夜を乗り越える(小学館よしもと新書)

著者 :
  • 小学館
3.78
  • (186)
  • (294)
  • (228)
  • (40)
  • (16)
本棚登録 : 3219
感想 : 364
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784098235018

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少年期から数々の本を読んできた又吉さんによる「なぜ本を読むのか」「文学の何がおもしろいのか」「人間とは何か」を考える本。文学に出会い助けられ、いかに様々な夜を乗り越え生きてきたか、又吉さんの実感と人生がこめられたお話。感覚の確認と発見。新しい視点を増やすこと。もっと主人公に、物語に、のめり込んで本を読んでみようと思う。

  • 難儀した
    最後の最後にそれ私も辿りついたことある!って思った考えがあって嬉しかった
    又吉自身も自分と同じこと考えてる人がいるんやって文学に救われてきたって書いてあったから、最後の最後に同じこと体験できて嬉しい
    物語に言葉に乗せられて初めて理解できる気持ちがあると思う
    言葉で言ってしまえば簡単だけど、それが心に届くまでの道のりとして物語があるんだなと
    共感させるために、ここぞというところでこの気持ちを分かってもらうために、登場人物に感情移入する過程がある、シチュエーションと展開がある
    中村文則さんのことを述べて唐突に終わる感じが親書というより文学っぽいと思った、めっちゃ好きなんやな
    告白と何もかも憂鬱な夜にを読んでみよう

  • 読書は国語の授業みたいに答えがでなくていいんだ、一回読んで理解できなくてもいいんだ。
    本を読む楽しさは「共感」だけじゃなくて「新しい視点の発見」でもあるんだ…
    本嫌いが本を読むようになったきっかけでもある又吉の言葉が詰まっていた。回りくどいと言われようがそのくどさが大切なときもある。

  • 著者の作品を初めて読む。
    自身の生い立ちから何故本を読むか。など記されている書。
    よく考える方だとよく分かる。

    共感する、しないの軸は確かに恐ろしい。
    共感しないものも読み進めて、自分の幅を広げること。世界を知ることが大切なのだと考えた。
    自分は世界の一つであって、全てでは無い。
    本は再読することができる。そこが素晴らしい。
    普段主に読んでいるビジネス書だけでなく小説も読もうと思う。本の中には答えはない。答えは自分の中にある。それを辿る作業が必要なのだろう。不合理を経験しなければ、合理的にはならない。

    著者が薦めている作品は今後読んでみたい。
    太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、谷崎潤一郎、三島由紀夫、織田作之助、上林暁、遠藤周作、古井由吉、町田康、西加奈子、中村文則。

  • 個人的に好きな読書論のジャンル。

    ただ、それだけではなく、

    自らの作品の解説、
    創作に懸ける想いや葛藤、

    近代文学と現代文学の違いや
    それぞれの読み方など、

    又吉さん独特の感性も味わえる良作。

  • 又吉氏3冊目。
    こちらは小説ではなくエッセイ。それにしても又吉さんは本当に文学が好きなんだなと感じた。自分は太宰治も芥川龍之介も読んだ事はないからわからないが、彼らの影響を多大に受けているのだろう。今後又吉さんの影響を受けて文学の道を選びました、なんて人も出てくるだろう。
    しかし、真面目に笑いを考える芸人さんはほんとすごいと思う。

  • 芸人であり芥川賞作家でもある
    又吉直樹が読書についての思いを綴った新書

    1章.文学との出会い 2章.創作について 3章.なぜ本を読むか
    4章.僕と太宰治 5章.なぜ近代文学を読むのか 6章.なぜ現代文学を読むのか
    と6章に分かれて書かれている
    個人的には読んでいて
    3章 5章 6章が本題にそって語られていて
    1章 2章 3章は本に対する出会いや創作と言ったエッセイ
    として読みときました

    自分の場合本を読むのが遅いからか
    たまに声に出して読むことがあるのですが
    6章で声を出して読んでいて
    好きな現代作家への思いが強く書かれていて
    又吉直樹を少しでも知る人ならあの作家が好きと言うことを
    ご存じだと思いうのですがその思いが
    伝わってきたのか気づくと涙があふれていることに
    読んでいてびっくりでした^^;;

  • 時折読み返したくなる大切な一冊。私にも夜を乗り越えるために本が必要な時があり、この本にもたくさんの力を与えてもらった。又吉直樹の文章には落ち着きと温もりがある。世界は白と黒の二色ではなくグラデーション。正解、不正解だけではなく、どうしようもない状況というものが存在するということを再認識。

  • 又吉が大好きで本を読み漁ってます

    ずっと自分の中にあったけど言葉にできていなかった感覚が、又吉のお陰で形になってきている感じがして嬉しい

  • 共感と発見。

    4章の
    何もないことが武器
    ということについて本を読みながら考えたい。

全364件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

又吉直樹(またよし・なおき)
1980年、大阪府寝屋川市生まれ。2003年より、お笑いコンビ「ピース」として活躍。2015年『火花』で第153回芥川賞受賞。代表作に『東京百景』『劇場』『人間』など。

「2021年 『林静一コレクション 又吉直樹と読む』 で使われていた紹介文から引用しています。」

又吉直樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
本谷 有希子
湊 かなえ
西 加奈子
西 加奈子
東野 圭吾
塩田 武士
又吉 直樹
西 加奈子
川上 未映子
又吉 直樹
宮下奈都
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×