とある飛空士への夜想曲 下 (ガガガ文庫)

著者 :
  • 小学館
4.40
  • (74)
  • (52)
  • (13)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 442
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094512984

作品紹介・あらすじ

サイオン島には「魔犬」がいる-。ヴィクトリア海海戦より半年後、帝政天ツ上軍の撃墜王・千々石は、神聖レヴァーム皇国軍の飛空士たちにそう呼ばれ恐れられていた。しかし、物量に劣る天ツ上の兵士たちは、レヴァーム軍の果てしない攻撃を前に次々と命を散らしてゆく。そして、ついに東進を開始したバルドー機動艦隊。迎え撃つべく、空母「雲鶴」に再び乗り込んだ千々石を待ち構えていたのは、最新鋭科学兵器に守られた海の要塞と、あの男の技だった…!魔犬と海猫-ふたりの天才は決着を求め、天空を翔る!「夜想曲」完結。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一人の飛空士が戦況を一変させる…というのはファンタジーに近い話なんだろうけど、良かったです。
    戦争は二度と起こってほしくないし、あって良かったとはちっとも思えないけど、戦争を戦っていた人たちの思いは、もっと知っていなければならなかったのかな、と思いました。
    大体聞くのは、こんな被害にあった、こんなひどい目にあった…という話ばかりなので、戦争を戦った人がどんな思いでいたのかということを考えたことがなかったです。
    普段ならば目を背けたくなるような話なのですが、その人たちの努力の上に今の生活があるのだと思うと、感謝していかなければならないことですよね。

    …って、完全に過去の戦争のことを考えていますが、このお話自体は架空の世界の架空のお話です。
    一人の飛空士の生き様…という言い方が本当に似合う。

    何度も泣きそうになりました。
    ホント、このシリーズにはうかうか通勤中には読めませんね(苦笑)。
    「左捻り込み」の飛び方の軌道がイマイチわからない自分は、読解力がないなぁ…と思います…。

  • かっこ……よすぎだろ!(ToT)
    泣いた。その清々しさと誇り高さに、幾度となく本を持つ手が震えた。

    帝政天ツ上と神聖レヴァーム皇国の
    己の全力をかけて戦った中央海戦争
    その決着がつく時が、ついにきた。

    次第に物量で押しはじめてきたレヴァーム軍に
    疲弊していく天ツ上軍の飛空士たち。
    極限状態にありながらもその胸に燃える闘志と誇りは消えることなく、彼らを奮い立たせる。

    空では無敗を誇る千々石も、度重なる出撃に疲労の色は濃い。
    しかし、満身創痍の千々石の前に
    とうとう
    再会の思いに焦がれて止まなかった男の、その両翼が煌めくのだったーーー。


    追憶を読んだ時には、ただひたすら敵対するものとして恐怖の対象だった真電と、天ツ上に繰り広げられたドラマを見て
    悲しくて仕方がなかった

    彼らのうちに宿る思い、願い
    そしていかにレヴァームが差別の眼差しでこちらを見ていたのか
    ひたすらショックだった

    戦争は一元的ではない
    誰が諸悪の根源というのでもない
    起こるべくして起こったただの事象としての戦争にもはや意味などなく
    無駄に命が散華していく

    ほんとに戦争は虚しいものだと、読みながら痛感した

    それでもその戦いの空に、流れる血に、交わされる意思のやり取りに
    言い様のない格好よさを覚えて高揚する自分は、やはり残酷なのだろうかと
    ちょっと思ってもみたり

    あんなにかっこよかったシャルルにはつい
    必死で、来ないで!!と祈ったw
    そして何度となくファナに、早く戦争を終わらせてくれと願った…
    これ以上誰かが犠牲になる前に…


    虚しいばかりに命は散って
    海も空も大地も、砲弾と鉄屑に汚れ
    ほんとに失うばかりで何も残らなかった戦争だけど
    読了後のこの清々しさは、いったいなんだろう…

    彼らと駆けた空はすぐ目の前に見え、彼らの命の軌跡を刻んでいる。

    どこまでも変わらず続く
    自由の青い空

  • 殺し過ぎ、殺され過ぎで、戦時中の話だから仕方ないのかもしれないけれど、戦闘のロマンも含め、これを楽しんだり格好良いとして読むことに違和感があった。最後のまとめ方にも肯定しているみたいでモヤッとしてしまうのは、でも、史実を元にしていると思われる辺り、わたしの受け取り方が間違っているのかなと更にモヤッとする。魔犬vs海猫の部分だけは生死を懸けているのを少し忘れられて、一対一の誇りの勝負として抵抗も薄くて、読み易く、森博嗣さんのスカイクロラシリーズを連想したりした。

  • 「とある飛空士への追憶」から続く物語、結論から言えば、個人的嗜好の正にど真ん中!最高にエキサイティングかつドラマティック。生涯ベスト10入賞の一大傑作だった。この思いを忘れないためにも色々思うことを留めておこうと思う。


