刺青・秘密 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.71
  • (366)
  • (409)
  • (697)
  • (45)
  • (7)
本棚登録 : 5356
感想 : 414
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101005034

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 印象に残った言葉
    『秘密』から
    「あの着物を着て、女の姿で往来を歩いて見たい。」p.90
    「いつも見慣れて居る公園の夜の騒擾も、「秘密」を持って居る私の眼には、凡べてが新しかった。何処へ行っても、何を見ても、始めて接する物のように、珍しく奇妙であった。人間の瞳を欺き、電燈の光を欺いて、濃艶な脂粉とちりめんの衣装の下に自分を潜ませながら、「秘密」の帷を一枚隔てて眺める為めに、恐らく平凡な現実が、夢のような不思議な色彩を施されるのであろう。」p.92
    私にもそのような欲望があります。素敵な服、かっこいい服を着ている女性を見るとそのような願望が一瞬生まれます。こういう、誰にも言えない欲求みたいなのを表現してくれるから、私は谷崎潤一郎が好きなのかもしれません。

    『異端者の悲しみ』から
    「彼等はだんだんと章三郎を侮蔑しつつ、憎悪する事も忘れて来るように見えた。」p.161
    『それから二た月程過ぎて、章三郎は或る短編の創作を文壇に発表した。彼の書く物は、当時世間に流行して居る自然主義の小説とは、全く傾向を異にして居た。それは彼の頭に醗酵する怪しい悪夢を材料にした、甘美にして芳烈な芸術であった。』p.184
    『異端者の悲しみ』は作者の自伝的な作品であるらしい。主人公の章三郎はかなりのクズだと私は思う。友達から金を借りておいて、返さず放蕩し、挙句の果てにその貸した友達が死んでホットしている節がある。金は友達に貸さないようにしようと思った。

    感想
    この書籍に収録されている作品の中では、ダントツで『刺青』が魅力的でした。私も魅力的な美女に会ってみたいと思いました。『少年』『幇間』『秘密』『異端者の悲しみ』も魅力的です。谷崎潤一郎は、自分の性癖をさらけ出す感じがとても好きです。
    皆さんにも誰にも言えない性癖はありますか?私は結構あるのかもしれません。他の谷崎作品も読んでみようと思います。

  • 久々に再読。短編集。谷崎の実質処女作にして代表作である「刺青」(意外と短い)はじめ、マゾヒスティックな真理を題材にしたものが多い。子供同士の遊戯がエスカレートしていき、支配するものとされるもの、奇妙で危うい力関係のバランス、その逆転が描かれる「少年」、刺激ほしさについには女装して外出するようになる男と元カノの逢引きの結末を描いた「秘密」の淫靡さは流石。

    大人になった今読み直して、改めてこれは凄いな、と思ったのは「幇間」。人を楽しませ、笑わせるのが好きな男がついに天職ともいえる幇間となるが、笑わせるだけでなく、笑われるのが好きなドMの彼は、実は彼を笑い見下すどんな人間よりもしたたか。一見、哀れな被害者に思えても、実は相手から悦びを「搾取」しているのは笑われている彼のほうなのだ。

    「異端者の悲しみ」は、逆に大人になってから読むと、主人公に全く共感できずイライラしてしまった。どうやらデビュー前の谷崎自身の鬱屈を反映しているらしいが、普通にただのクズ。自分のダメさを理解しながらも改めることができないあたりは、太宰の登場人物にも通じるけれど、こちらの主人公には、なんというか、愛嬌がない気がする。

    「母を恋うる記」は、不条理な夢の情景が描かれているのだけれど、とにかくその情景描写が美しくてうっとりしてしまう。「私はお前の家来ではない。私はお前の友達だ。あんまり月が好いもんだから、ついうかうかと此処へ遊びに出てきたのだ。お前も独りで淋しかろうから、道連れになって上げよう」という影の言葉(主人公の想像)など、もはやこの部分だけでも詩のようだ。

    ※収録
    刺青/少年/幇間/秘密/異端者の悲しみ/二人の稚児/母を恋うる記

  • やっぱり、美しい。そして、すごい。
    私と谷崎さんの出会いは7年ほど前の痴人の愛。
    その時に受けた文章の美しさに対する衝撃。
    やはりすごい。

