史上最強の内閣 (小学館文庫 む 2-4)

著者 :
  • 小学館
3.45
  • (102)
  • (215)
  • (247)
  • (82)
  • (19)
本棚登録 : 1752
感想 : 245
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094088038

作品紹介・あらすじ

北朝鮮が、日本に向けた中距離弾道ミサイルに燃料注入を開始した。中身は核なのか。支持率低迷と経済問題で打つ手なしの自由民権党の浅尾総理は、国家的な有事を前に京都に隠されていた「本物の内閣」に政権を譲ることを決意した。指名された影の内閣は、京都の公家出身の首相を筆頭に、温室育ちの世襲議員たちでは太刀打ちできない国家の危機を予測し、密かに準備されていた強面の「ナショナルチーム」だった。果たして、その実力は?-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「経済一流 政治三流」
    と言われて久しい今の日本。政治なぁ…ほんまに…
    でも、ほんまは違った!
    おった!一流が!京都に!笑

    北朝鮮が核ミサイルを!
    で、ボンボンの世襲議員達がギブアップ!
    さぁ、二軍内閣の依頼で京都から登場!3両編成の御座敷新幹線で!(^_^;)
    とりあえず、大臣は、それぞれ、専門性に特化してる感じ。ご祝儀人事ではない!
    今回は、北朝鮮対策として、登場したようやな。
    彼らの得意な武器は、最新鋭の戦闘機でも戦艦でもない。優れた情報収集能力とそれに基づいた戦略。先の先を見て、布石を打つ。
    18歳以下に訳分からんお金を配ったりとかしない!( *`ω´)
    基本、お笑いなんやけど、やっぱり何事も情報なんやというところは、納得!

    まぁ、実際には、無いわけで、政治家、国民がその辺の自覚を持って、国を動かすしかないんやけどね^^;
    ん?ひょっとして…ないとは思うけど…気になってきた…
    帰りに二条さん居るか見てこ!笑

  • 国内外の政治家や歴史的人物のパロディーや風刺がきいた内容でした。
    ただ、自分には一部元になった人物の詳細を理解できていないからなのか、難い部分がありました。

    また作者自身も都立水商後、パチンコにはまり借金を抱えて表舞台から姿を消したいい加減な野郎と表現したりしてます笑

  • 笑い、お笑い、、そして哀愁。。
    現在の内閣は実は2軍!?本物が京都から3両編成(真ん中お座敷w)のノンストップ新幹線で東京にやって来る!
    何もない平時は二世三世のボンクラでもいいが、経済不況、北朝鮮から核による脅し等々の有事のために温められていたwww
    北の将軍の長男坊のバカっぷりも愉快
    現内閣はそのまま名前をもじり、最強の内閣は歴史上の人物からと実際に日本ならびに世界のことを考える政治家はいないのかと考えてしまう。

  •  日本が未曾有の危機に至った場合に備えられた影の内閣。
     その布陣は歴史の知識があれば、風刺された現在の政治家たちや、そのあり方は現在の政治の知識があればより楽しめます。
     ただ面白いだけでなく、政治や平和についても考えさせられる良い一冊でした。

  • 10年前に書かれた小説ですが、
    現在に違和感なく置き換えられるお話しでした。
    とても面白く、未読ページがなくなっていくのが
    凄く惜しく感じながら読ませてもらいました。
    こんな内閣を選べる日が来て欲しいです。

  • 別の本を再読しようと本棚ひっくり返してたら…出てきました積読本。
    (どうでもいいけど、誰か書店カバーをかけたまま一発で目当ての本を見つけ出す技を教えて…)
    読んだ記憶がなかったのでブクログ見たらやっぱり読んでない。
    ということで、目当ての本を再読する前に読んでみました。
    ちなみに目当て本は犯人に告ぐ1・2。3を読むにあたって再読してたほうが絶対楽しめると思ったから。

    本題。

    買った記憶もなかったのであやふやなまま読み始めましたが、最初の数ページでグッと引き込まれて、最後まで一気読み!
    知らなかったけど都立水商!の人なのね。てか小説が先なのね。漫画のイメージはあった。
    ちょこっと伝聞方式で作者登場です。笑
    都立水商!の存在は知ってたので、えらくディスるなと思ってたら何てことない書いた本人でした。

    サクサク読めて面白い〜!
    元ネタの歴史の偉人を知っていればかなり楽しめる。キャラがたってるので、登場人物は名前だけなのも含めてそれなりにいるけどすぐ判別できました。
    私が広島県人なので何でもじゃけんじゃけん言うのは違和感でしかないんだけど、こういう手法はアリだなと驚き。
    じゃけんを出すことですぐに誰って判別できる。これは他の大臣たちも一緒。言葉から歴史の偉人や就任背景を想像して、ああこの担当大臣だったなと連想できるので混乱せずによめました。

