神様のカルテ

著者 :
  • 小学館
4.00
  • (1409)
  • (1583)
  • (955)
  • (178)
  • (39)
本棚登録 : 9858
感想 : 1661
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093862592

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人気シリーズなので
    手に取ってみました


    正直栗原医師の話し方が合わず
    終始その調子で進んでいくので
    不安はありましたが、どうにか読了できました


    終盤には話し方にも慣れてきて
    登場人物にも少し愛着が湧いてきましたが
    帯にあるような
    押し寄せる感動まではありませんでした

    安曇さんの人柄の良さが
    この作品の良さくらいの感じです。


    続編もちょっと読んでみて
    面白いか探ってみようと思います

  • 夏目漱石を愛する医者、栗原一止。
    大学病院の医局制度から背を向け、信州の本庄病院で激務に明け暮れる。。。

    変人扱いの医者だけど、いつも患者のことを真剣に考えているイチ。

    「いちいちの死に涙を流してなどおられぬのだ」と自分に言い聞かせながら、
    「私は悲しむのが苦手だ・・・・・・。」と辛い気持ちを見つめながら、それでもやっぱりまた生死に立ち向かう。

    カメラマンのイチの細君は重い機材を背中に世界の山を飛び回る。
    でも気持ちはふんわりといつもそばにいて、イチの気持ちとともに暮らしている。

    そしてイチ夫妻が住むオンボロアパート御嶽荘の住人、男爵と学士。
    イチの朋友の外科医次郎、そして看護師の東西さん、と水無さん、
    イチの大先輩医師である古狐と大狸・・・。

    命と医療。
    人間の関係について考えさせられる物語です。

    病気ってなにかな。治すのは医者じゃなくて本人の力だもの。
    最先端医療も大切だけど、人間同士の関係が一番の力になります。
    たとえ最後を迎える運命だとしても、どう生きたかを診てくれるお医者さんは素敵ですね。

  • 4月に長野県に引っ越してきてGW に読みました。
    「日中は人目につかぬ地下にでも潜っていて、日が暮れると同時に街中へ飛び出し…」に笑ってしまった。
    私も地方の救急病院で医療職をしていたのて、当時の葛藤や胸がギュッとした事を思い出しました。

  • 医療モノを初めて読みました。

    とても優しくてあたたかい医者と看護師、患者のいる病院のお話でした。

    地域医療・・・よくはわかりませんが、戦場なんだなぁ・・・
    随所で泣けました。第2話の桜の絵の書かれ方がとてもきれいでした。
    あとは、主人公の名前についてのエピソードがよかった。

    主人公はとても素晴らしい人なのですが、独特な一人称の語り口調があまり好きではなかったです・・・読み進めづらかった・・・(>_<)

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「戦場なんだなぁ・・・」
      病気や怪我で、身体も心も弱っている人間と対峙するのですから、医療従事者にすれば、何所であっても戦場かも知れません...
      「戦場なんだなぁ・・・」
      病気や怪我で、身体も心も弱っている人間と対峙するのですから、医療従事者にすれば、何所であっても戦場かも知れません。。。
      もっと僻地・過疎地には、医者不在のところもあって、問題は更に深刻でしょう(西川美和監督の佳作「ディア・ドクター」はご覧になられたでしょうか?)
      「独特な一人称の語り口調が」
      チョッと、取っ付き難いかなぁ、、、
      私は深刻さを和らげているように思えて、結構好きでした。
      2014/05/01
    • yamatamiさん
      離島医療をテーマとしたマンガ、ドラマの「Dr.コトー診療所」は拝見しました。
      「ディア・ドクター」はまだ観ていないので観てみたいと思います...
      離島医療をテーマとしたマンガ、ドラマの「Dr.コトー診療所」は拝見しました。
      「ディア・ドクター」はまだ観ていないので観てみたいと思います!
      「神様のカルテ」も2巻3巻と出ているようなので挑戦しようと思います。
      2014/05/02
  • 映画になったことを知っていたけど、もっと恋愛ものなのかと勘違いしていた。地域医療について考える、良い作品でした。

