1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉前編 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.81
  • (481)
  • (1059)
  • (627)
  • (110)
  • (22)
本棚登録 : 9936
感想 : 439
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101001630

作品紹介・あらすじ

青豆は「さきがけ」のリーダーが最後に口にした言葉を覚えている。「君は重い試練をくぐり抜けなくてはならない。それをくぐり抜けたとき、ものごとのあるべき姿を目にするはずだ」。彼は何かを知っていた。とても大事なことを。──暗闇の中でうごめく追跡者牛河、天吾が迷いこんだ海辺の「猫の町」、青豆が宿した小さき生命……1Q84年、混沌の世界を貫く謎は、はたして解かれるのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 〈10-12〉前編 5
    ここから、各章の語部に牛河が加わる。
    牛河が、青豆と天吾の過去を調べて、二人の繋がりをたどる。このあたりは、読者は、もうほとんど知っているのだから、ちょっと二度手間。
    青豆は、この世界に入り込んだ場所に戻るが、入り口は閉ざされている。そして、聖母の様に胎内に生命を宿す。
    天吾は、昏睡状態となった父の看護にあたる。何故か、そこで空気さなぎに入った10歳の青豆を見る。いよいよ、青豆を探し出す決心をする。
    青豆は、潜伏先の近くの公園で天吾を見つける。
    さて、二人は出会うことができるのか?主題は、何であったかもう忘れてきてしまった。
    この巻は、看護婦が天吾を誘ったり、牛河が活発になったり、猫の街が出現したり、混沌が深まった。

  • 金属バット‥‥

  • 全部で6冊あるうちの5冊目。
    391ページ。先が気になる度★4。

    色々な展開をすんなり受け入れてしまっている。
    5冊読んできて世界観ができあがっているからだろう。
    私はSFが好きではないが、この世界観は好きだ。

    あと1冊しかないのに物語は完結するのか。
    完結するのは確定しているけど、どうなるのか全然予想できない。
    すごく楽しみ。

  • 圧倒的な牛河巻。見た目こそ醜悪だがプロの仕事をする的な人物好きすぎるだろ村上春樹。「これが振り出しに戻るということなのか?多分そういうことなのだろう。これ以上失うべきものは何もない。自分の命のほかには。とてもわかりやすい。暗闇の中で牛河は薄い刃物のような笑みを浮かべた」このシーンにシビれた。牛河が牛河たりえるには容貌の醜さを受け入れるしかなかった。というよりむしろ牛河をここまで懐疑的な思索者に押し上げたのは彼の容貌の醜さそのもの。理詰めでソリッドな証拠を足で集める。そう言った泥臭い作業に裏打ちされたある種天才的な嗅覚。天吾の監視を通じて、牛河はどんな事実をもぎ取ることができるのか。続きが気になる。

    終盤の老婦人が青豆に老いについて語るシーンが印象的。「しかし歳月はすべての人間から平等に少しずつ命を奪っていきます。人は時期が来て死ぬのではありません。内側から徐々に死んでいき、やがて最終的な決済の期日を迎えるのです。誰もそこから逃れることはできません。人は受け取ったものの代価を支払わなくてはなりません。」
    やっぱり死は生の対極としてではなくその一部として存在しているんですね。

  • 深まる深まる。物語がすすむにつれて、文体が心地よくなってくる。
    ここにきて視点となる者が増えて、サスペンスドラマ感が増す。
    主体の2人に対して、ある種の対義語として客体と呼んでみるが、ともかく外からの視点が今後どのように作用していくのだろうか。
    面白い点はこの1Q84年という場(時と場を要素にもつ空間)において、2つの月に端的に表される舞台の変化(それはとてもシームレスに行われているので、作中の主要人物である2人を含め我々読者もまったく継ぎ目がわかっていない)は、主体の2人のみが知覚するところであり、その知覚するものとしての主体(いわば認識とのずれ)が織り成す不可思議な物語であった本作が、客体の主人公があらわれたことで世界が確定した感があるということだ。これにより1984年は確かにあの高速で青豆が聞いたシンフォニエッタをきっかけにして1Q84年に移行し、元の次元からは切り離されたことがわかってくる。同様に客体にとってはやはりなんの違和感もなく別の世界に移行がなされていることもわかる。

    ともあれ物語は深まり、佳境を向かえてきた。
    それぞれの物語(主体の2人だけでなく、登場人物の全員にとっての物語を指す)がどのような終息あるいは収束を向かえるのか期待が高まる。

  • いろんな物事は、人の内側で変化するもの。
    結末がとても気になる。

  • 牛河のパートがここにきて加わる。
    BOOK1,2のような感じとは変わって進み方が変わった。どちらかといえば丁寧に今までの出来事をちゃんと振り返って、これから何が起こるのか起ころうとしているのかという感じ。それを楽しみにBOOK3後半に行こうと思う。

  • やっぱり面白い。ここまで長いのに読ませる技術は流石…

  • この巻から、前回登場していた牛河も視点として語られるようになった。

    牛河もまた事情があって孤独を抱える人間だった。
    この視点として語られる3人の孤独には意味があるんだろうか。

    いよいよ次が最終巻。
    この物語はどんな結末を迎えるのだろう。
    読みたいような。読みたくないような。

  • 天悟を待ちわびる青豆。
    猫の町で青豆との再会のヒントを探る天悟。
    二人の関係を解きほぐし、事件の背景を暴こうとする牛河。
    3者が交錯するなかで現れた謎のNHK集金人が現れ、なんとも言えないアンバランスな世界の中で、なんともいえないバランスで物語が進んでいく。

    村上ワールドでのことなので、どこまでを現実的に解釈すればよいのかなんて考えず、ただありのままに読んでいくとおもしろい。

全439件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×