"僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia." (小学館文庫 は 10-1)

著者 :
  • 小学館
3.93
  • (94)
  • (109)
  • (71)
  • (19)
  • (2)
本棚登録 : 855
感想 : 134
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (186ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094086263

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 向井理主演で映画化もされたノンフィクション。

    どこにでもいるフツーの大学生が仲間を集め、150万円でカンボジアに学校を建てる…。

    150万円の集め方は六本木や渋谷のクラブイベントだし、
    きっかけも退屈な日常を変えてやりたいという、現代的な、自己チューといえば自己チューな始まり。

    地雷、ゴミ山での生活、売春宿、エイズ…。
    カンボジアの深刻な現実をこの目で見てショックを受けても、
    帰国してからマザー・テレサのような人に生まれ変われるわけでもなく、
    ダメダメな時もあったり…。

    あまりにも嘘が無いです。ホンネです。笑っちゃいます。「何やってんのさ…」と思わず苦笑いしちゃいます。

    でも、そんなフツーの男の子がやり遂げちゃったんです。

    たとえ、それで世界を変えることができなくても。

  • 高校時代に読んですごく影響を受けた本です。
    同世代の人たちが感じたことを等身大の言葉で書かれていて、難しい本を読むより生々しくカンボジアの現状を知れました。
    同じ学生でも興味だけでなく行動に起こしている人がいるということにすごく刺激を受けました。

  • すごいなーって思った。本当にどこにでもいる大学生なんだろうなって印象を受けたし、資金を集める方法なんてまさに大学生らしいなと思ったけど。でも、だって実際に建てちゃうなんてすごい。カンボジアに学校建てちゃうなんて。この後映画も観ました。少し設定はズレているけど、本とリンクして思わず泣いちゃいました。人ってあったかいですね。

  • 気になってたけど、映画になっちゃって、ミーハーかな?とか思って読めずにいて…でも、漸く読んでみた。

    1時間もあれば読めちゃうくらい、軽いノリだけど、重たい現実を伝える真摯なマナザシ。
    変な正義感や、理想論を振りかざす訳じゃない。
    乗りかかった舟的な、行きがかり上的な…。
    むしろ、その本音な感じが好感を持てた。
    悲壮感たっぷりの支援より、よほど良いエネルギーが届けられたことと思う。
    読んでよかった。

  • <感想>
    葉田さんの見たまんま、感じたまんまの表現がとても気持ちいい。
    カンボジアに行ったことを思い出した。子供達の笑顔、家族を思う心、勉強熱心さ。今の自分、自分らしく生きていないほとんどの日本人。一体、地球はどうなってて、何をしているのだろうと不思議に思った感覚。
    「今を生きる」感覚はあの経験も大きかったな。生きる間、他の誰かにどれだけのことを残せるか。これに生きる自分を再確認できた。

    本を貸してくれた友人に感謝!



    <心が動いた表現、文章>

    ・人を救うということは、自らが力を持つということなのだろうか。自らを磨くということなのだろうか。

    ・僕らは近い将来、社会人になる。
    いったい、僕たちはどんな大人になって、誰を愛し、どんな人生を送るのだろうか。
    今すぐに答えなんて出さなくたっていい。
    日々を無駄にすることなく、今を思いっきり楽しめばそれだけでもいいような気がした。

    ・本当はいつも目の前にある「普通」に感謝して生きれていけたら最高だろうなと思った。

    ・もうキレイな自分はあきらめよう。欲望にまみれながら僕は生きている。だったら僕は間違ったならそれを正して、人に嫌な思いをさせたなら謝って、何かを考えながら、いい人と悪い人を行ったり来たりしながら素直に生きていけばいい。

    ・僕はこの人生を思いっきり生きてやります。自分が死んだときに「あーいい人生だった」と思えるように、今を、この瞬間を思いっきり生きてやります。

  • すごくリアル
    動機なんて問題じゃない。
    やったかどうかだ。

    本ってすごいな。
    一瞬で別世界に連れて行かれる

  • タイトルの出だしからして若者らしく抑圧された閉塞感のある逆説的。 カンボジアに学校を建てよう!というカルイのりでスタートした作者の旅を素直にまっすぐに書き下ろしたノンフィクション。 感情ベタベタのボランティア活動記録にならずさらりと書いているところに、読者により強い印象を与えていると思う。 どこか、こんなこと本当にできるんだろうか、こんなことやっていていいのだろうか、という自虐的とも感じられる第三者的な自己分析が面白い雰囲気を作り出している。 

  • 世界を変えることは出来ないけれど
    今の自分の行いや、
    自分の未来は変えられる。

    読んで良かった。1時間で読める。
    洗練された文章ではない。
    特別な人でもない。
    でも、経験に勝るものはないと思った。

    細かいことを考えずに読んでほしい。
    借りればいいけれど、収益がカンボジアのためになるそうなので
    その財布の中から数百円を使ってほしい一冊。


  • 読書慣れてなくても読み切れた

著者プロフィール

医師、NPO法人あおぞら代表。1984年兵庫県生まれ。国境なき医師団に憧れ、日本医科大学へ進学。大学在学中に150万円でカンボジアに小学校を建てられることを知り、仲間と実現した経緯をつづった著書「僕たちは世界を変えることができない。」を2011年に出版し、同年に向井理主演(葉田さん本人役)で東映より映画化される。2014年にカンボジアで新生児を亡くしたお母さんと出会い、2018年2月にカンボジア僻地に保健センターを建設。2019年3月よりタンザニア病院建設プロジェクト開始。「僕たちは世界を変えることができない。」(小学館)は累計10万部。

「2019年 『僕たちはヒーローになれなかった。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

葉田甲太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×