天頂より少し下って

著者 :
  • 小学館
3.51
  • (33)
  • (103)
  • (131)
  • (21)
  • (0)
本棚登録 : 744
感想 : 151
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093863049

作品紹介・あらすじ

奇妙な味とユーモア、そしてやわらかな幸福感-川上マジックが冴えわたる、極上の恋愛小説全7篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふわふわと漂うような短編集。
    物事を考える時、人はとかく難しく考えすぎている。
    そんな我々に、もうちょっと肩の力を抜いてみたら、と川上さんから諭されたような気がした。

    『夜のドライブ』と表題作が良かった。
    年老いた母と娘の二人っきりの夜のドライブや、成人した息子と母が夜中にウィスキーを静かに呑みながら互いの恋について語る様は、なんだかしみじみとしてていい。
    親子ってある程度年を重ねると立場が逆転するみたい。
    そして『金と銀』のインパクトのあるセリフ
    「女の子ってさ、突然わあっと叫んで、隣町まで駆けていったりしたくなること、ない?」
    この問い掛けに対し主人公の暎子はないと答えていたけれど…私はある(あった)。

  • 表題作を含む7つの短篇を収録。ここにあるのはいずれも基本的にはリアリズムの系統に属するもの。巻頭の「一実ちゃんのこと」だけは、ちょっと人を食った話だけど。10代の終りから40代後半の、いずれも女性が主人公の物語だ。相手も含めてみんなそれぞれに現実の社会生活とは、ほんの少しだけズレていたり、違和を感じていたりする。今回の作品は、おそらく男性の読者よりも、女性の読者のために書かれているという印象を受ける。もちろん、男性読者を排除するものではないが、それでも作家は自分を含めた女性の存在を見つめているようだ。

  • 短編

    クローンの一実ちゃん

    イイダアユムに恋する私

    親戚の治樹さんの行方

    エイコちゃんとの友情

    綾子さんがつれてきた居候の五郎

    独身娘と母のドライブ

    離婚する前から知り合いだった涼との恋、息子の恋愛の行方

    ドライブはいいね。
    淡々と緩やかにけれど時には傷ついて生きてる人たち。

  • 『世界は断片からできていて、どの断片もはかなくてあやふやだけれど、あたしも一実ちゃんも、ともかく牛丼屋でつゆだく大盛りを食べることができる』-『一実ちゃんのこと』

    川上弘美の魅力は様々あって、読むもの毎に異なっているとも言えるのだけれど、きっと全てを決定してしまわずに読み手に託されているものがあるところが、自分は一番に気に入っているところなのだろうと思う。そもそも主人公の描かれ方にその特徴は既に表れていて、大概、主人公たちは自分の気持ちがよく解っていない。

    そんな風に言葉にしてみたら、あれれ、それって特別に普通じゃないことなのかな、という気がすごくしてきた。考えてみたら、自分はそういう登場人物の出てくる可能性の高い作家が好きなのだけれど、それはきっと自分の気持ちと親和するところが大きいからなのだろう。つまり自分も自分の気持ちなんてよく解らないものだと思っているのだろう。

    主人公たちは何を見ても聞いても一様にびっくりする。よく解らなくてびっくりするのだ。しかし、びっくりした後は受け止める。それもありだなあ、と受け止めることができる。結局自分の気持ちなんてあやふやなものなんだし、と割り切る。

    それにも係わらず、川上弘美の描く人物は行動的である。そしてやたらに健気である。そういう人にホレない人はめったにいないだろうと思う。そして、川上弘美の書く物語は必ずしも大団円という訳ではないのに、少しだけ、前向きになれる。決してどんどん前向きになれるのではない。ほんの「少しだけ」前向きになれるのだ。そこがきっとまた自然な感じがしてよいのだろう(と思う)。

    物語に振り回されるような嫌な感じが起こらない。あざとさがない。やっぱり川上弘美が好きだ。(いや、よく考えればあざといと言えばあざといところもあるんですよ、本当はね。でもそこも含めて好きなんです)

  • なんだか絵を鑑賞したような感じ。表紙のせいかな。
    ストーリーとしてや、はっきりとした台詞での印象ではなく
    もっとぼんやりとした全体的なイメージが残る感じというのか。
    どれもちょっと不思議な話だったけど、日常の機微を感じて、そうなんだぁと相槌を打ちたくなる感じというのか。

    宙ぶらりんの感じがなんかしみじみしたんだけど、なんとも具体的な感想が書きにくい。

  • 全体的に明るいトーンの短編集でした。
    ナチュラルなポジティブさとユーモアで、
    ありふれがちなテーマをこういった形で表現するのかーと、
    毎度のことながら驚きと可笑しみが渦巻く中、
    こっそりと行間に潜んだ感情交々に、しみじみじんわりとしてしまったのでした。

  • 短編集。
    ふわっとした文章で読みやすい。
    恋愛小説というよりもう少し、生活の中で感じるモドカシさ、刹那さ、哀しさが漂う。

  • クローン人間がクローン牛を強奪する物語が含まれている。
    クローン人間は同じ境遇の牛に自由を味あわさせてあげたいんだそうで。
    で、このクローン人間、お父さんが作ったんだと。愛妻をなくした経験から、愛娘のクローンを3体も。と言うことは、その家庭には同じ顔をした女性がオリジナルを含め4人も。

    凄い!

  • 短編集。恋愛小説、にカテゴライズされてるけども、母親や息子、友人の話に、恋愛をちょいと絡めている感じでした。
    『エイコちゃんのしっぽ』は女友達と恋愛話。最後が笑えます。
    『夜のドライブ』は、母とドライブする話。昔に比べてなんだか優しくなった母。自分の母親と被る部分があり、なんだかしんみりしました。
    『天頂より少し下って』は、若い恋人のいる母親の話。息子(成人)との関係がなんかいい。息子と恋バナをする、ていうのに、憧れる。

  • 単純ではない主に恋愛関係の短編集。タイトルに惹かれて手に取った。
    「壁を登る」のときどき妙なものを連れてくる綾子さんという設定がなかなか変わっていて面白かった。
    表題作の「天頂より少し下って」は、きっと幸せな気持ちは過ぎた後にならないと認識できない、というような喩えだと思うのだが、それが素敵に描かれているなと感じた。
    全体としては不思議さ少なめで理解できる雰囲気という感じで、川上弘美らしさちょっと控えめかなと感じた。

全151件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家。
1958年東京生まれ。1994年「神様」で第1回パスカル短編文学新人賞を受賞しデビュー。この文学賞に応募したパソコン通信仲間に誘われ俳句をつくり始める。句集に『機嫌のいい犬』。小説「蛇を踏む」(芥川賞)『神様』(紫式部文学賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞)『溺レる』(伊藤整文学賞、女流文学賞)『センセイの鞄』(谷崎潤一郎賞)『真鶴』(芸術選奨文部科学大臣賞)『水声』(読売文学賞)『大きな鳥にさらわれないよう』(泉鏡花賞)などのほか著書多数。2019年紫綬褒章を受章。

「2020年 『わたしの好きな季語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川上弘美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×