療育なんかいらない!: 発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく (実用単行本)

著者 :
  • 小学館
3.94
  • (6)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 76
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093108539

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の息子さんも自閉症。しかもかなりの重度のよう。初めて体験で四苦八苦しながらもがいて過ごした経験談も含め、そもそもの話も出てくる。

    うんたしかに。言われたらそうだ。

    不安に感じる事も多々あり考えることも多い。ただ、彼らは普通に生きてるし。彼らからしたら俺は異星人。なんか、不安を払拭してくれる本です。なかなか挑戦的な題名ですが決して否定してるわけじゃないので。読んでみる価値はあると思います。

  • おもしろい人がおもしろいこと作ったんだなあという。
    すごいなあと思うけど、働きたくはないかも(笑)
    いろいろと参考になったし、ヒヤリとしたところもあり。共感するところもたくさんあった。
    この日本でなかなかできることではないだろうから、がんばってほしいし、こういうところ増えてほしいなとも思う。

    わたしも、やれることはやりたいな。

  • 療育は治療ではない、適応していく訓練である。
    自閉症は治る・治らないというものではない。
    そこがわかっていることは大事だと思う。
    療育に妄信的に取り組むのではなく、その子がありのままいられる居場所をつくるということ。
    ほどほどに、きっかけとして。

    いいなと思ったのは、著者が当事者で、かつ自分の出来ることをばりばりやっているところ。
    改めて、発達障害って新しい分野だし新しいやり方への挑戦が必要なんだなと思った。
    たしかに、日本の発達障害周りはダサくて地味だよなぁ。。

    幼稚園教諭として、集団生活の中でどのように対応していくべきか考えながら読んだ。

  • 痛快な語り口に、最後まで楽しく読みました。

    保護者の立場で、子どものためにがっつり療育に携わってこられた著者が、その結果何が見えてきたかを明快に紹介してくださっています。

    安心して笑えるのは、根底のところに人権を守る意識があられるからだと感じました。

    自閉症は「治す・治さない」という議論にそぐわないこと、
    自閉症キッズがありのままでいられる居場所を作る、
    というところが印象的でした。
    自閉症の方の特性について、著者の方がどのように研究を重ねていかれるのか、その点も興味深く思いました。

    今後の展開も楽しみな一冊です。

著者プロフィール

アーティスト・GAKUの父。
株式会社アイム代表(川崎市の発達障害の子どもをサポートする放課後デイサービス)。かながわ福祉サービス大賞を5年連続で受賞。BSジャパン、ヤフージャパン、東京ガールズコレクション、キットソンのプロデューサーを経て、自閉症である息子のために福祉事業に参入。

「2023年 『GAKU, Paint! 絵は言葉になった』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤典雅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×