    とっても面白かったと同時に耳が痛い、あらゆる方面に皮肉った小説だなと、穿った見方をすれば。
    政治に詳しい方、評論家・政治家とかから見れば何を夢物語を!こんなにうまくいかん!だろうし、いやいやフィクションですから〜物語ですから〜何本気になってるんですか〜って。
    逆に私のような政治が全く分かんないモンからすれば、面白い!何で現実の内閣はこうならないの!裏内閣いてほしい!だけど、いやいや、フィクションですから〜現実の政治がこんなにうまくいくわけないでしょ〜だろうし。
    そもそも登場人物、エピソードから全て皮肉が込められてるよね。コメディに昇華して面白くしてるけど、その面白がってる読者ですら斜め上からため息とともにニヤニヤ見下されてる気がする。面白がってるけど現実よく見なよ。あんたらそれでいいの?って。
    それがまたなんともこの小説の味だなと思います。
    何にせよ作者の思想というか意志というか、断定の仕方によく出ておもしろい。バッサリ。

    最後の最後。
    ホロリとしてしまった。なんてずるい。



    @手持ち本

  • 著者の理想の政治をぶちまけた小説。
    政治、歴史に詳しくないと分からない話も多かった。
    方言が読みにくかった。

  • ニヤニヤしながら読んで、ヒイヒイ言いながら楽しんで、、、最後に持ってかれました‼︎政治に疎い自分にはこれも勉強になる。

  • 2021年10月6日読了。
    スカッとするお話が読みたくて、そんな評判であった本書を手に取った。
    政治には疎いけれど、誰でも知ってる政治家を彷彿とさせる、また歴史上の偉人を想像させる登場人物たちがおもしろく問題を解決していく様は、楽しめた。ただ、もっと政治に興味があり、歴史上の人物たちに精通していたらもっと楽しめたのだろうと思う。この本を100%楽しみきれていないのだろうなーとすこしモヤモヤする気持ちが残る。

  • 東京・霞が関の内閣の影には、実は「本物の内閣」があった……!

    北朝鮮が、日本に向けた中距離弾道ミサイルに燃料注入を開始したところから話は動き出す。世襲議員ばかりで無能な内力ではこの非常事態に対処できない、と時の首相・浅尾は政権の座を京都の公家出身の二条ら「ナショナルチーム」に明け渡す。

    荒唐無稽で面白おかしい、(今となっては時代遅れな)風刺がたっぷりと利いたお話。
    例えば――「決められる政治」「北朝鮮のシンちゃんと愉快な仲間たち」「朝●新聞」などなど。ニヤッと出来るネタ小ネタが満載。
    明治維新前後の偉人や土地柄について知っているとなお面白い。頭を空っぽにして読むのがちょうどいい。

    バカバカしさの中にも、ファシズムの危険性や今の政治の在り方について考えさせるところもあり。ほほう、いっちょ深読みしてやろうか、と目論むあなたへ――「政治ネタは賢くなった気になる」どこかのページで著者殿が言ってましたぜ。

    しかしこのノリ、昔なにかで読んだことがあるな、と引っ掛かっていたが、やっと思い出した。清水義範の『ニッポン開国』だ。こちらは、江戸幕府が「もしも鎖国政策をとらなかったら」というIFストーリーだ。きちんと幕末まで描き切っており、感心した記憶がある。うろ覚えなので、また読んでみようかな。

  • 面白かった。いや、面白かったけどさ。「だいたい、よその国を憎んだり蔑むことでしか培えない愛国心は間違いどす」という二条首相のセリフがブーメランにしか感じられない。つまり、日本をヒーローにしたい小説なのだが、そもそも国がヒーローになることは間違いなのだ、という言説を作中でぶちかましてるくせに、と思ってしまうのだ。これが国内の問題を扱っていればまた違っていたかもしれない。しかし、外交を扱い他国の主要人物をコメディ要素として出す。そして自国の内閣は「ザ・キャビネット」と銘打った「史上最強の内閣」である完璧野郎揃いである。ちょっとは恥ずかしく思わないのかね。「ザ・キャビネット 」という名称はさすがに恥ずかしく思えたのか、後半ではあまり使われてない。僕の政治への不理解のせいも多分にあると思うが、全体的に読んでるこっちがむず痒くなる、なんともなブラックユーモアもどきコメディであった。

  • 世論操作と諜報工作で拉致被害者を取り戻し北朝鮮から「謝罪」の言を引き出すというちょっと胸のすくお話。とりわけ山本防衛大臣の言動は痛快。読了後、「椰子の実」の唄を初めて全部聴いた。


  • 北朝鮮が核ミサイルを発射すると発表という未曾有の事態に対応するため、2世議員ばかりで頼りない内閣の代わりに、京都から3両新幹線でやってきた史上最強の内閣。
    オリジナルの登場人物はキャラが濃く、パロディもりだくさんな展開はポップでハチャメチャだが面白かった!

