ポーの一族 (2) (小学館文庫 はA 12)

著者 :
  • 小学館 (1998年7月17日発売)
3.98
  • (227)
  • (119)
  • (225)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 1411
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784091912527

作品紹介・あらすじ

時を超えて生きるバンパネラ一族の大ロマン

18世紀中頃、ポーの村。森に捨てられたエドガーとメリーベルは老ハンナ・ポーに拾われ、彼女の手で幸せに育てられていた。だが、バンパネラの秘密の儀式を見てしまったエドガーは…。名編「メリーベルと銀のばら」、その家系に繰り返し現れる2つの名前に隠された謎「エヴァンズの遺書」、バンパネラの追跡者を生みだした1934年の魔法の夜「ホームズの帽子」など4編を収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • エドガーがパンパネラになった重大なお話があった2巻。
    終盤がなんだかミステリっえぽくなってきて、良かった。


  • 個人的には詩的な表現が苦手だが、
    萩尾望都先生に限っては美しいので
    オールオッケー

  • 文庫版第二巻は、「メリーベルと銀のばら」から始まる。これは、エドガーとメリーベルがポーの一族となるいきさつが描かれており、全体の中心作品と言えるだろう。シリーズ最長でもある。幼いエドガーがかわいいのよね。

    わたしとしては全篇中もしかして一番印象的かも、と思うコマがこの二巻にある。それは「エヴァンズの遺書」で、記憶を失いエヴァンズ伯爵の屋敷にいたエドガーを連れ戻しに来たメリーベルが、エドガーの記憶が戻ったことを知る場面。メリーベルの顔のみのほんの小さなコマなのだが、その眼の光り方のすごいこと。まさに異形の者。ごく普通のキラキラお目々とほとんど変わらない描き方なのに、こうまで違う印象を与えられるとは。マンガ表現の力に感じ入る。

  • 1巻に続けて2巻も一気読みしてしまった。3巻はもうちょっと大事に取っておこう。

    エドガーとメリーベルの子供の頃の話がやっぱりいい。何故エドガーたちがバンパネラになったのかのエピソードに、後のエドガーの心理的にバンパネラになりきれない根源があるんだよね。何度読んでもいい話だ。

  • イギリスを旅していればいつかエドガーとアランに会えますか?と思っているのは私だけじゃないはず。イギリスには行ったことがありませんが、「異国」の雰囲気の描き方が見事で、マザー・グースの使いかたも絶妙。『メリーベルと銀のばら』の、メリーベルとエドガーの邂逅のシーンがとても切ない。二重の意味で血を分け合った兄妹だからこそ、『ポーの一族』での別れがより悲壮に感じられます。

  • エドガーがバンパネラになった経緯、エヴァンズ家との関わり。
    重要な物語であり、永遠に生きる者の悲しみを感じた。

  • 感想は最終巻に。

  • 「少女まんが史上に燦然と輝く歴史的超名作」と銘打たれた『ポーの一族』第二巻では、エドガーとメリーベルの過去を始めとした、第一巻では謎の多く残る部分を少しづつ繙いく話が非常に完成度が高く、その美しさ、儚さ、悲劇性も相まって、ますます自分の中で『ポーの一族』という漫画が神格化されていくようでした(笑)。ほんとにどの話も圧巻だよねぇ・・・・・・・。セリフの詩的な言い回しもすごく好きで登場人物の掛け合いを見ているだけでもうっとりしちゃう。

    ただ、時間軸が前後したりと複雑なところや、沢山の人物が出てくるので、ぼーっとしてると置いていかれそうにもなったり。けれど、そういう意味でも磨ぐに磨がれた魔麗の作品という意味では、すごく好きだし、定期的に読みたくなる・・・・・・・!

    本巻で光るのはやっぱり最初の『メリーベルと銀のばら』で、萩尾望都先生の作家性とその美しすぎる画力に魅了されっぱなしの作品でした。

  • 第一話「メリーベルと銀のばら」は、本巻の約半分のページ数を占める話で、エドガーがバンパネラとなる経緯が明らかにされています。その意味でも印象深い一編なのですが、バンパネラとおなじ時間を歩むことができないオズワルドという青年が中心的な役割をになっており、人間の視点からバンパネラと共存できないことの哀しみがえがかれていて、本作の世界を奥ゆきの深いものにしているように感じました。

    もっとも、バンパネラと別れることになった彼が、マドンナという人間の女性と結婚し、家庭を築いていくことで、人間としての時の流れをとり返すという結末は、もうすこし伏線をしっかり張ってほしかったという気もしますが、いずれにしても密度の濃い内容だと感じました。

  • 今日読んだ漫画2、で萩尾望都。これも普及の名作だと思うな。メリーベルと銀のバラなんか泣かせる。ながーい時間といろんな伏線がちゃんと回収されていく展開って、作者の描くプロットが最初にあるんだろうと思うとすごいなと思う。人間の創作力ってすごい。

全57件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

漫画家。1976年『ポーの一族』『11人いる!』で小学館漫画賞、2006年『バルバラ異界』で日本SF大賞、2012年に少女漫画家として初の紫綬褒章、2017年朝日賞など受賞歴多数。

「2022年 『百億の昼と千億の夜 完全版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

萩尾望都の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×