海辺のカフカ (上) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.67
  • (2693)
  • (3596)
  • (5141)
  • (544)
  • (142)
本棚登録 : 35672
感想 : 2354
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001548

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どこにも居場所がないと思う少年少女これを読んだらいい。図書館と猫が好きで、いつも立場の弱いマイノリティー側にたってしまう心が優しいあなたは、きっとこの本の虜になる。

  • 正直あまり期待しないで読み始めたのだけど、思いの外面白い。村上作品特有の何かの喪失というものがテーマの一つではあるようだ。そして、とにかくナカタさんが愛おしい。彼の影が薄く、田村カフカとのつながりを示すようないくつかのエピソードは二人はニコイチなのかな?とか。佐伯さんとカフカの関係性とか。カフカの父の予言はどうなっていくのか?とか。とにかく分からないことがたくさんある。下巻が本当に楽しみ。

  • 主人公の旅の仕方に痺れた。
    荷物を最低限に抑えることは私も欠かさない。
    私も次の旅に出る時は別名を名乗ろっと。


    旅は道連れ世は情け
    袖振り合うも多生の縁

    この2つの言葉が好きになった。



    大島さんのいう「うつろな人間」については
    考えさせられた。
    男女平等を容易に説いてられないな。



    この前ネットでこの本に出てくる「ナカタさん」が
    村上春樹の本の中で好きな登場人物1位となっていた。
    上巻しか読んでいないけれど、
    すでにわかる彼の温厚さ。


    私の中ではノルウェイの森の緑が暫定一位かな。

  • 初めての村上春樹作品。

    15歳の僕とナカタさんが平行線に居たのに、徐々に近づいてきて続きが気になる。
    読み進めるにつれて、だんだん惹き込まれていく感じ。
    早く下巻へ。

  • 【感想】
    章によって、偶数と奇数で全く別の主人公の物語が進んでいくスタイル。
    はじめは全く関連性のない状態で、「パラレルみたいなものかな?」と思っていたが、段々と2つのストーリーが織り重なっていくのが読み取れた。

    また、タイトルからすると、三島由紀夫の「潮騒」のようなほんわかとした内容かと思っていただけに、16章と18章のナカタさん編が衝撃だったなぁ。
    ある反抗期少年の青春ものの作品かと思っていたのに、まさかサスペンスとは。

    全く先の読めないストーリーに、ついついページを繰ってしまう手が止まらないですね。
    下巻も非常に楽しみ!



    【あらすじ】
    「君はこれから世界でいちばんタフな15歳の少年になる」
    ―15歳の誕生日がやってきたとき、僕は家を出て遠くの知らない街に行き、小さな図書館の片隅で暮らすようになった。
    家を出るときに父の書斎から持ちだしたのは、現金だけじゃない。
    古いライター、折り畳み式のナイフ、ポケット・ライト、濃いスカイブルーのレヴォのサングラス。
    小さいころの姉と僕が二人並んでうつった写真…。


    【引用】
    15歳の誕生日がやってきたとき、僕は家を出て遠くの知らない街に行き、小さな図書館の片隅で暮らすようになった。


    p274
    「曲のタイトルはなんていうんですか?」
    「海辺のカフカ」と大島さんは行った。


    p313
    「僕はごらんのとおりの人間だから、これまでいろんなところでいろんな意味で差別を受けてきた。」
    「ぼくがそれよりも更にうんざりさせられるのは、想像力を欠いた人々だ。
    TSエリオットの言う『うつろな人間たち』だ。
    その想像力の欠如した部分を、うつろな部分を、無感覚な藁クズで埋めて塞いでいるくせに、自分ではそのことに気づかないで表を歩き回っている人間だ。
    そしてその無感覚さを、空疎な言葉を並べて、他人に無理に押しつけようとする人間だ。」

    「結局のところ、佐伯さんの幼なじみの恋人を殺してしまったのも、そういった連中なんだ。
    想像力を欠いた狭量さ、非寛容さ。
    ひとり歩きするテーゼ、空疎な用語、簒奪された理想、硬直したシステム。
    僕にとって本当に怖いのはそういうものだ。」

    「何が正しいか正しくないか。もちろんそれはとても重要な問題だ。
    しかしそのような個別的な判断の過ちは、多くの場合、あとになって訂正できなくはない。大体の場合、取り返しはつく。
    しかし想像力を欠いた狭量さや非寛容さは、宿主や形を変えてどこまでも続く。」

  • キーワードを見逃さないよう、「想像力」を駆使して読み進めていく。
    残酷な場面があるにもかかわらず、全くと言っていいほど嫌悪感は感じられない。
    ナカタさんの純粋さ、ユーモラスな場面のおかげで軽快に読むことができる。

  • 1Q84・ノルウェイの森をものすごく時間をかけて読んだので、自分に余裕が出来たら読もうと長年積んでた作品。思いがけず読みやすく世界観にグイグイ引き込まれました。もっと早く読めばよかったと後悔。

  •  15歳で家出した田村カフカの物語。昔、母に捨てられたことに傷を負い、15歳で家出することを決意。実家の東京から遠く離れた地、香川へ向かう。多少のお金と荷物を持ち、家出してきたが住む場所がなく困る。そんな少年は紆余曲折あり、香川にある小さな図書館で住むことになり、館長である佐伯さんと共に過ごすことになった。
     その一方で知的な障害を持つ初老の男、ナカタの物語も進んでゆく。ナカタは昔のとある事件をきっかけに障害を持ち、都から補助金を貰いながら生活をしていた。そんな彼は猫と話すことができる能力を持っており、近所の人たちからは猫探しを頼まれながら暮らしていた。
     全く別の場所で生きる2人には意外な関係があり、徐々に交錯していく不思議な物語。

    中盤から終盤にかけて散らばった点同士が繋がってゆき、非常に面白かった。果して2人の結末はどうなるのだろうか。下巻も期待。

  • 村上春樹の文章は特徴的で引き込まれる。
    田村カフカ、さくら、魚が降ることを予言したタムラさん、図書館の佐伯さん、大島さん、そして田村カフカの父親と母と姉。
    最終的にどのような結末に結びつくのが気になる。
    思わず鉛筆で線を引きたいところが何箇所もあった。
    明日に下巻を読む予定、鮮やかな伏線回収と最後に乞う期待。

  • そう繋がったのかぁー!

    普段本を読む時は展開を色々と推測しながら読み進める事か多いが、なぜか村上春樹さんの本を読む時は推測などせず(…というかそもそもできないのだが)、ただただ一言一句文章を楽しんでいる自分がいる気がする。

    なんせ難しくて不思議でよくわかんないけど、深くて美しくて。世界観にどっぷり酔いしれることができる。アート。だから好き。

    ナカタさんが愛おしすぎる!

    下巻が楽しみ!!

全2354件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
村上 春樹
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×