ぶらんこ乗り (新潮文庫)

  • 新潮社
3.82
  • (945)
  • (832)
  • (1114)
  • (128)
  • (40)
本棚登録 : 7296
感想 : 927
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101069210

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お姉ちゃんの視点から描かれる物語。

    ぶらんこ乗りや指鳴らし、お話作りが上手な弟や、
    身体の半分しか毛がないみんなの伝言板の犬「指の音」

    ちょっと変わってる絵描きのお母さんに、
    その額縁を作る職人のお父さん

    登場人物ひとりひとりがすごく可愛らしく、
    また弟の作る話はとても温もりのある素敵な物語ばかりだった。

    読み終るのが嫌だーって思ってしまうくらい素敵なお話でした。

  • いしいしんじ先生に初めてであった作品。日常的なストーリーかと思いきや現実ではありえないいわゆるファンタジーの設定でもあったりするのだが、それが何故かこの人の作品ではしっくりきて妙に説得力がある。これは他の作品にも共通してます。
    登場人物、とりわけ「弟」の、他の人とは違う感覚、思考、そういった理解が難しいものに周囲の者は近寄ったり離れたりしながら、「弟」との距離を測る。そういう誰もが抱えるジレンマとカタルシスみたいなのが、いしい先生独自の世界の中で展開していきます。

  • 泣いちゃった。
    このひと、弟のいる姉の気持ちよくわかってる。

  • ぶらんこが上手で、指を鳴らすのが得意な男の子。声を失い、でも動物と話が出来る、つくり話の天才。もういない、わたしの弟。ーー天使みたいだった少年が、この世につかまろうと必死で伸ばしていた小さな手。残された古いノートには、痛いほどの真実が記されていた。ある雪の日、わたしの耳に、懐かしい音が響いて…。物語作家いしいしんじの誕生を告げる奇跡的に愛おしい第一長篇。


    ナナさんからのプレゼント。
    やさしい語りに対して、物語から感じられる苦しさがたまらない。

  • 「ぼくは、おねえちゃんがよんで、わらうのがすきなんだ。このよでいちばんすきなこえさ。」


    ぶらんこが上手で、指を鳴らすのが得意な男の子。声を失い、でも動物と話ができる、つくり話の天才。もういない、わたしの弟。
    ―天使みたいだった少年が、この世につかまろうと必死でのばしていた小さな手。残された古いノートには、痛いほどの真実が記されていた。ある雪の日、わたしの耳に、懐かしい音が響いて…。


    いしいしんじの最高傑作だと思った。
    あまりにも優しい。あまりにも哀しい。
    痛くて痛くて、だけど愛しい。

    そんな抽象的な思いをこめたため息しか出なかった。

    何だか静かな気持ちを求める人には是非。

  • もー、この本だけは手放せないです。手持ちの本を全部処分して1冊だけ残せと言われたら、絶対にこの本を残します。

    声を失った弟が木に登ってかくお話と、それを下から見つめるお姉ちゃん。微妙な距離感をうまく描いているな~、と思います。

    弟の話で私が好きなのは「手をにぎろう!」ですね~。「歌う郵便配達」も好きですが。

  • やわらかい文章の中にとても切ないものがある。
    それが何かはよくわからない。澄んだ世界を感じた。
    話のひとつひとつはバラバラなのに、ちゃんと繋がってる。
    はっとして、切なくなる。
    読み終えた後ボンヤリしてしまう。

  • 絶望と希望とがないまぜになった物語。ときおり、とても強い悲しみがおきる。一方で、天使のようでもあった。そんなこの作品の世界の雰囲気がとても印象的です。
    ときおり、胸に言葉が突き刺さるのも印象的。

  • 何が言いたかったのかよく分からなかったけど

    お話の中で起きていることはなかなか凄惨なものだけど

    全体的に可愛いな。と。

    世界観は好きでした。

  • 最近読みおわって気付いたけど、この話には具体的な名前がひとつもでてこない。私は私だし、弟は弟。でてくるとすれば、犬の名前。だからかな、すごく身近に感じるような、でも身近じゃないような、そんな感じがした。いい意味でふわふわした本。最初に読んだのは高1の時で、少しとっつきにくい文章だと思ったけど、読んでるうちにそこまで気にならなくなった。書いてあること全部を受け止めようとすると、受け止めきれない気がする。でもその受け止めきれない感じが、このお話の雰囲気を作っている感じもする。ところどころに入る弟の話が本当にぞっとしたりほほえましかったり。「うたうゆうびんはいたつ」とても好き。でも弟の気持ちを考えると苦しくなる。ローリングは本当なのかな。感想がうまくいえないけど、読み終わったあとはこの余韻の中でふわふわする。めでたしめでたしでは終わらないけど、読んだ側がいろんなことを考えられると思う。時間をおいてまた読みたい。解説の『偉大なウソツキ』にはなんとなく納得。笑っちゃった。

全927件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

いしい しんじ:作家。1966年、大阪生まれ。京都大学文学部卒業。94年『アムステルダムの犬』でデビュー。2003年『麦ふみクーツェ』で坪田譲二文学賞、12年『ある一日』で織田作之助賞、16年『悪声』で河合隼雄物語賞を受賞。そのほか『トリツカレ男』『ぶらんこ乗り』『ポーの話』『海と山のピアノ』『げんじものがたり』など著書多数。趣味はレコード、蓄音機、歌舞伎、茶道、落語。

「2024年 『マリアさま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

いしいしんじの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×