    ここ数年において最も売れた書籍に「永遠の0」がある、特攻を描いていることに注視されがちだが、かの中では軍人が描かれていたことを既読の方は覚えておいでだろうか?残念ながら映画では省略されてしまっていたが、実在した戦闘機搭乗員のエピソードが実名にて散らされていたのである。いわずもがな彼等の愛機は零戦。


    そして宮崎駿監督による「風立ちぬ」零戦設計者堀越二郎を主人公に据えた作品である。こちらは観てない。


    いずれにしてもかつての日本が世界に誇った技術の結晶が注目を集めることになった。今の若者いや子供達でさえも「ゼロ戦」は死語ではないはずだ。同時にであるが隣国の影響もあり太平洋戦争を含む先の大戦も、真実とその歴史の解釈は大きな社会問題といえるだろう。


    その中で作者犬村氏は「追憶」を2008年に、そして今作「夜想曲」を2011年に上梓している。

    作品のジャンルとしてライトノベルに属するようだ、ファンタジーと言ってもいい。なぜなら作品世界は現実世界の地理にあてはまらない、さらにその地の人間、これは我々と同じだが、彼等の運用する技術、兵器は現実とはまた違う。航空機の技術はほぼ同じだが発動原理が全く違う。さらに大出力揚力装置なるものがあり、艦船は洋上を航行するのはもちろん空を飛ぶのである。しかし、排水量の大きな艦船は脚が遅く、戦闘においては互いの航空機による攻撃が必然なのは現実と同じなのだ。


    震電なる戦闘機がある、太平洋戦争末期に旧帝国海軍が試作した局地戦闘機、いわゆる迎撃機である。米国の爆撃機を邀撃する為に設計試作されたがそのフォルムは一度見たら忘れられない。ハッキリいってめちゃくちゃカッコいいのだ。そこには芸術的美さえ見てとることができる。


    戦争の道具、人殺しの道具であるその機体ではあるが、それが生まれた背景には携わった人達の並々ならぬ努力の賜物、試行錯誤の結実なのだ。そこに美を見るのは不謹慎なのかもしれない、しかし実際そう感じる己がいて同様の感慨を持たれる方もいるはずである。


    そしてその機体が躍動する時、大空を舞う姿を目視した時、それ以上の美を視認し大きな感動に包まれたとしても、それを不謹慎とは感じない己がいるのだ。今作では震電をデザイン的に模した「真電」なる戦闘機が登場する。銀翼を煌かせて大空を翔る戦闘機同士の空戦、その優美な機動と生死を賭けたダンスが物語りの大きな軸となっている。


    「追憶」で主人公を追い詰める敵役、帝政天ツ上パイロット千々石 武夫が今作の主人公である。空戦において無敗敵ナシだった撃墜王が手痛い一敗をくらった相手、神聖レヴァーム皇国パイロット「海猫」を幾多の戦域を潜り抜けながら捜し求める物語である。そして敵を撃墜すること、人を殺すことが戦争という局面であっても正当化されるのか?軍人の責務を果たすことと敵を殲滅することが己の中で折り合えるのか?真っ当な自分で居続けることができるのか?軍人の内面を緻密に描き、彼のアイデンティティを宿敵に向けることによって残酷な空の死の物語を、優雅な様式美へ変革せしめる物語であった。犬村氏は「永遠の0」ではさほど取り上げられなかったパイロットの生き様をファンタジーの世界観の中で見事に描ききった、そう思うのだ。軍人、パイロットが己が戦う目的、使命、と命令は常にそのベクトルが合致していたことは、おそらくないと思う、しかし明日をも知れぬ身なれど、心のうちでなんらか折り合いをつけ仲間を思いやり空へ駆けていったのだと思う。その意味ではwikiにある通り正に戦争小説だった。


    作者犬村氏は執筆にあたり、航空機、その機動、付随する技術、太平洋戦史を相当勉強されたことと思う。作中の敵対国家は、太平洋を挟んでの日本と米国に他ならない。登場人物も実在の人物を彷彿させつネーミングとなっている。また会戦も太平洋戦争の戦闘をなぞっている。開戦当初最新鋭機真電の性能と熟練飛空士たちの錬度により破竹の進撃を続けた天ツ上だったが、工業力に勝るレヴァーム皇国に消耗戦を強いられ徐々に疲弊していく。千々石は飛空母艦パイロットから前線基地に赴くが。そこはラバウル航空隊を模している。そしてミッドウェイ的大敗北を喫し、硫黄島の戦闘を経た後(これは反攻の為の時間稼ぎ作戦であり、敗北は計算の上)残り少ない兵力を結集させて反攻作戦に望む。その作戦はレイテ沖会戦を模している。数多の空域を翔けながらも、宿敵海猫に出会うことができなかった千々石だが、ここで邂逅を果たすこととなり物語のクライマックスとなる。


