小川未明童話集 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.71
  • (295)
  • (253)
  • (538)
  • (28)
  • (10)
本棚登録 : 2967
感想 : 344
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101100012

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初めて小川未明の童話を読んだのは
    中学一年生のとき。
    こんなのぜんぜん童話じゃないと思った。


    大人になってよむと、
    ああこれは童話だなぁとおもう。



    この世界が好き。

  • とても大切にしている本です。独特の世界観をもった童話で、話ひとつひとつに余韻が残ります。

    この本を読んだ後は、すべてのものに命や使命や感情があるように思えてくるのです。本当にすてきな一冊です。

  • 何の心配もない温かな夜に。

  • 行間を読ませる童話。
    大人が読んだ方が感じるものがある。ずっしりとした重みのあるメッセージを、童話の箱を借りて軽やかに届けてくれる。「砂の町」に思い入れがある。

  • 小川未明の童話は映画作品のような美しさがある。静かで、少し儚い。カメラがぐーっと引いて風景を映し出すような終わり方も心地良い。どの作品も素晴らしく、面白い。

  • 日常の中の非日常が体験できた。
    人はあるきっかけで改心して善い人になれるし
    思いやりある話だった。

  • どこか暗く寒く切ないイメージの童話が多いですが、なぜか読むと心が落ち着きます。ハッピーエンドじゃなく、勧善懲悪でもないから、逆に心に響くんだと思います。

  • 童話を作るには子どもの心が必要だと感じた。

  • 2019.5月。
    ちょっとずつちょっとずつで、やっと読み終えた。この中に人間の美しさも醜さも、いろんなものが潜んでいるよう。心の奥底に眠る不安定なものを突かれるような怖さも。

  • 通勤電車のなかで片手にちんまり収まったスマホなんかで読むべきものではなかったかもしれないな。もっとじんわり味わえば、もうすこし良さがわかったのかな?

    日本の童話の基礎をつくった立役者なのかなとは思うけれど、なんというか「…だから何?」という感じの話が多い気がした。そこが短編の妙なのかもしれないけど、うーん。
    同じ時代の浜田広介のほうが全然好きだー。

全344件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

明治・昭和時代の小説家・児童文学作家。新潟県出身。「日本児童文学の父」と呼ばれ、『赤い蝋燭と人魚』『金の輪』などの名作を多数創作。

「2018年 『注文の多い料理店/野ばら』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川未明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×