ホットケーキで「脳力」が上がる

著者 :
  • 小学館
3.62
  • (2)
  • (5)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 65
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093884099

作品紹介・あらすじ

日本のモンスター化は脳科学で阻止できる!

「脳トレ教授」として世界的に知られる東北大学・川島隆太教授が、近年「この国の未来のために」と心血を注いできた研究のデータから綴る、渾身のメッセージ!
子どもたちの朝食の内容、デジタルツールの使い方、子育て中の親のスマホ利用時間・・・・これらのことがどれだけ日本人の将来をダイレクトに脅かしているかを、実験から得た数字で示していく。
学習はまともにできるのに「何かがおかしい子どもたち」が激増している背景を、脳科学の見地から具体的に検証していく一方、毎日の生活をどう変えれば好転させることができるのかもていねいに説明していく。
子どもを持つ親も、これから持つ可能性のある人も、子育てに関係ない大人も、すべての人の目からウロコを落とす、最新の脳科学ノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脳科学的な知見という、より客観的なエビデンスに基づいて書かれた内容でありつつ、著者の子育て経験と近年の事態への憂慮から、子育てのあるべき姿をズバリ提言する実践論でもある。

  • 脳科学の川島先生の著書。
    題名から朝ご飯にホットケーキを食べると言われてるのかと想像したがそうではなく、子どもの頃に親子でホットケーキを作る体験をした人が学力が高いという意味であった。その他、学力向上には朝ご飯の質を良くすること、よく寝ることが述べられていた。

  • 早寝早起き朝ごはん。親子のふれあいが大事。前に炊飯器の使い方がわからない子がおり、保護者が学校で教えないのが悪い!と指摘されたことがあったけど、今はもうそういう時代。ここでいう朝ご飯を食べない子は勉強ができない、という問題は、親がご飯を作らないような家庭は家族の関わりが薄く、結果、子はテレビやスマホに依存しやすくなる、という話だな。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

東北大学加齢医学研究所所長。
1959年千葉県生まれ。東北大学医学部卒業後、同大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、同専講師を経て、同大学教授として、高次脳機能の解明研究を行う。人の脳活動のしくみを研究する「脳機能イメージング」のパイオニアであり、脳機能開発研究の国内第一人者。ニンテンドーDS用ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズの監修者。学習療法を応用した『脳が活性化する100日間パズル』シリーズ(学研)や『楽しい!脳活パズル120日』(学研)など著書多数。

「2022年 『美しい日本の祭礼』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川島隆太の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スペンサー ジョ...
アンデシュ・ハン...
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×