白い巨塔〈第4巻〉 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.89
  • (300)
  • (309)
  • (375)
  • (14)
  • (1)
本棚登録 : 2814
感想 : 146
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (528ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101104362

作品紹介・あらすじ

浪速大学教授・財前五郎の医療ミスを訴えた民事裁判は、原告側の敗訴に終わる。同じ大学の助教授の身で原告側証人に立った里見は、大学を去る。他方、裁判に勝訴した財前のもとに、学術会議選挙出馬の誘いがもたらされる。学会人事がらみの危険な罠を感じながらも財前は、開始された医事裁判控訴審と学術会議選挙をシーソーのように操り、両者ともに勝利することに野望をたぎらす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【感想】
    大作・白い巨塔も、気づいてみれば5分の4を読了致しました。
    (ちなみに、面白すぎて本レビューを書いているこの段階で既に最終巻のラスト100ページほどまで読み終えております。詳しいレビューは5巻目にて書かせて頂こうかと思います。)
    ず~っと胸糞展開が続きながらも、やはり山崎豊子の代表作の1つ、とてもとても面白い!!!
    ネックとなっていた訴訟にも無事勝利し、また問題視している学術会議選挙も無事終えて順風満帆な様子の財前ですが、4巻目~5巻目にかけてこれまでうっすらと抱えていた小さな問題たちが段々と表面化し、財前の首を絞める展開が続いています。
    どのように物語が終結するのかが今後の見どころですね。

    別巻のレビューでも触れましたが、患者に対する医者や医療機関の姿勢、金銭価値、医局の封建性などなど、やはり当時と現代では大きく乖離している部分が多く感じます。
    ですから、そのギャップや時代の変遷については、最終巻を読み終えた後にちょっと自分で調べてみようと思います。
    「白い巨塔」を執筆するにあたっての山崎豊子の考えや執筆に至った理由なども、読後に照らし合わせると更に面白いかもしれませんね。

    とにもかくにも、読み終えるのが非常に楽しみな1作品です。


    【あらすじ】
    浪速大学教授・財前五郎の医療ミスを訴えた民事裁判は、原告側の敗訴に終わる。
    同じ大学の助教授の身で原告側証人に立った里見は、大学を去る。
    他方、裁判に勝訴した財前のもとに、学術会議選挙出馬の誘いがもたらされる。
    学会人事がらみの危険な罠を感じながらも財前は、開始された医事裁判控訴審と学術会議選挙をシーソーのように操り、両者ともに勝利することに野望をたぎらす。



    【メモ】
    p61
    「しかし、何といっても学術会議会員の選挙だよ。地方区といえども、当選すれば、学術会議会員としての栄誉が加わる」
    「その栄誉は欲しいし、鵜飼さんへのお返しは恐いしというところでしょう。教授になってからのあんたは、面白くなくなったわ」
    ケイ子の言葉の中に、軽侮するような響きが感じとられた。
    「何が面白くないんだ。僕ほどの名医に向かって、冗談にも失敬なことを言うなよ」
    むっと不快げに言うと、
    「名医というのは、腕と人格の二つ兼ね備わった人のことを言うのではないのん?」
    ケイ子の顔を、複雑な笑いが浮かんだ。


    p129
    「最初は大学にいる時の煩わしい雑事を逃れて、研究に専念出来ることに大きな安らぎを感じたけれど、最近はそれ以上に、各科の研究者たちと忌憚なく意見を交換し、活発に仕事が出来ることが嬉しい。ここへ来てほんとによかったと思っていますよ」


    p353
    教授室に帰ってからも、財前は暫く安田太一の手術中に襲って来た不気味な思いが拭いきれなかった。

    財前の胸に、いつか前任教授の東が「医者というものは、たとえ最善を尽くしても自分が誤診して死なせた患者のことは、一生心の中について回り、忘れないものだ」といった言葉が思い出された。

  • 浪速大学医学部第1外科教授・財前を医療ミスで訴えた裁判は、被告側の勝訴に終わった。

    医師として、財前に不利となる証言をした里見は浪速大学を追われることとなる。

    原告側は控訴することを決める。

    同時に、学術会議選挙に出馬することとなった財前。

    裁判で再度勝ち、選挙にも勝てるのか…

    そこまでしなくても…
    里見の医師として、正義を貫く姿勢には頭が下がるが…
    すべての患者にそこまでできるのか⁇と思ってしまう…
    自分はいいとして、自分の家族のことは考えないのだろうか…三知代や好彦のことを。

