卒業するわたしたち

著者 :
  • 小学館
3.38
  • (9)
  • (23)
  • (48)
  • (8)
  • (0)
本棚登録 : 248
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093863490

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 13の「卒業」を描いた短編ストーリーは、苦さや痛さ、切なさが滲みながらも若さゆえのキラキラした懐かしさが感じられて、その瞬間瞬間で切り取られた甘酸っぱい感情が心に沁みた。
    3月に読めば気持ちが盛り上がるのかなと当初は思っていたけれど、決して卒業は3月だけのものじゃなく、生きていく節目節目で出会うもの。そんな当たり前のことに気付く。寂しいけど、前へ進まなくちゃっていう次へのステップ。自分自身いくつも経てきたはずなのに、何となく流してきちゃったというか、時には敢えて寂しさに蓋をしてきたというか。そんなこんなを少し思い出しちゃったかな、読みながら。
    本書で何より嬉しかったのは、小説の初めに加藤さんの短歌がプロローグ的に添えられていたこと。これがとてもいい!歌人としての本領発揮ですね。
    どの歌も好きだけれど、その中でもお気に入りなのは
    「お互いに笑って両手を振るような未来に向かうような別れを」
    かな。
    昨日の自分との訣別。明日に広がる新しい風景に戸惑いつつも、わくわくしながら飛び込めるように。そんなふうに、背中を押してもらった感じがするな。勿論、寂しさの方が勝ってしまうときもあるけれど。(そんなときの方が多いかもしれないけどね。)
    淡々とした加藤さん独特の文体は、読みやすい反面印象に残りにくい気がしていたのだが、不思議と余韻が心地よいのだ。

  • 色々な年齢、色々な境遇の女性たちが、自分たちの出来事などから卒業していく物語だった。

    卒業というと学校の卒業式などを思い浮かべるが、認知症の祖母から卒業式だと思われて、卒業祝いを送られてきたことをきっかけに運動音痴を
    1日で卒業しようとしたり、親と子供がそれぞれ1人暮らしになって親離れ子離れしたり、学生の頃から好きだった先生と同棲することになったが、その同棲を解消しようとしたり、新しい友達との共通の趣味のアイドルが卒業してしまい、その新しい友達と見に行った卒業ライブで泣いてしまったりなど、卒業は意外にも身近な出来事にも
    当てはまるのだなと感じた。

  • 学校、夫婦、カップル、友人、様々な卒業。

  • 卒業は学校だけではないけれど、
    高校卒業を描いた一作目がやっぱり沁みる。

  •  さまざまな卒業にかかわる短編集。

     短編の冒頭にある短歌が短い言葉の中に本編の内容を凝縮させておりさすがだなぁと感じました。学校の卒業だけでなく、教習所や送別会等いろいろあり、切ない気持ちになりました。

  • さまざまな「卒業」をテーマにした短編集。一話ずつは数ページという短さながら、各話冒頭に短歌が沿えてあって満腹感はしっかりあります。
    卒業ってハッピーとかアンハッピーとか簡単に分けられないもの。
    この季節に読み返したくなる一冊です。

  • 短歌を目でなぞって、短編を読み、また冒頭の短歌の意味をかみしめる。
    加藤千恵さんの作品は、やっぱりこういう形態が一番好きかも。

    名付けてしまえば、きっといろんな「卒業」が人生にはある。

    先生と元生徒との恋愛を描いた一編が切なくて良かった。

    そういえば、はっきりしたハッピーエンドはひとつもなかったな……

  • 卒業ってそういうのもあるのかー。13編もあっても全然飽きない。一押しは「スタートラインすら遠く」。

著者プロフィール

1983年、北海道生まれ。歌人・小説家。立教大学文学部日本文学科卒業。2001年、短歌集『ハッピーアイスクリーム』で高校生歌人としてデビュー。2009年、『ハニー ビター ハニー』で小説家としてデビュー。その他、詩やエッセイなど様々な分野で活躍。著書に『あかねさす――新古今恋物語』『真夜中の果物』『こぼれ落ちて季節は』『この街でわたしたちは』『消えていく日に』『そして旅にいる』『マッチング!』などがある。

「2023年 『この場所であなたの名前を呼んだ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤千恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×