ドラえもん短歌 (小学館文庫 ま 17-1)

制作 : 枡野 浩一 
  • 小学館
3.87
  • (41)
  • (65)
  • (38)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 513
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094086331

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 我が家の鉄板ドラえもん。
    今でも毎週録画している。
    小二の息子どころか中一の娘まで、食事時になるとその録画を見ながら食事しようとするほど好きな模様。

    自分も『ドラえもん』は好き。
    のび太の度重なる浅はかさにはほとほと飽きれかえるのだが、変な方向に頭の回る道具の使い方だったり、弱々しさの芯にある優しさはもはやハードボイルドと行っても良いほどの生き様で、ドラえもんじゃあないけど、やっぱり放っては置けない嫌いになれない存在。

    そんなのび太を中心とする、ひみつ道具の魅力、ドラえもんとの信頼関係、ジャイアン・スネ夫・しずかちゃんたちとの友情で溢れる世界観にリスペクトを寄せた短歌達。

    現実世界の一場面にそっと『ドラえもん』の世界を重ねることで、いい具合に真意がぼかされたり、おかしみが加わったり、言葉の深さが増したり、逆に大人感が出たり。
    これほどまでに影響力のある漫画だったのか。

    短歌はその真意を読み取るのが難しいものも多く、歌集や雑誌を読もうにも自分的には結構パワーが必要で、尻込みして最近読めていなかったのだが、すっと頭に入ってくる上におもしろさやひねりを備えたこの作品集はとても良かった。
    次は『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』あたりを読んでみようか。

    ○テスト期間終わってみるとなぜだろうドラえもんの絵うまくなってる

    ○ドラえもんよりも好きだといっただけなんでそんなにうれしそうなの

    ○君とした「ひみつ道具でどれが好き?」みたいな話ばかり思いだす

    ○奥さんがどこでもドアを持ってたらあたしたちもう会えなくなるね

    ○どこでもないここにいたいと気付くだけ何度どこでもドアを開けても

    ○あやまちはムードもりあげ楽団が変にムードをもりあげたせい

    ○空港でチェックにかかりポケットの中身を全部出すドラえもん

    ○ドラえもんビッグライトで胸だけを大きくするってことはできるの?

    ○ドラえもん話を聞いてそばにいてひみつ道具は出さなくていい

    ○大丈夫タイムマシンがなくってもあの日のことは忘れないから

    ○「ドラえもんがどこかにいる!」と子供らのさざめく車内に大山のぶ代


    「さよなら、ドラえもん」の名シーンもなんか短歌っぽく感じてしまった。

    ぼくだけの力で、きみにかたないと・・・ドラえもんが(安心して)帰れないんだ!

    • アンシロさん
      仕事帰りにドラミちゃんをゲットしてきました(*^^*)まずは子供に読ませようと思って、本棚にこっそり置いておきました笑。

      45巻までに収録...
      仕事帰りにドラミちゃんをゲットしてきました(*^^*)まずは子供に読ませようと思って、本棚にこっそり置いておきました笑。

      45巻までに収録出来なかった話がプラスとカラー作品集に載ってますよ。どれも面白いです(*^^*)

      息子の勉強机の棚を次々とドラえもんで埋め尽くしているので怒られました笑。徐々にがいいですよね^^;
      2023/12/07
    • なおなおさん
      こんばんは!夜分すみません。
      私も「ドラミが生まれた日」はもっと後に観た気がするんですよね。
      毎年12月2日に放映すべきではないのかな…なぜ...
      こんばんは!夜分すみません。
      私も「ドラミが生まれた日」はもっと後に観た気がするんですよね。
      毎年12月2日に放映すべきではないのかな…なぜ今回放映しなかったのだろうか…(-_-)ウーム
      アンシロさんも「ドラミちゃん」ゲット!嬉しいな。レビューはお先にどうぞ(っ´∀`)っ(まだ誰もレビューされていないのですわ…^^;)
      お二人とも収集するのにご家族に気を遣われているのですね^^;
      でもお子さんを喜ばせたい、一緒に楽しみたい、ついでにこの際集めるぞと、お仕事帰りに本屋さんに向かう姿が思い浮かびますw
      素敵なパパさんたちだなぁ…( '-^ )b
      2023/12/07
    • アンシロさん
      おはようございます。昨日、閉店間際の本屋に駆け込む全身黒ずくめの男が手にしたのは「ドラミちゃん」。店員さんも驚かれたかも笑。

      子供はいつ気...
      おはようございます。昨日、閉店間際の本屋に駆け込む全身黒ずくめの男が手にしたのは「ドラミちゃん」。店員さんも驚かれたかも笑。

      子供はいつ気がつくかな…読んだらレビューしますね(*^^*)シール入りでしたよ(^_^)v

      漫画やゲームはマイナスなイメージがあるのか与えるのは少し気を遣います汗。
      2023/12/08
  • ツイッター経由で加藤千恵さんの短歌も収録されていることを知って気になり読んでみた。
    そもそもドラえもんの短歌っていうコンセプトがすでに心惹かれる。それだけですでにエモい。

    のび太くん みたいに泣けば 君がきて 
    助けてくれると 思ってたんだ

    あの頃は どこでもドアが なくたって
    どこでも行ける ぼくだったのに

    自転車で 君を家まで 送ってた
    どこでもドアが なくてよかった

    君と僕 ため息だけで 会話して
    翻訳コンニャク 出番はこない

    大丈夫 タイムマシンが なくっても
    あの日のことは 忘れないから

    加藤千恵さん、このドラえもん短歌をテーマにしたNHKの番組で、投稿者として才能を見出されデビューしたんですね。。。全然知らなかった。。。!
    確かに短歌に詳しくない私ですら感じられるほどの、きらりと光るものある。