    政治、政治家に期待できる世界っていいなあ

  • エンタメとしては面白い。

    登場人物は皆んな、あーやってるわってくらいオマージュというか何というか癖が強くて笑ってしまった。歴史上人物、特に幕末の人物が多くて、楽しかった。勿論悪意もあるし、敬意もあるし、丁度いい塩梅で、小説というフィクションの中で大いに暴れていた。
    こんなの全く実現できないし有り得ないけれども、この内閣の精神を持ち、実現してくれる内閣が現れたらいいのに。
    これが書かれたのは、平成20年代。今の令和から見ると、あー懐かしいとか、この本人の方暗殺されたんだよなとか、色々なことがよぎった。
    やはり、マスコミの影響力の強さは計り知れないな。マスコミが世論を作って、虚構を生み出すことさえある。そして大衆が皆同じ方向に足並み揃えて向かう事の恐ろしさを痛感した。

    北朝鮮以外の内政についても描いて欲しかったな。
    今の時代についても書いてほしいな。

    サザエさんの話は鳥肌が立った。

  • 登場人物が架空以外、国名もやっていることも現実に即した展開だ。もちろん京都御所内に1軍内閣がいるわけではないが……。日本の世襲国会議員のだらしなさ(そうそう)、米の安全保障の不確かさ。北朝鮮の核ミサイル攻撃予告に、1軍内閣は毅然とした対応をするのが、読んでいて小気味よいが、現実には期待できない不満もつのる。世界情勢、社会の課題を、笑いを交えながら吹き飛ばす良作。立川談四楼の解説も良かった。

  • これは支持率100パーですわ…
    特に現実がこんな世の中、未曾有の事態に直面する2世達、、という感じなので、二条内閣あってくれ…という気持ちにもなる←こんな考え方自体が民主主義の限界でもある。
    あれだけリーダーシップをとれる集団がいなくなって、京都は大丈夫なのか?という疑問すら出る

    太郎に泣く

  • 北朝鮮が、日本に向けた中距離弾道ミサイルに燃料注入を開始した。
    中身は核なのか。
    支持率低迷と経済問題で打つ手なしの自由民権党の浅尾総理は、国家的な有事を前に京都に隠されていた「本物の内閣」に政権を譲ることを決意した。
    指名された影の内閣は、京都の公家出身の首相を筆頭に、温室育ちの世襲議員たちでは太刀打ちできない国家の危機を予測し、密かに準備されていた強面の「ナショナルチーム」だった。
    果たして、その実力は?―。

  • 娯楽小説としてとても面白い。次は何が起こるんだろうと楽しく読めた。

  • あるべき姿を教えてくれた

  • エンタテインメント。面白可笑しくこんな政治家がいたらと思わせる作品。現実の世界も似たようなことが日々起こっている中、本作品に登場するような気骨ある政治家が一人でもいることを願っている。

  • 最強の内閣とはよく言った!軽快なタッチで超笑える。これNHKでドラマ化したら間違いなく飛んでくるな。

  • 本当に面白かった。国政の危機に首相が言った言葉は、「私たち内閣は二軍、実は最強の影の内閣があるんです。」と。この本物の内閣・ザ・キャビネットは二条友麿総理をはじめ名前も性格も個性的。魅力たっぷり。北朝鮮に対してどう向かって行くのか楽しみ。そして最後の最後には胸にグッと来る。

  • 笑った。

    今までの内閣は2軍だった。大多数の日本人は知らないが非常時に登板する影の内閣が実は日本には用意されていたのだ。突拍子もない設定に引き込まれ読み切ってしまった。

    数年前の政情をベースにしているがまだ記憶がある実際のあの事件、あの政治家たちのデフォルメ具合が最高に面白かった。最強が内閣は何故だか県民ショー的だけどそれでも魅力的だ。

    今の政治に一言ある人は是非読んで笑い飛ばしてほしい。あ、でも左寄りの人はだめかな?

    現実にもこんな内閣が出てきてほしい。

  • 2017.1010再読了。
    感想は、最初に読んだ時とあまり変わらなかった。
    でも、今だからこそ、もう一度読みたかった。
    どこの国も変わらないねって、年月が流れても感じるのは、解説にある様に、この作品の凄さなんだろうか?
    ラストに感じる切なさも変わらず。
    この国は、私たちは、これからどこに向かうんだろうねぇ?