    秘密が一番気に入った。
    谷崎さんは、椿姫などの外国文学のように、商売女を扱わない。誰もに潜む、しかし見栄があり認められない変態性を描き出す。つまり、普通の人の狂気だ。高圧的な上司に文句を言いながら、自分が上司になったら決断をしたり、部下の仕事の安定の責任を持つ勇気がないことを認められないといった心理のように。それをテーマに扱うことはすごいとは思うが、内容にそれほどの深さは感じない。ただただ、日本語の美しさ。それに尽きる。wikiの「耽美主義」の説明に同意する。

    怖いのは「少年」。サディズム。私は、サディズムなとこは少ないと思っていたが、この話を読んでいると私にもあるかもしれないと思えてくる。

    刺青の足をほめる表現が好き。

    家族へのゆがんだ感情についての「異端者の悲しみ」は、心に刺さった。私も一緒の境遇にいるから。160ページ周辺の自らがまず大人になると、父親の態度も変わり、自分自身の良心のとがめもなくなるのではないかなど。私も父親のことをなんとも思わないことを子供のころに思い、人間として失格なのではないかと悩んだことがあるので、よく気持ちがわかる。反抗して家を出ても、やっぱり戻るところがそこしかないといったところなど。自分の教養に自信を持ち、世間に非があると思ってしまうのも、多くの人が理解できる感情ではないだろうか。私が谷崎の特徴だと思っている、認めにくい誰もが持っている普通の人の感情だと思う。

    母を恋うる記は幻想的で、最後まで設定がよくわからない。少年が母を探して、海沿いの松原を歩いていく。途中から月が出てきたり、その情景の美しさがやはり谷崎。歩んでいくと、三味線を奏でる女が一人。それは泣いている母だった。母を探して長々と歩いてきた悲しみがあふれ、共に泣きだす。目が覚めると、自分は大人で、母は去年亡くなり、改めて涙を流す。これが綺麗な情景でなく何なのか?やはり谷崎は美しい。

  • この本を手に取るのは、勇気がいりました。
    けど、読んでみてよかったです。
    「秘密」はとくにミステリアスでおもしろかった。

  • 谷崎の初期の短編集。
    これらの作品が発表された当時、世間はどんな反応だったのか。「少年」が強烈だった。
    頭から離れない。

  • 圧倒的文才は変態すら芸術に変える

    内容はかなり変態的だが、不朽の名作して残っているのは、美しい文章のおかげだと思った。

    美しい文章を書くにはやはり知性や自分の感覚を磨く必要がある。

    勉強の大切さを痛感した。


  • お恥ずかしいですが、私の学力が低いためでしょう。
    作品が理解し難くて、楽しむ事ができませんでした。
    とても残念でした。

    • アールグレイさん
      こんばんは★
      お久しぶりです!

      本が楽しめなかったとのこと、ありますよね!
      実は先日道尾さんの「N」、あの本はどの章から好きな順に読んでも...
      こんばんは★
      お久しぶりです!

      本が楽しめなかったとのこと、ありますよね!
      実は先日道尾さんの「N」、あの本はどの章から好きな順に読んでも話が成り立つということですが、私が読んだ順はすぐに繋がらなくなってしまいました。図書館で借りたのですが、息子もいい感想を持てなかったようです。
      ほたるぶくろさんは、わたしにふさわしいホテル、という本は読んだことはありますか?
      ( >・・<)
      2022/01/26
  • 谷崎潤一郎氏の処女作(本人談)『刺青』を含む7作品を収録した短編集。明治・大正の作品群とは思えない妖美で洗練された物語で今読んでも色あせない御洒落ささえ感じさせる。表題作もさることながら、自伝的作品『異端者の悲しみ』と『二人の稚児』に谷崎氏の天才的才能の本質をみる。

  • 谷崎ってほんと変態だよな。つかこの時代の作家みんなハードだよな。現代の日本人からしたら過激なくらい。寂聴さんが、大人しすぎるというの理解でする。この時代の作家破天荒でまじでカッコいい

  • この時代の本はほとんど読んでいないので、恐らく6、7割の理解で大まかに読みましたが、ぼーっと読んでいる中に、突然、なにこの文章?!と文章の美しさに目が止まることが何度かありました。

    文体の綺麗さに心を奪われるので、余計に変態性が際立つおもしろい人だなと思いました。
    お話として一番印象に残ったのは「幇間」です。

全414件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1886年7月24日~1965年7月30日。日本の小説家。代表作に『細雪』『痴人の愛』『蓼食う虫』『春琴抄』など。

「2020年 『魔術師  谷崎潤一郎妖美幻想傑作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷崎潤一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×