  • 神様のカルテ
    夏川草介



    とある地方病院で働く医師と、彼が出会う生と死の物語。

    ともすると暗い話になりそうなのに、

    柔らかなタッチで描かれるストーリーは、終始穏やかに展開していく。



    主人公は、漱石かぶれの風変わりな青年。

    古典を気取った物言いとすぐに屁理屈をこねるクセ、素直じゃないところ、

    そんな彼を見ていて、なんか好きだなぁ、なんて思ってしまうあたり、すっかり毒されている、と思う。



    近付き過ぎてお互いに苦しくなるくらいなら、

    適当な距離感を保って、ずっと一緒に居られる方がいい。

    そんな風に思える日が、いつか、来るといいなぁ。



    決して恋愛小説ではないのに、心の奥を引っ掻かれるような気分になってしまったのはきっと、

    私が、どう頑張ってもハルのようにはなれそうもないことと、

    それならいっそ、東西のような存在になれたら、なんて思ったから。



    読んでいるときは実にさらりとした質感で、

    少し物足りないとすら思っていたのに、

    読み終えてからの方がいろいろ考え込んでしまう、そんな小説でした。



    続編を読むの、ちょっと怖い気もする。

    でも、きっと読むと思います。

  • ずいぶんと話題になっている本なので、思わず手にとってしまいました。

    何とまぁ、嫌味な程に良く出来た奥様なんでしょう!!!
    もう、そこにばっかり目がいってしまって
    私の中では素晴らしく幻想的な奥様が出てくる本だと言う印象がついてしまいました。

    ただひとつ、男爵が廊下に描いた沢山の桜の絵が、とても素敵。
    そんな素敵な所から誰かに送り出されるなんて
    学士さん幸せだなぁ。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「男爵が廊下に描いた」
      とってもロマンチックですね。平面じゃない場所に描くのはのは無茶苦茶大変で、天井に描くのは、とっても辛い作業。それを遣...
      「男爵が廊下に描いた」
      とってもロマンチックですね。平面じゃない場所に描くのはのは無茶苦茶大変で、天井に描くのは、とっても辛い作業。それを遣っちゃう心境を思うとホロリとしました。。。
      早く2・3が文庫になりますように!
      2012/10/05
  • 「人間にはそれぞれの哲学というものがある。それを櫂として、多事多難な世をこぎ進んでいくのが人生である。もちろん、人生が不条理でできている以上、渾身の力を注いでも進めぬ時もある。進めぬ時に余人の船に体当たりをかまして突進するのは禽獣の道。少なくとも舟を進める時に、前方に向って道をあけてくれと叫ぶことは必要な義務である。二者択一ではなく、それを怠っているということが彼の驕慢なのだ」と言って、頭からコーヒーをぶっかけるところがいい。氷山のほんの一角だけど、その先っちょから見えてくるドラマがある。にしても、宮崎葵が可愛すぎる。キャスティングを踏まえて書いていたとしか思えない。

  • 話題になってる割に…って感じ。
    かなりサクサク読める。
    夏目漱石リスペクトな文章なのに万人ウケしたのはちょっと意外。

    榛名さんかわいすぎる

  • 医療小説というよりは、医者と患者の心の触れ合いを書いた物語。
    主人公が夏目漱石好きとあって、文体がやや古い口調だが、とても読みやすい。
     地域医療の人不足による過酷労働の悩み、救急医療、終末期医療、癌告知の問題など、重くなりがちなテーマを、そんなに暗くならずにあっさりと読み進められるように書いている。
     なかでも心優しい安曇さんのストーリーには泣けた。最期まで人を思いやる素晴らしい人生。
     命の意味について考えさせられた。読んだ後、優しい気持ちになれる。

著者プロフィール

1978年大阪府生まれ。信州大学医学部卒業。長野県にて地域医療に従事。2009年『神様のカルテ』で第10回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。同作は10年に本屋大賞第2位となり、11年には映画化もされた。著書に『神様のカルテ2』『神様のカルテ3』『神様のカルテ0』『新章 神様のカルテ』『本を守ろうとする猫の話』『始まりの木』『臨床の砦』『レッドゾーン』など。

夏川草介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×