指揮官たちの特攻: 幸福は花びらのごとく (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.62
  • (57)
  • (114)
  • (128)
  • (22)
  • (3)
本棚登録 : 935
感想 : 119
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101133287

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第二次世界大戦の神風特攻隊で散っていった指揮官の最後の姿を、当時の関係者や残された遺族などに取材して書かれた哀切のドキュメント。戦局が厳しくなって最初の特攻隊になった大尉と、玉音放送後に出撃して最後の特攻隊になった大尉の二人の人生を中心に話が進む。特攻隊に選ばれて出撃するまでの隊員の心情を描く場面はなんとも言えず切ない。一方で、海軍の実態の醜さや、幹部の情けない振る舞いも披露されており、憤りを感じるところも多い。

  • 太平洋戦争で、特攻隊に選ばれた指揮官たち。
    結婚もして幸せをつかんでいた彼らは、何を思っていたのか。

    勝つか死ぬかの選択肢しか考えておらず、若者たちは早く戦地に立ちたいと願っていた。
    念願かなって入った海軍ではいじめのようなことが行われていた。
    明日特攻に行くことが決まって、大切な人に心の中で別れを告げていた。

    全部、本当にあったこと。忘れてはいけない。

  • 宇垣・大西…

  • 特攻を考えた奴は、修羅だ。特攻を命じた奴も、修羅だ。ようしそれなら、俺たちが本当の修羅になってやる 飛行機乗りとして特攻死した息子のことを思い出せまいとするかのように、あまりにも狭い空。痛ましくて見ていられない小さな空であった

  • 410113328x 232p 2004・8・1 

  • 神風特攻隊第一号に選ばれた関行男大尉と、玉音放送の後で飛び立ち最後の特攻となった中都留達雄大尉。同期生だった二人の短かった人生を掘り下げて、戦史上稀にみる特攻作戦を振り返り、人生を翻弄されてしまった人たちの悲哀を語る。戦中世代の著者が終戦を迎えたのは17歳。同じ年代で特攻として散っていった人も多いという。

  • 基本、戦争についての本が好きです。特に実話をもとにしたものは戦争を知らない者にいろいろなメッセージや、生きるヒントをくれます。この本もしかり。

  • 特攻隊に関する書籍を読むと必ず「やるせなさ」「無力感」だけが残るが本書も然り。戦争、平和、幸福、人間、、、、個人としての想いは自己完結出来る程単純なものなのに、何故個人の手を離れた途端に複雑怪奇なものに変容するのか。

     本書の内容ではなく構成に関していえば、著者自身の話が何度も挿入されてくるが、それが構成上突然すぎて違和感を感じた。
    それがあってこの評価です。

  • 時は戦時中、今とは全く価値観が異なり、現代を生きている自分がここはこうしたほうが良いのに、といった考え方は通用しない。
    本作はそのような戦時中に上官の命令のまま、若くして死を選ばねばならなかった(それ以外に選択肢が無かった)青年・その周辺の人に焦点を当てて描いている。
    作中の主人公である関行男と中津留達雄はともに23歳で世を去っている。
    かたや私は現在21歳。
    有能な操縦士といえども青年の心が抜けない2人。
    彼らが自分の歳と同等の時期に、何を考え、何を思いながら最後の操縦桿を握っていたのか、考えただけでやりきれない気持ちになる。
    ここで戦争の是非について論じるつもりはない。
    ただ私は、「戦争」という時代に生き、「お国」のために「神風特攻隊」として玉砕した青年たちの内奥に少しでも触れたいと思っている。
    無念。ただこの一言に尽きる。
    彼らに将来待ち受けていたであろう華々しい未来の目が摘み取られてしまったと思うとその一言が胸をついてくる。

  • 2度目の知覧特攻記念館に行くにあたり、読んでから行けと父に薦められた本。
    絶対に読んでから行くべきだと思った。
    特攻へ向かった人、その家族。
    読んでいて胸が締め付けられる事が何度もあった。
    最後の特攻については許せないと思いつつ、異常な時代だったので異常な人間になってしまうんだな。

全119件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1927年、名古屋市生まれ。海軍特別幹部練習生として終戦を迎える。57年『輸出』で文學界新人賞、59年『総会屋錦城』で直木賞を受賞。日本における経済小説の先駆者といわれる。『落日燃ゆ』『官僚たちの夏』『小説日本銀行』など著書多数。2007年永眠。

「2021年 『辛酸 田中正造と足尾鉱毒事件 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

城山三郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×