境界のRINNE 8 (少年サンデーコミックス)

著者 :
  • 小学館
3.85
  • (19)
  • (19)
  • (20)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 369
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091232052

作品紹介・あらすじ

りんねを悩ます子供死神・翔真登場!

りんねの指導のもと、この世で成仏実習中の小学生死神・翔真。
しかし翔真は大物悪霊を狙うばかりで、成仏実績いまだゼロ。
さらには悪魔・魔狭人に目をつけられ、よからぬ方向へ歩み出し…!?
世話役・りんね、振り回されながらも先輩として死神の道を説く!!


【編集担当からのおすすめ情報】
かわいいけれど憎たらしい新キャラクター、
小学生死神・翔真が登場する第8巻!
様々な問題を抱え現れる、個性豊かな
霊達にもご注目ください!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 桜ちゃんのノリが好き。

  • ・子供死神の実習の話
    ・こたつの話
    ・調理実習
    ・首しめマフラー

    今回は半分以上が子供死神の実習の話で、その中にワニ女の話と実習生が悪魔に騙される話があるという感じかな。
    子ども実習後半の話のオチがツボでした。私が突っ込みたかったことを突っ込んでくれた!

    うる星ネタ、またまた発見。
    いきなり現れた悪霊化した、リストラされた人の霊、こたつ猫といつも一緒にいた友引高校の校長先生にそっくり。

  • たぶん自分がもし今、高校生だったとして、リアルタイムで『境界のRINNE』読んでたとしたら、間違いなく鳳にベタ惚れなんだろうなあ…この巻のおこた話、とてもかあいらしくて好きです。負けず嫌いなのにゲームめっさ下手とか、どんだけかあいいのさ。ラストでみんなちょっと距離が近づいた感じがするのもいい。死神小学校のホームステイ話もお気に入り。小学生男子とはああいうものだよね、たぶん。強がりたいし見栄も張りたいし。周りの人達が厳しくも優しく接していくと、きっと良い具合に育っていくのだと思う。桜は、相変わらず桜だなあ…

  • 小学生死神がりんねくん家にホームステイとか。
    食費もないようなお家に送り出すだなんて、なんて荒業なんだろう…。

    りんねくんって大人しいよね。
    良い人なんだとは思うけれど…。

    読者は吹き出しでりんねくんの心の内まで読めるけど、ああいうタイプが周りにいるとそれなりにかわりあえるまでが大変そうだ。

  • 第8巻。
    子供死神、翔真がりんねの家にホームスティする話がメインです。
    あと、桜がりんねのためにマフラーを編んで、イニシャル「R」のつもりが「B」に見え、りんねに「貧乏の「B」ですか?」と突っ込まれた場面、珍しく照れる桜が見られました。

  • ワニのチビの可愛さに泣けてしまう。
    ちょっ、コタツの微妙な親密さには笑えました。
    毎度このさめた距離感がすごいな、と感心。

  • カワイイ子どもにほっこりです。あとはりんねやっと一歩前進ですね。にしても手編みのマフラーって時代ですね。今の子は作らんだろう(笑)。

  • 霊を浄化するためには、聞き上手でなければならないのですね。基本、接客業なんだ……。という事実が、わたしにもちょっとずつ伝わってきた8巻目。
    だから、営業スマイルなんですね。

    さて、関係が進みそうですすまない主人公たちですが、桜は、あんまり人に執着してない感じが、いままでの高橋 留美子の少年マンガと違うところかな。
    嫉妬深いところが、あんまりみえない……かな。

  • キャラが徐々に増えてきた。
    本筋のハナシが進んでるんだか、進んでナイんだか。
    なんでいつも、この人のハナシは、
    恋愛がからむと、お互い勘違いするんだろう(笑)
    まぁ、実際は、それがリアルなんかもしれんけどね。

  • 子供店長ならぬ、子供死神ですかぁ?(笑)
    ほんと気楽に読んでます~。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1957年10月10日新潟県新潟市出身。1978年「勝手なやつら」でデビュー。代表作に「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」「境界のRINNE」など。特にラブコメディを得意としたマンガ家。代表作はいずれもTVアニメ化されヒットを記録、単行本の世界累計発行部数は2017年に2億部を突破した。2020年、紫綬褒章受章。2021年には米国ハーベイ賞 殿堂入り。

「2021年 『谷口ジロー原画集 描線に込めるひと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋留美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×