    ------------------------------
    最高に面白かった。
    序盤でぐぐーっと惹き寄せられて、デフォルメ具合にクスクス笑いながら読み進める。
    ラストは胸が熱くなって、涙する。
    ものがたりなんだと思う。
    こうはいかないのは分かってる。
    それでも、こうであってほしいと思わずにはいられない。
    帯にある『この内閣、支持率100%(書店員調べ)』、上手いコピーだと思う。
    間違いない!

  • 北朝鮮との関係が悪化し、核ミサイル発射寸前という日本国家にとって危機を迎えた時期。
    あろうことか、この問題に対応できないと考えた内閣は勝手に総辞職する。
    そこに現れたのは、謎のシャドーキャビネット。
    その影の内閣は、数十年前からずっと有事に備えて京都に存在していたのだという。
    さて、影の内閣は日本存亡のこの危機をどうやって救うのか?

    という荒唐無稽なユーモア小説。
    肝の据わった影の内閣の大臣たちが実に頼もしい。
    まさに、二世三世議員ばかりになった今の内閣ではこうはいくまい。
    北朝鮮の将軍様やその息子、さらにいつも勇猛な言葉ばかりを吐く有名なおばさん女子アナウンサーを風刺した様子も実に楽しい。
    将軍様の息子シン・ジャンナムの脳天気な行動も笑いを誘う。
    この本を北朝鮮の人々に読ませたいなあ、と思った。
    もちろん、すぐに燃やされるだろうけどね。
    持ち込んだだけでも、間違いなく拉致されて帰ってこれないだろう。

    馬鹿馬鹿しいと思わずに、こんなこともあり得るなと思って読めば、実に有意義な小説だ。
    憲法九条を尊重し、いかに戦争を回避するかという方法論は、ある意味的を得ていると思わされたし。
    (※以前読んだ『それでも日本人は「戦争」を選んだ』(加藤陽子著)が参考文献になっていたのには驚いた)
    ラストの、北朝鮮でスパイ活動に従事していた人間の正体がわかるところなどは、思わずほろりとさせられたしね。

    数十年前に読んだ小林信彦のユーモア小説や筒井康隆の作品を思い起こさせるような、実に愉快な作品でした。
    最近、こういったユーモア小説が少なくなったなあ------。

  • 単純に多くの日本人の本音が表現されているのではないか?
    痛快でテンポよく読めるが、大臣のキャラがかぶるので、誰が誰だか分からなくなる。
    最後の1ページはグッとくるものがあった。

  • すげー面白かった。Newarkからの帰国便で一気に読了。日本人のどこがダメなのか、コミカルに書かれてて笑えるけど、笑ってばかりもいられない。

  • 史上最強の内閣

    ~あらすじ~
    緊迫化する北朝鮮との外交関係に行き詰まりをみせた浅尾総理率いる内閣は
    京都に隠されていた「真の内閣」に政権を移譲します。
    歴史上の人物を思わせるような名前とただものならぬスケールを感じさせる「ザ・キャビネット」の面々。
    期間限定の内閣は挑発と威嚇を繰り返す北朝鮮とどのように交渉していくのか。
    中距離弾道ミサイル発射による国家危機にどう対応するのか。

    声を張り上げてニュースを読み上げるおなじみの某中年アナウンサーや将軍様の長男○ョンナム氏も登場するコメディー小説です。

    こんなに易々と事態が改善されるはずないと冷ややかな目線を持ちながらも
    これくらい機知に富んでいてはっきりと他国にモノが言えるわかりやすい内閣だったらいいなと思いを抱きながら読みました。

  • kamosigiさんきっかけです。ありがとうございます!

    借りたのはけっこう前だったけど、読み始めたのはちょうど7月の参院選前後。
    そういう意味ではタイムリー。

    それからなかなかテンポが上がらず、先日ようやく読了。

    途中まで、なぜか「プリンセストヨトミ」のイメージが抜けなくて、
    全然ストーリーが違うのに、それに悩まされる。

    中盤以降、この作品の軽快さやテンポのよさを感じた。

    パロディーながら、未だリアルな部分もあって、
    おもしろさのなかに、時々どきっとするほど的を得た、鋭い台詞があったり。
    史上最高~シリーズはもう1冊出ているようなので、そちらも読みたい。

  • いろいろ思うところはあるけれど、私は好きだなぁ。

    この作者さんの本、ちょっと続けて読んでみよう。

全245件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1955年山口県光市生まれ。本名の福田勝洋名義で、俳優としてテレビ・映画に多数出演、また劇団「東京地下鉄劇場」を主宰し劇作家としても活躍。2001年『都立水商!』で作家デビュー。同作はコミック化・ドラマ化もされヒット作となる。主な作品に『史上最強の内閣』『史上最強の大臣』『ドスコイ警備保障』『埋蔵金発掘課長』など。

「2022年 『森の石松、社長になる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

室積光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×