろんクラスでのポジション取りに微妙に牽制しあってた人もいたんだろうけど、気づかなかったな、そういう攻防。スクールカーストなんて言葉を知ったのも良くも悪くも大人になってからだった気がする。

    この小説の中で近いのは映画部の話。吹奏楽部にいたわたしには部活とコンクールの目標だけにひたむきで、自分に見えてる狭い世界だけが全てだった。実際、その世界の外にあった誰と誰が付き合ってるとか、かっこいい先輩が何組にいるとか、どんな髪型がかわいいとか気にしたことなかった。認識できてなかった。幼かったのか鈍感だったのか…。ただ幸いいじめられることもなく、のほほんと卒業したんだと思う。

    いまだにこの小説にあるような繊細さはわからなくて、桐島が部活を辞めたからなんなんだってなってて、悔しく情けない気持ちになってる。実写は必ずみたい。

  • タイトルが秀逸。読みたいと思いつつ、長いこと積読していた本。
    キラキラしていてエネルギーに満ち溢れているのに、空虚で刹那的。世代を超えて共感できる感覚なのだろうか。ちょっとの気恥ずかしさをもって読み進めた。映画も観てみたい。そして朝井リョウ氏の作品も追いかけたいと思う。

  • まずタイトルが秀逸。さらに話題の桐島本人がでてこないのがおもしろい。取り上げられるのは桐島と親しかったり接点がなかったり、外の人である。

    この物語は(失礼な言い方かもしれないけれど)若いからこそかけたのかなとも思う。それなりの年の人が描く高校生って憧れとか上からみてる感じとかが投影されてしまうけれどそれがない。勿論青春群像だからある程度の美化やデフォルメはあるけれど嘘臭くない。
    ほとんどの高校生にとって学校は世界そのもので上とか下とか常に立ち位置を気にしてて、無難に傷付かない方法を探している。大人は彼らに白いキャンバスだ、好きな絵の具で好きな絵が描けるんだ、なんていうけれど未来に夢を描きながらも彼らは自身に絶望している。光をみながら闇に埋もれる。きっとそうだ。朝井リョウはそれをわかっている。
    悪くない。とりあえず他の作品も読んでみようと思った。

    そしてーー、その狭い世界を出たとき、彼らが上とか下とかそんなものを越えた価値あるものを見つけられますように。

    • kuroayameさん
      いったい桐島本人の物語はいつなの?とわくわくした気持ちでいっぱいになりました♪。
      以前読んでいた本でしたので、楽しくレビューを拝見させていた...
      いったい桐島本人の物語はいつなの?とわくわくした気持ちでいっぱいになりました♪。
      以前読んでいた本でしたので、楽しくレビューを拝見させていただきとてもうれしかったです★
      2013/02/22

著者プロフィール

1989年岐阜県生まれ。2009年『桐島、部活やめるってよ』で、「小説すばる新人賞」を受賞し、デビュー。11年『チア男子!!』で、高校生が選ぶ「天竜文学賞」を受賞。13年『何者』で「直木賞」、14年『世界地図の下書き』で「坪田譲治文学賞」を受賞する。その他著書に、『どうしても生きてる』『死にがいを求めて生きているの』『スター』『正欲』等がある。

朝井リョウの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×