二つの祖国(一) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.22
  • (137)
  • (128)
  • (58)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 1364
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101104454

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日系二世として、日本人アメリカ人どちらからも阻害され、苦しみながら生き抜く賢治とその一家周りの人たちの第二次世界大戦中の物語。4部作。
    他の作品に比べ、主人公の印象がいまいち薄かった。2巻に期待。

  • 感想は、四巻で。

  • レビューは最終巻にて。

  • 主人公が突然収容所に入れられるところから始まるのは『大地の子』と似ている。
    日本と、もう一つの母国の間で揺れるという設定も。
    しかしこちらの主人公天羽賢治の最後はなんとも哀しい。
    物語の中心にいる二組のカップル(賢治とエミー、チャーリーと梛子)がなぜそもそも夫婦になったのかが理解できなかった。
    賢治と梛子には幸せになってもらいたかったのに…。
    一番印象に残っているシーンは、戦場で賢治と弟が邂逅するところ。
    運命のいたずらというか、まあ小説なのだけど、皮肉な意味でドラマチックだと思った。

  • 2つの祖国の狭間で戦争に巻き込まれていった人もいたんだなぁ、と勉強になった。
    天羽より、我が道を行くチャーリーが魅力的だった。

  • 主人公の最後の決断・・・苦しい決断ですね。人間は血なのか環境なのか。心理学ではその掛け算だと言われていますが、そんな学説が「浅い」と感じてしまう主人公の葛藤に涙が止まりませんでした。

  • アメリカに10年住んでいた私。
    しかも、住んでいた家の近くに、
    太平洋戦争中に収監された日本人収容所があったそうです。

    そのせいか、日系のご老人の方々を見かける機会が多く、
    私たち世代が、平和にアメリカで暮らせるのも、
    この人達の苦労のおかげなんだなぁ〜と
    いつも感謝を気持ちを持っていました。

    でも、そういう気持ちになったのは、
    この本を読んでから。

    戦争中、同じ日本人で苦労された方々がいた、
    ということを知らずに、
    アメリカで日本人として暮らしていた時があったかと思うと、
    恥ずかしくなりました。

    民族の時代を知る、歴史を知る、というのは
    とても大切なことで、
    自分たちの人生も、
    先代の苦労の上にある、ということを
    忘れてはいけない、と強く思いました。

    そして、何より、
    今、自分の子供達はアメリカ生まれの日本人。
    2つの国を、どう教えて、
    どんな風にアイデンティティを築きあげていくか、
    この本を読んで考えるようになりました。

  • 普通だった。

著者プロフィール

山崎 豊子(やまざき とよこ)
1924年1月2日 - 2013年9月29日
大阪府生まれの小説家。本名、杉本豊子(すぎもと とよこ)。 旧制女専を卒業後、毎日新聞社入社、学芸部で井上靖の薫陶を受けた。入社後に小説も書き、『暖簾』を刊行し作家デビュー。映画・ドラマ化され、大人気に。そして『花のれん』で第39回直木賞受賞し、新聞社を退職し専業作家となる。代表作に『白い巨塔』『華麗なる一族』『沈まぬ太陽』など。多くの作品が映画化・ドラマ化されており、2019年5月にも『白い巨塔』が岡田准一主演で連続TVドラマ化が決まった。

山崎豊子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
山崎 豊子
山崎 豊子
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×