ぼくは勉強ができない (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.78
  • (2152)
  • (1993)
  • (2965)
  • (290)
  • (74)
本棚登録 : 18853
感想 : 2155
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101036168

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「ぼくは勉強ができない。でも、女にもてる。それにしても、ぼくはいったい何者だろう。ま、いっか」といったところか。思春期ならではの柔軟で脆い感性のフィルターを通して描く日常の出来事は山田詠美氏らしい軽やかでテンポがよくも微風のように心を撫でる文体である。

    男性読者からすると女性から見た思春期の男子高校生像で、人間関係や立ち回りも少し違和感がある。おそらく主人公と同年代の人より大人になったほうが楽しめる作品であろう。それほど好みの作品ではなかったが「番外編:眠れる分度器」が秀作。言葉にしにくい幼少期の独特な人間関係や空気をとても上手く言語化しており不思議な気持ちにさせてくれる。

  • 出会えてよかった本
    友達が貸してくれた本ですが、
    自分で買って手元に置いておきたい本になりました

    こんなふうに思っていいんだ、とか
    自分がこれまで目を背けていたかもしれない感情とか、
    目から鱗の考え方とか、、
    たくさん知ることができました。

    最後には、
    湖にキラッとと魚が跳ねたような喜びも感じることができ

    わたしもいつか大切な人にこの本を薦めたいと思いました
    そしてこの本を薦められるような人に出会えたら
    なんて幸せだろう、とも思います

    登場人物みんな好き
    総じてみんな不器用だけど、
    みんなそれぞれの正義を生きていて、
    どうかそのままでいてね、
    私も自分のままでいる!
    と思えました。

    ありがとう

  • 高校生のうちに読めてよかった。
    秀美くんの考えに共感できた。
    おばさんになってもう一度読んだらどんな気持ちになるのかな、(∵)

  • 秀美が言わんとしていることが理解できるようでできないところもあったが、不思議と嫌いになれず、むしろ興味がそそられた。私が当たり前のように「普通」の人間として過ごしてきた学生時代、秀美のようなことを考えることはなかったが、大人になった今読んでみると何か心にざらざらとしたものが残るような、そんな気持ち。秀美を理解しきれない自分がいるが、それを心地悪いとは思わない。不思議な読後感だ。

    2023.5.26 読了

  • 乾くんが紹介してた。

  • 秀美君がかっこいいのは、母、祖父、顧問の先生、恋人、かっこいい大人に囲まれてるからかな。
    あっけらかんとセックスが話題になるけど変な描写はなかった気が。高校生向き。

    好きなのは秀美君が告白してきた女子を断るシーン。の、女子のセリフが大好き。「あんただって、自分のこと特別だと思ってる」ってつきつけるところ!その通りだと思うんだよ、本当に。秀美くんまだまだ青いのよ。それに本人が気づくんだよね。無意識でも他人からの視線を気にする所、見せかけと中身が一致しない感じ、桃子さんのおっしゃるとおり、思春期ですね!

    巻末の番外編も大変良い。

  • 勉強はできないけれど、年上の恋人がいて、楽しく過ごしている。
    でも、少しずつ人生の機微を考え、大学進学を考えてみようとする。
    そんな男子高校生の秀美の日常。
    僕はこんな高校生活を送っていなかったので、いまいち感情移入出来なかった。
    むしろ前日譚で語られる秀美の小学生の時の話の方が面白かった。
    小学生にしては珍しい核とした自分を持つ秀美と、常識的にあろうとする教師との葛藤。
    ここから作者の意図が分かるような気がする。
    自分を貫くのは難しい。

  • ビリギャルで紹介されていた本で、少し気になっていたが、夏休みということもあって書店に平積みされており、目についたので購入。

    数ページ読んで、
    軽めの薄っぺらい本かなぁ?
    1時間もあれば読めてしまうかなぁ?

    と軽い気持ちで読み始めたが、後半が良かった。

    物の見方が自分と似ている部分が多く、気付くと
    そーだそーだ!と頷きながら読んでいた。

    頭が良いとか、お勉強が出来るとかじゃなくて、
    自分を持っているのって強いなぁ~と感じた。

    大人が読んでも、高校生が読んでも楽しめる作品なのではないかと思った。

  • 男性作家の小説を読むことが多いせいか、女性作家が男子高校生を主人公に描いているというのが、ちょっと意外に感じました。
    読了後の気分は、サリンジャーのライ麦畑を読んだときと似た感じ。
    主人公の母親とおじいさんが素敵。
    この家族の、深刻な問題もどこかのんきな漫才のようにしてしまう空気が新鮮に感じられました。
    「時差ぼけ回復」の、「こんなふうに、ぼんやりと電車に乗って、春が来たと思うのは、ささやかだけれど、やはり、楽しいことなんじゃないのか?」という言葉は、寒い冬の間鬱々とした気持ちになっていた自分に、「ウンウン、そのとおりだなぁ」と思わせてくれました。
    そういうわけで、まだ読んだことのない人には春に読むことをおすすめしたい。

  • うーーーーーーーーん、、、私にはハマらなかったなあ☔️

    こういった考えの高校生本当にいるの!?と思った。

    結構昔の作品なのに現代風の考えが出てきて驚いた。

    新しい価値観(?)、思考を知ることが出来たから良かった。

全2155件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1959年東京生まれ。85年『ベッドタイムアイズ』で文藝賞受賞。87年『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』で直木賞、89年『風葬の教室』で平林たい子文学賞、91年『トラッシュ』で女流文学賞、96年『アニマル・ロジック』で泉鏡花文学賞、2000年『A2Z』で読売文学賞、05年『風味絶佳』で谷崎潤一郎賞、12年『ジェントルマン』で野間文芸賞、16年「生鮮てるてる坊主」で川端康成文学賞を受賞。他の著書『ぼくは勉強ができない』『姫君』『学問』『つみびと』『ファースト クラッシュ』『血も涙もある』他多数。



「2022年 『私のことだま漂流記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田詠美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
よしもと ばなな
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×