    海猫の心象を描くパートもあり、二人の邂逅と戦闘は涙なくして語れない。「追憶」のレビューにも書いたが、海と空の青、風、発動機の唸り、機銃掃射の光と爆音、どれもが混然一体となった言葉の奔流となって繋がり流れていく。これほどまでに美しい日本語の配列によって描かれる容赦ない戦闘、ラノベと侮ることなかれ!犬村氏の作家としての手腕力量は描写という点で、どのようなジャンルの名家にも決して引けをとるものではないと思われる。


    宿命の決戦の決着がついた後は、哀切なる幕切れとなるのだが、史実では旧帝国海軍が壊滅的打撃を受けたレイテ沖だが、今作では機動部隊を囮とした決戦が千々石の活躍で功を奏し、洋上航行中の敵機動部隊を飛空戦艦が巨砲でつるべ打ちの大逆転勝利を収めることとなる。これには大きなカタルシスを得ることができた。これを機に休戦、和平工作が進むこととなり、ファナ・レヴァーム后妃が登場する。追憶のヒロインが政治の世界で実験を握っているとは…


    千々石は散華し思い人の元へ帰ることはできなかった。翻って海猫は存命である。このシリーズは、結局海猫とファナの物語になるのだろうか?

    2014年にシリーズでいえば2作目の「とある飛空士への恋歌」がアニメ化され、これは楽しみに視聴したのだが、非常に残念な出来であった。現在4作目「とある飛空士への誓約」が完結していない継続中である。どれも同じ世界を舞台にしているが、この「夜想曲」以上の完成度は期待するほうが悪いかもしれない。それほどの完璧な出来映えで、己の胸に突き刺さったのであった。

  • 別の作品では悪役だったキャラが主人公。ちくしょう、嫌いになれなかった。むしろ好きだ。

  • ライトノベルらしからぬライトノベル、というのが一番の感想
    最近目頭が熱くなる事が多いのも要因かもしれませんが、戦争というものを重すぎず、かといって軽くと言う訳でもなく絶妙な重さで綴ったものだと思いました
    読んだ者にしかわからない何とも言えない複雑な気持ちがあります
    おすすめの本として周りに薦めたい本です

  • 作者の趣味思考をフル稼働させた作品。
    それだけに主人公・千々石への愛が半端ない。
    戦場を駆けるために生まれたこの男、生き様がアツい。

    宿敵・海猫こと狩野シャルルとの前時代的な対決模様もこれまたアツい。

    中央海戦争という荒波に立ち向かった、天ツ上という船は沈むことなくその航海を終えることができたのか、それは読んで確かめてほしい。

  • 天ツ国人を見下し圧倒的な物量で攻勢をしかけるレヴァーム海軍司令長官のヴィルヘルム・バルドーに対して、千々石たち「音無航空隊」はすくない人員で善戦をつづけます。その後、千々石と会えないことを悲しむ美空から波佐見真一(はさみ・しんいち)に面会の申し出があり、波佐見は彼女のために二人の仲をとりもつことになります。

    一方で、海猫によって千々石の同僚たちは戦死し、バルドーが千々石の希望にこたえて海猫との決戦の舞台が用意されたことで、戦いの舞台にみずからの身をささげるという千々石の決意はかたまります。

    戦闘シーンにかんしてはわたくしには批評する能力はありませんが、千々石と美空の恋愛描写については、ライトノベルらしく仕上げられているように感じました。ただ、個人的な意見をつけ加えるならば、最後のシーンで新しい命に特定の意味づけをあたえることにはすこし戸惑いをおぼえてしまうところもあります。

  •  本作を創作と呼ぶのは躊躇。
     また、シャルルって本作のような性格だったかという違和感、ストーリー展開とそれに付随する登場人物の性格描写が型どおり。
     余りに唐突かつ?だらけの戦争終結展開に加え、そもそも、戦争期の、ある個人の体験と心裡を描写展開していく作品に、敵国家の意思決定如何は必要とは思えない等々…。

     男しか出ない物語は全然問題ないんだけどなぁ…。とまぁ、その点はおいても、ベタベタな戦記モノ(というより特攻ベースのお涙頂戴モノ)は、子供の頃と違い、個人的にはもう全く楽しめないんだなぁということを思い知らされた。

  • 空にしか生きられない男たちの物語。
    今私たちが平和に暮らしていけるのは昔の人たちが戦争で辛い思いをしたから。
    私たちに同じ思いをさせまいと世界を変えてくれたから。
    この物語はフィクションだけど、そんなことを思い出させてくれた。

全44件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1971年生まれ。小説家。代表作に、「とある飛空士」シリーズ、『レヴィアタンの恋人』(ともにガガガ文庫)などがある。

「2014年 『サクラコ・アトミカ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

犬村小六の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×