蜘蛛の糸・杜子春 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.76
  • (495)
  • (606)
  • (861)
  • (46)
  • (8)
本棚登録 : 6331
感想 : 509
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101025032

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 龍平さん主演のドラマ「上海の芥川龍之介」に出てきた『アグニの神』読みたさに買ったんだけど、『蜜柑』が芥川さん作品で一番好きと思えるくらい良かった

  • 蜘蛛の糸 自分ばかり地獄から抜け出そうとする、カンダタの無慈悲な心が、そうしてその心相当な罰を受けて、元の地獄へ落ちてしまったのが、お釈迦様の御目から見ると、浅ましく思し召されたのでございましょう。

    杜子春 そうすると人間は薄情なもので、昨日までは毎日来た友達も、今日は門の前を通ってさえ、挨拶ひとつしていきません。
    母親はこんな苦しみの中にも、息子の心を思いやって、鬼どもの鞭に打たれたことを、怨む気色さえも見せないのです。大金持ちになればお世辞を言い、貧乏人になれば口も利かない世間の人に比べると、なんという有難い志でしょう。
    何になっても人間らしい、正直な暮らしをするつもりです

  • 久しぶりに純文学に分類される本を読んだが、面白い。
    どの話も読みやすく、すぐに読み終わってしまった。
    芥川はなかなか読まないが、たまに読むと深々と人の欲の有様を実感させられる。

  • 久しぶりに短編が読みたいと思い、芥川の短編を読んだ。

    蜘蛛の糸、杜子春は教科書にも載るような世に知られた名著の為に敢えて言及はしない。

    どの作品も、著者の言いたい主題が最後に明確となるもので、三編ほど連続して読むと作者の癖みたいなものが掴めてきた。

    白や、猿蟹合戦は巻末にあるからかもしれないが、印象に残っており、白については犬の心理が人のように面白かった。

    蜜柑は情景がはっきりと脳内に浮かび、タイトルが効果的だなぁと素直に感心した。

  • 蜘蛛の糸と羅城門くらいしか読んだことがなかったので、これを機に芥川龍之介を読んでみる。
    イメージより明るいストーリーが並んでいたが、少年向けの作品を集めたもののようである。
    少年向けのものとはいえ、本の最後の解説ほどにはテーマを読み解けていない。

  • 泣きたくなると杜子春を読みます。必ず泣けます。

  • 極楽がいいよね

  • どういう経緯で購入したかはすっかり忘れたが、
    (小学校の時の読書感想文は鼻だった気がする)
    やはり、格調高い文章で、その表現の度合いに蜘蛛の糸を読んでクラクラした覚えがある。

    すでに大人になったので特にクラクラはしなかったが。
    太宰と読み比べてみよう。そういえば太宰はあまり読んだことない。
    そして、kindleに芥川の全集が入っているんだっけな。

  • 芥川の作品は今まで国語の教科書でしか読んだことがなかったけど大人になって改めて読んでみると意外と面白かった。特に「魔術」の不思議な雰囲気に引き込まれた。
    「杜子春」では母親の子を思う愛情と親を思う子の思いとに涙が出そうになった。

  • 「魔術」「アグニの神」が特に面白かった 読み手に感情移入させる巧さはさすが文豪

全509件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1892年(明治25)3月1日東京生れ。日本の小説家。東京帝大大学中から創作を始める。作品の多くは短編小説である。『芋粥』『藪の中』『地獄変』など古典から題材を取ったものが多い。また、『蜘蛛の糸』『杜子春』など児童向け作品も書いている。1927年(昭和2)7月24日没。

「2021年 『芥川龍之介大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芥川龍之介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×