雨のしずく

  • 小学館
3.33
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784097271932

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 漢字の絵本

    雨という漢字を用いて、漢字の成り立ちと書体を追うことができる。デザインとしても美しいので、漢字だということを忘れてしまいそう。

    甲骨文(こうこつぶん 骨に彫られた占いの記録)~紀元前約17世紀~紀元前約11世紀 中国殷の時代)

    金文(きんぶん 銅の器にほられたもの)~紀元前11世紀~紀元前256 殷の時代)

    隷書(れいしょ 篆書を簡略化した書体 石に彫られることも)~紀元前206~紀元220 中国 漢の時代

    篆書(てんしょ 公の文書のための書体 最も古く最も長く使われた書体)~1644~1912 中国清の時代

    かざり文字~雑体書(ざったいしょ)『百体千字文』に100種類以上の書体を集めた字書から 1368~1644 中国明時代

    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/853777
    P16

    嵯峨天皇(786-842)
    三筆(さんぴつ)~日本の書道史上の能書のうちで最もすぐれた3人の並称、平安時代初期の空海・橘逸勢・嵯峨天皇
    雑体書の雨は、仏教の宝の玉を意味する宝珠(ほうじゅ)で形つくられて、雨は宝という文字を一文字で表現している

    良寛(1758-1831)の行書(楷書を速書きした書体)
    良寛の楷書(主に直線で構成される書体)

    隷書 鄧石如(とうせきじょ)

    良寛の草書(そうしょ 漢字を速書きするためにもっとも省略した書体)
    新潟県西蒲原郡 五合庵
    http://books.google.co.jp/books?id=4-1OJhAYApIC&pg=PP13&lpg=PP13&dq=%E8%89%AF%E5%AF%9B%E3%81%AE%E5%BA%B5%E3%80%80%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E8%92%B2%E5%8E%9F&source=bl&ots=heOah7i1gb&sig=uRDB1YXfF0BQ9E7HFAVK93xzEyw&hl=ja&sa=X&ei=BpBtU-rQB-ersQT8vYHQCw&ved=0CCcQ6AEwAA#v=onepage&q=%E8%89%AF%E5%AF%9B%E3%81%AE%E5%BA%B5%E3%80%80%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E8%92%B2%E5%8E%9F&f=false

    万葉がなだと 安+女で「あめ」

全1件中 1 - 1件を表示

飯島太千雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×