    佐枝子もなぜそこまでするのか…

    確かに財前の診療には問題があったかもしれない。
    財前だけの誤診とはいいきれないだろう。
    里見にもやれることはあったはずだ。

    亡くなった佐々木庸平の遺族のやりきれない気持ちもわからなくないでもない。
    ただ、佐々木商店が倒産しかかっていることは別問題だろう。
    感情論に訴えるのには、何か違和感が残る…

    財前が窮地に追い込まれていく…
    加奈子は何者なのか…
    柳原も証言を覆すのか…

    4巻以降は、すこしくどさを感じる…

  • 5巻にて感想を。

  • 裁判の一審は遺族側の敗訴に終わった3巻。権力に迎合できなかった者は地方へ飛ばしたりとやりたい放題の新教授一派。当然遺族が納得できるわけではなく上告、二審へと話は進んでいく。

    その間にも遺族側はワンマン社長を失ったことにより会社は左前になり倒産寸前まで追い込まれ悲惨な状態に。それでも弁護士をはじめとした正義の心を持つ者たちの協力で新しい証言や医学的根拠を見出すために奔走する。

    さてそんな中、新教授は教授選で支援してくれた大ボス教授の思惑で更に日本学術会議会員の選挙に出ることになる。大ボス教授の思惑に乗せられた形ではあったが裁判の二審も学術会議選も私が勝つ、と野心をメラメラと燃やす。

    権力の恐ろしさ、相手を意のままに操ってしまうその力に辟易しながらも遺族側に立って行動する人たちの屈せぬ心に勇気をもらいながら読んだ。本筋とずれた全く別の視点なんだけど、権力や名誉を得るためにやらなくちゃいけないこと大量にあってめんどくさそうだなぁ、よくやるなぁ...とも思った。

    いよいよ次が最終巻...どんな結末が待っているかな。

  • 5巻連作の第4巻。
    大阪を舞台にした作品で山崎豊子さん独特の味のある関西弁の言い回しが読みやすく、大作もサクサク読んでしまう。
    財前の裁判の結果は、次巻の結末が楽しみです。

  • 前巻に引き続き法廷闘争。第二審へ。中小企業のワンマン社長が癌で死亡し、そこに医療過誤があったかどうかが争われる。
    市井の人と大権力との戦いは池井戸潤作品にも通じるかと。
    一方で被控訴人の財前教授は学術会議会員という更なる権威獲得のため選挙に打って出る。裁判、選挙の双方をシーソーゲームとなぞらえ、そのどちらにも勝ってみせるという不敵さ。
    けれど控訴した側の関口弁護士が必死に医学知識を身に付けて、財前側の手落ちを証明してくれる人を求めて日本中を駆け巡り、彼の元に強力な証人が揃ってゆく。
    裁判の決着が着く最終巻へ。

  • 2019年5月6日、読み始め。
    2019年5月11日、読了。

  • 主人公財前が、第二審裁判の勝訴と学術会議選の当選を目論み、策略を練る。 権力を手に入れた人間の傲慢さがよく描かれていると思います。最終章まで後一息。今年中になんとか!

  • ハイボールがよく出てくる。

  • この巻は、少し中だるみしていたように感じた。
    財前五郎、失脚の嵐の前の静けさなのか。
    少しずつだが、確実に何かが狂い始めている。
    あれだけ傲慢だった財前五郎が焦り始めている感じがする。
    最終巻がどういう展開になるのか楽しみである。

全146件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

山崎 豊子(やまざき とよこ)
1924年1月2日 - 2013年9月29日
大阪府生まれの小説家。本名、杉本豊子(すぎもと とよこ)。 旧制女専を卒業後、毎日新聞社入社、学芸部で井上靖の薫陶を受けた。入社後に小説も書き、『暖簾』を刊行し作家デビュー。映画・ドラマ化され、大人気に。そして『花のれん』で第39回直木賞受賞し、新聞社を退職し専業作家となる。代表作に『白い巨塔』『華麗なる一族』『沈まぬ太陽』など。多くの作品が映画化・ドラマ化されており、2019年5月にも『白い巨塔』が岡田准一主演で連続TVドラマ化が決まった。

山崎豊子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
横山 秀夫
伊坂 幸太郎
村上 春樹
江國 香織
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×