平成大家族

著者 :
  • 集英社
3.64
  • (28)
  • (105)
  • (89)
  • (12)
  • (0)
本棚登録 : 413
感想 : 103
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087712032

作品紹介・あらすじ

家族のあれこれ知っていますか。父が、母が、子が、祖母が。4世帯家族の混線連作小説集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新元号が令和に決まってからこの平成大家族を読み終えた。
    いろいろあってそれなりに生活しているのが家族だなと思った。
    令和になっても家族いろいろでしょうね。

  • 父母、祖母、長男、長女一家、次女の8人の大家族。
    それぞれにいろいろな問題がある。
    夫が事業に失敗し、自己破産し出戻った長女、不妊が原因で離婚に至った直後に別の人の子を身ごもった次女、ひきこもりの長男、祖母は軽度なようだか認知症を患い、家族のゴタゴタに不満を抱える母、息子との関係修復がままならず我関せずを決め込む父。
    どこかにありそうな話のオンパレード。
    しかし、著者の筆にかかれば、クスッと笑える家族小説となり、案外幸せだよねと思わされます。

    どんなトラブルも、解決しない事はない。
    緋田家の未来も明るいものと思える終わり方が良かったです。

  • 事情により一時的に三世代同居となった大家族の、それぞれの物語を描いた短編集。
    破産した夫とともに帰ってきた長女、離婚したうえに年下の男の子どもを身ごもって帰ってきた次女、ひきこもりの長男。
    各自の悩みを、ちょっと突き放したような、ユーモアのある語り口で書いていく。改行と句読点を使った、独特のリズム。
    「こうして、緋田家の家族の肖像の、最後のピースがおさまるところにおさまった。/かに見えた。が。/東京の桜もほころび始め、しかし何かが起こりそうな花冷えの夜、深い静寂を破って、戦争は勃発した。/母屋二階の、トイレにおいてである。(p27)」
    「どうしてそんなことになったのか。/という質問は、自分でも何度も発するのだけれども、明確な答えはない。(p151)」

    作品が発表されたのは2006-2007年。時代背景が特に強調して描き込まれている訳ではないが、やはり20年近く前という時の流れは感じられる。
    たとえば大陸引き揚げの記憶を明瞭に持つ92歳の祖母の存在。あるいはひきこもりの息子が結婚して家を出たり、シングルマザーになろうとする次女の決断にも、お話としてのハッピーエンドというにとどまらず、どこか明るさがある。令和に同じ決断をする話なら、もっと絶望感が漂うかもしれない。

  • どん底のように見えても、人間は強かだ。
    壊れかけた様に見えても、そこには必ず希望がある。

    そう思わせてくれる一冊。

  • 中島京子の「やさしい猫」を読み、別の著作をと読み始めました。
    緋田家の優柔不断な「家長の父親と長男、さらに孫」の男性達、勝ち気で行動的な長女、次女と少し間の抜けた母親、ボケ始めた祖母。てんやわんやの物語りが始まるも最後は、お後も宜しいような結末を迎える。
    深刻な始まりから幸せを予感する結末に悪く言えば軽さを感じつつもあっと言う間に読み終えました。

  • 住まい、居場所、という単位の中での悲喜こもごもを描くのがとても上手い作家。出戻り、引きこもり、介護、思春期に老後に姉妹弟のくい違い…どれをとっても決して絵空ごとでは無く、どの家庭にも起こりうるダークな現実をユーモアを交えつつ生き生きと描いている。登場する家族の10代〜90代までのどの人物にも感情移入出来るのは作者の冴え渡る筆致によるものか。さすが中島京子!

  • 平成が遠くなる前に読んでおこうと思って手にとった本。
    それぞれの事情が重なって大家族になった緋田家のお話。
    「長いお別れ」と同じように、章ごとに語り手が移っていくタイプの展開で、色んな視点で家族を見れて面白かった。
    「長いお別れ」でもそうだったけど、中島さんの描く家族って理想的とかではないけど、そこはかとない結束力を感じてすきだなあ。
    家族の中でも白黒つけられないことはたくさんあって、それを無理に突き詰めるよりグレーなまま一緒にいることを選ぶような、見えにくい優しさがあるというか。

    ドラマ化したら誰に演じてほしいか、というの特にないんだけど、藤代さんだけ完全に「告白」の頃の橋本愛のイメージで読みました。

  • 最初のうちは、龍太郎の視点に同調して、身勝手な家族にイライラする気持ちがあったけど、それぞれの心情がわかるとそうでもなくなる。家族ってそういうものだよなーってすごく実感した。
    良かった。

  • 装丁/大久保伸子 装画/曽根愛

  • この平成時代にこれほどの大家族はなかなかいないだろうな。
    結婚して出ていった娘が戻ってきたり(これはありそう)、また出ていったり。引きこもりの息子が出てくるようになったり。これだけ人数がいれば、毎日いろんなことがあって飽きることがないだろうなぁ。羨ましいわ。
    人数が多いと意見の食い違いや衝突もあるだろうけど、それも何もないよりは刺激的ということで(笑)。

全103件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964 年東京都杉並生まれ。小説家、エッセイスト。出版社勤務、フリーライターを経て、2003 年『FUTON』でデビュー。2010 年『小さいおうち』で第143 回直木三十五賞受賞。同作品は山田洋次監督により映画化。『かたづの!』で第3 回河合隼雄物語賞・第4 回歴史時代作家クラブ作品賞・第28 回柴田錬三郎賞を、『長いお別れ』で第10 回中央公論文芸賞・第5 回日本医療小説大賞を、『夢見る帝国図書館』で第30 回紫式部文学賞を受賞。

「2022年 『手塚マンガで学ぶ 憲法・環境・共生 全3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島京子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×