白い巨塔〈第5巻〉 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.07
  • (427)
  • (279)
  • (332)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 2846
感想 : 208
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101104379

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  医事裁判、控訴審の判決後、財前教授が病に倒れるのだが・・・周囲の彼に対する対応を読みながら目頭が熱くなった。社会派小説金字塔

  • 社会的には里見先生のような医師に思い入れを持ち、共感すべきなのかもしれない。にも関わらず、読みながら財前教授を応援してしまった自分を恥じるべきなのだろうか。

    身近なテーマであるが故に、多くの読者が感じるところとはまだ別な思いが残ったのかもしれない。医師はプロであるが、神ではない。「社会的責任」とは何か?

    財前教授が死の最後、自らの体を剖検に託す姿に心を打たれた。医師としてのプライドに。ただ、それでもやはり、医師も一人の人間にすぎない。

  • 最後の2巻での展開は見事だつた。
    勧善懲悪的な締め方をしたことで救われた読者も多いのではと思われる。
    今をもってして、財前のような人が幅を利かせているのだとは思いながら、里見のような生き方に憧れる自分もいる。

    それにしても、山崎豊子という作者が書く話のリアリティーさには驚く。圧倒的な事前調査があってこその描写力だと思うが、こんな小説家はなかなか現れないだろう。

  • 悪どい策略などを、駆使し学術学会選挙や、医療裁判をくぐり抜けてきた財前。

    どう落とし前をつけるのから気になったけど、まさかこうなるなんて。

    ある意味美しい幕の引き方だったのではと思う。

    里見の財前に対する友情と医師として、対立していた財前に親身に医療を行う姿勢に感動した。

  • ついに読み終わってしまいました。最終巻は特にあっという間でした。面白かった。
    現代なら抗ガン剤やインフォームドコンセントの考え方は違うのでしょうが、やはりこの頃と変わらず医療を巡る問題は山積していると思います。色々と考えさせられる内容でした。
    裁判の後の展開もすごかった。圧巻です。
    面白すぎて、次に何を読めばいいのか悩んでしまうような作品でした。

  • 了。
    長かった物語が、ついに完結。一抹の寂しさも。

    控訴審の決着には安堵するも……財前哀れ。まさに彼自身が“白い巨塔”に翻弄された生きざまを描いた、とも思えた。

    時代背景からして癌告知が一般的ではなかったとはいえ………手術直後に自らの死期を知らされていたならば、残りの生を彼はどう生きたのだろう…との思いを抱いた。

    ★4つ、8ポイント半。
    2013.01.15.了。




    ついに一線を越えることの無かった里見医師と東佐江子の恋に、安堵。

    後書きを読み、筆者が医学知識ゼロから取材をしながらの執筆だったのだという事実に驚愕。海堂さんのように、元医療関係者だと言われたとしても、疑わなかっただろう。

  • 最後泣けた
    呆気なかった
    財前が権力へなびきながらも、時折不安になったりするところが細かく描かれていて、里見派か決め難かったな

  • 実際には、40年ほど前の新潮文庫、白い巨塔(上・下)、続白い巨塔を本棚から取り出して再読。

    映画やドラマで何度も公開されて好評だった名作だが、原作は大阪の国立浪速大学医学部を舞台にした医事紛争裁判を深く抉った社会派小説。
    大学医学部の医局内での派閥争いや医学界におけるドロドロとした内情などの中で翻弄される患者の運命。
    医療技術の進歩により、原作当時(昭和37年前後)の医療知識や治療法とは隔世の感があるのは否めないが、癌というものに対して初見時には深い感情を抱かなかったが、癌というものを身近に感じる年齢になった今、ちりょおうや手術、解剖の場面などは身につまされる思い。

    主人公の財前五郎をはじめ、同僚で裁判では対立する里見助教授、鵜飼医学部長、病理の大河内教授、担当医の柳原、弁護士の関口、死亡した患者の佐々木とその妻で告訴人の佐々木よし江など、他にも登場するすべての人間の感情が生き生きと描かれており、素晴らしいヒューマンドラマでもある。
    数ある山崎豊子作品の中でも代表される名作。

  • シリーズ全体を通して思ったことは、特に4巻以降は裁判の話が多くて正直なところ冗長に感じてしまった。その疲れによって読み進めるペースが落ちたのは事実。しかし、解説によれば当初は3巻までの想定で作られたもので、読者からの批判を勘案して4.5巻を追加したようだ。確かに分量としては3巻までがちょうど良いと感じたし、それ以降の展開が5巻まで想定して作ったにしては何か違和感があると感じた。著者の言う植林小説ということになるだろう。そこから昭和40年代の小説に対する一般人の熱量を感じ取ることができたし、小説といえども作ったら終わりではなく、常にフィードバックを受けて変化する生き物のようなものと思える。そのスタンスをとっている著者は直向きであると思う。

  • 悲しくて寂しい人だ。

全208件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

山崎 豊子(やまざき とよこ)
1924年1月2日 - 2013年9月29日
大阪府生まれの小説家。本名、杉本豊子(すぎもと とよこ)。 旧制女専を卒業後、毎日新聞社入社、学芸部で井上靖の薫陶を受けた。入社後に小説も書き、『暖簾』を刊行し作家デビュー。映画・ドラマ化され、大人気に。そして『花のれん』で第39回直木賞受賞し、新聞社を退職し専業作家となる。代表作に『白い巨塔』『華麗なる一族』『沈まぬ太陽』など。多くの作品が映画化・ドラマ化されており、2019年5月にも『白い巨塔』が岡田准一主演で連続TVドラマ化が決まった。

山崎豊子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
横山 秀夫
綿矢 りさ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×