仁義なき宅配: ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン

著者 :
  • 小学館
3.66
  • (22)
  • (72)
  • (51)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 527
感想 : 78
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093798747

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ネットで注文したものが即日・翌日に届くというのは素晴らしいし、ほとんどのショップでは送料無料がうたわれている。
    が、当然、これは商品代に配送料が含まれているわけだし、商売でやっている以上、コストである配送料には値下げ圧力が強く働き、最終的には物流業界で働く労働者の酷使という形で付け回される。

    読まなくても分かるような話がほとんどで、あまり新味はない。宅配業界のブラックぶりをあげつらうような内容ばかりで、ロジスティクスなどのオペレーションについて期待して読むとやや裏切られたような感じ。

    ・やはりアマゾンの影響力はすさまじいものがあり、2013の佐川の取り扱いが13.5億個、ヤマトが14.8億個であったが、2013春に佐川がアマゾンから手を引いて12.1億個に、ヤマトは16.6億個になった。約6000万個がアマゾンの取引と推測されている。

    ・佐川はアマゾンとの契約をとるために一個250円ちょっとという値段でやっていたらしい。今のヤマトの運賃の280円程度だという。しかし、この業界は一個250円がギリギリ採算ライン。しかも佐川は下請けをよく使うが、ヤマトは使わない。これは下請けに払う値段が宅配便130円、メール便40円、と一個当たりの値段になってしまうため、規模の経済が働きにくくなることを小倉が嫌ったのだという。ヤマトは自社のセールスドライバーでやっているので荷物が増えればその分がまるまる会社の利益に成るが、佐川は増えた分の儲けは下請けに行ってしまう。

    ・これまではヤマトVS佐川という戦いだったが、佐川は適正運賃を求めてアマゾンとの取引から手を引いた。が、日本郵便が巻き返しを図っており、ヤマトVS日本郵便という戦いになっている

  • んー。なんか、絞りきれてない。あっちこっちも、で散漫になってる感。
    けど、やっぱりこの人の潜入バイトレポートは面白い。

著者プロフィール

横田増生

一九六五年、福岡県生まれ。関西学院大学を卒業後、予備校講師を経て、アメリカ・アイオワ大学ジャーナリズム学部で修士号を取得。九三年に帰国後、物流業界紙『輸送経済』の記者、編集長を務める。九九年よりフリーランスとして活躍。二〇二〇年、『潜入ルポ amazon帝国』で第一九回新潮ドキュメント賞を受賞。著書に『ユニクロ潜入一年』『「トランプ信者」潜入一年』など。

「2022年 『評伝 ナンシー関』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横田増生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×