笑う月 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.51
  • (134)
  • (197)
  • (394)
  • (51)
  • (7)
本棚登録 : 2574
感想 : 226
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (172ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101121185

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「公然の秘密」は中学校の教科書にも掲載されていたかな

  • 夢の味わいかたをしるにはよい本。

  • 随筆でもあり小説でもある感じの話と、スナップショットが詰まっていた。
    他の作品に比べると読みやすい。

    私も夢(悪夢)をみることが多いほうだとおもうけど、安部公房がみる夢はやっぱりひと味違う。
    他の作品にも通じるところがあって、不条理で少し怖い。
    スナップショットも安部公房らしい味わいがあって良かった。

  • 夢をモチーフにした17編の断片的な随筆・小品が収録されています。『公然の秘密』に於ける、餓えた仔象は何の象徴だったのでしょうか。安部公房のアフォリズム「弱者への愛」についてはこの句以上に広がりがあり、いずれまた触れるつもりです。装丁は安部夫人によるもの。本文中にも挿画6点収録。

  • 睡眠誘導術

  • 阿波環状線の話が面白かった。
    イメージのない認識のみの夢...
    この発想が安部公房のすごいところなのかな?

  • 「選ぶ道がなければ、迷うこともない。私は嫌になるほど自由だった」

    安部公房にハマるきっかけになった「鞄」をまた数十年振り振りぐらいに読みたくなった。
    昔は選択できることが少なくて迷うこともなく進むことが出来たのに、大人になるにつれて選べることが増え、どんどん僕は不自由になってしまった。

  • 小説かと思ったら半分くらいエッセイ。エッセイの方は作品のルーツがわかるような内容のようだが、肝心の作品をそこまで多く読んでいないし最後に読んだのも遥か前で余り感じるところなく。
    最後の数篇は正に夢を元にしたらしい小説。案内人や密会の出口の無さや性的イメージは自分の見る夢に近い。
    鞄は夢の感覚とは離れているような気もするけど、起承転結が見事で好き。

  • よく解らなかった。掌編集。
    小説のはずだが、随筆の様。

  • 2018/12/11

全226件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

安部公房
大正十三(一九二四)年、東京に生まれる。少年期を旧満州の奉天(現在の藩陽)で過ごす。昭和二十三(一九四八)年、東京大学医学部卒業。同二十六年『壁』で芥川賞受賞。『砂の女』で読売文学賞、戯曲『友達』で谷崎賞受賞。その他の主著に『燃えつきた地図』『内なる辺境』『箱男』『方舟さくら丸』など。平成五(一九九三)年没。

「2019年 『内なる辺境/都市への回路』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安部公房の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×