日本の近代 猪瀬直樹著作集1 構造改革とはなにか (第1巻) (日本の近代猪瀬直樹著作集 1)

著者 :
  • 小学館
4.11
  • (3)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (358ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093942317

作品紹介・あらすじ

96年度文藝春秋読者賞受賞作『日本国の研究』収録。01年行革断行評議会委員として新たに『公益法人の研究』を加える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 流行語のように、何かあればすぐ口にされるキーワードとなった「構造改革」。公益法人やその周辺の株式会社が救う虎ノ門を舞台に、その言葉が意味するカラクリとは何なのか?を探る一冊。

  • 猪瀬さん(@inosenaoki)の本を読んでみたいと思い、手始めに「日本の近代」シリーズの第1巻である本書を読んでみました。

    これを読んでいると、かつてのアクアラインの高額な通行量の理由や、車検ってなんかもしかして我々騙されてる?といったことが分かります。

    日本人なら必読の書と言える1冊だと思います。

  • 猪瀬直樹という作家が後に政治の世界に入ってゆくきっかけとなった作品。霞が関の論理が如何に一般国民にとって理解不可能なものかを猪瀬氏の持論である“ファクト”に基づいて展開される。

    ここで指摘された道路公団のデタラメさが後に小泉改革による道路公団民営化へと繋がった。

    作品自体は90年代中盤のもので、時を経て歴史作品へと変質していそうなものだが、実はここに書かれている霞が関の奇妙さはほとんど何も変わってはいない。

    ここに書かれている問題で手がつけられたのは道路公団くらいなものだ。

    作品にはまだまだ奇妙な光景は広がっていてそれはまだ問題として社会に浮上すらしていないのである。

    政治における“改革”熱はこの著作から始まったと言っても過言ではないが、“熱”はさながら原点を見失ってるようだ。

    今一度、ここに書いてある景色がおかしいと感じるところから始めるべきである。

  • 【2008/09/05】

  • 国家公務員を改めて目指そうと思って一冊。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

猪瀬直樹
一九四六年長野県生まれ。作家。八七年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。九六年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。二〇〇二年、小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。〇七年、東京都副知事に任命される。一二年、東京都知事に就任。一三年、辞任。一五年、大阪府・市特別顧問就任。主な著書に『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『黒船の世紀』『ペルソナ 三島由紀夫伝』『ピカレスク 太宰治伝』のほか、『日本の近代 猪瀬直樹著作集』(全一二巻、電子版全一六巻)がある。近著に『日本国・不安の研究』『昭和23年冬の暗号』など。二〇二二年から参議院議員。

「2023年 『太陽の男 石原慎太郎伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

猪瀬直樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×