    ドラえもん生誕50周年。私も娘たちも大好きなドラえもん。
    未来から来てるドラえもんにとって昔を懐かしむということは、私たちからしたら未来を懐かしんでることなんだね、っていう矛盾がとても愛おしい。未来を振り返る。

  • すごく良かったです。ドラえもんがみんなから愛されてることが良くわかりますね。ジンとしたり、ぷっと笑えたりして、心がほっこりとする短歌集です。学生だった頃を思い出したりして、笑みがこぼれました。だれでも必ずお気に入りが見つかるはず。
    私は
    「自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった」
    「大丈夫 タイムマシンがなくっても あの日のことは忘れないから」
    が好きでした。
    全部目を通してからは、気が向いた時にパッとページを開けて「今日の歌」的な読み方をして楽しんでます。今日はコレか…みたいな。

  • 先日訪れた藤子・F・不二雄ミュージアムで見つけた一冊。
    表紙のソラの青色がとても印象的で、手に取ってしまいました。

    様々な人が様々なドラえもんの想い出を、ウタにこめています。
    決して飾ることはないその言の葉たちが、染み入ってくるようでした。

     ドラえもん
      話を聞いて
       そばにいて

      ひみつ道具は
       出さなくていい

    どれも素敵でしたが、あえて選ぶとすればこの一首。
    ドラえもん、ソラとクモの配色なんだなぁ、、とあらためて。

  • 「ドラえもん 話を聞いて そばにいて ひみつ道具は 出さなくていい」
    この詩がいちばん心に残った。

    時が経てばまた違ったふうにとらえているだろう、それがいい。

  • 僕たちが今進んでいる方向の未来にドラえもんはいますか
      仁尾 智

     藤子・F・不二雄原作の「ドラえもん」。言うまでもなく、1970年代にテレビアニメ化され、長く愛され続けている漫画だ。未来から来たドラえもんは、失敗続きののび太少年を、ポケットの「ひみつ道具」を出して助ける。たとえば、どこにでも行くことができる「どこでもドア」。

      なんとなくどこでもドアに似てたのでこのアパートに住むことにした
         緒川景子

     その「ドラえもん」の題で短歌を募ったのは、NHKのテレビ番組で枡野浩一が短歌塾講師をつとめた折である。ユニークな作品が寄せられ、その後ブログに場を移し、さらに多くの投稿歌が集まった。その中から、傑作選「ドラえもん短歌」が単行本になり、このたび文庫本にもなった。漢字はふりがな付きなので、子どもたちと一緒に読むのも一興だろう。
     それにしても、「ドラえもん」で描かれた子どもの風景は郷愁を感じさせる。

      ジャイアンがもうこの町にいないのは空き地が消えたせいなのだろう
        佐々木あらら

     いわゆるガキ大将的な腕白少年も少なくなり、「空き地」よりも、塾やスイミングスクールなどに子どもたちは集う。
     掲出歌にも、はっとさせられる。ドラえもんという「未来」は、弱い存在ののび太を助けてくれた。「今進んでいる方向」の日本に、はたしてドラえもんはいてくれるのだろうか。幸福な未来像を描きづらい若者たちの、心の声のようでもある。

    (2012年7月8日掲載)

  • どらえもん短歌ということで、

    さらっと読めてしまう。

    何度も読み返すと、それぞれの良さが改めて見つかったり、

    前の時には特に意識しなかったものが

    次の時には違って見える。

    その時その時でいろいろな読み方ができる。

  • たなぞう時代からのお友達のレビューがとても良かったので購入。うんうん、これはいいです。

    じゅんさんが言いたいことは書き尽くしてくれているので、良かったなあと思った短歌を重複しないようにあげときます。

    「僕たちが今進んでいる方向の未来にドラえもんはいますか」

    「ドラえもん無しでここまで生きてきた自分をもっと褒めてあげたい」

    「ドラえもんどこから来るの 本当に未来はあるの 確かにあるの」

    「どこにでもいけるドアって本当に必要なのかい ねえドラえもん」

    「あの人の心をみせてドラえもん でもわたしのは隠しておいて」

    「ドラえもん あの人好みの顔にして!そっから先は自力で頑張る」

    • じゅんさん
      おぉ、読まれたんですね!(*^_^*)
      「たなぞう時代からのお友達」という言い方がとても嬉しいです。
      ドラえもんが連れて行ってくれる世界...
      おぉ、読まれたんですね!(*^_^*)
      「たなぞう時代からのお友達」という言い方がとても嬉しいです。
      ドラえもんが連れて行ってくれる世界の楽しさと切なさが素敵な短歌ででしたね。(*^_^*)
      2011/11/20
    • たまもひさん
      この本のことは知ってはいましたが、じゅんさんのレビューがなければ読まなかったと思います。いい出会いをありがとうございました。
      たなぞうでは...
      この本のことは知ってはいましたが、じゅんさんのレビューがなければ読まなかったと思います。いい出会いをありがとうございました。
      たなぞうではこういうことがよくあって、そこが本当に良かったなあとあらためて思いました。
      2011/11/21
  • のび太より ダメになるけど ドラえもん
    私のとこには 来なくていいよ

    がクソ好き

  • 現代短歌の背伸びしない感じ、のびのびした言葉の並びが好きだなぁと思う。それぞれの心の中に住んでいるドラえもんが、それぞれの思い出と温度で31
    文字で表現されていて面白かった。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×