柳橋物語・むかしも今も (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.02
  • (66)
  • (51)
  • (51)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 441
感想 : 65
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101134048

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初めての山本周五郎。「柳橋物語」「むかしも今も」の2篇。
    「柳橋物語」が宝塚の「川霧の橋」という演目の原作ということで手に取りました。丁度月組新トップコンビお披露目が博多座で公演してるところ。
    「柳橋物語」
    庄吉が上方へ発つ前におせんに言った「待っていてくれるか」という言葉は呪いのようにおせんを縛り付けて、本当におせんを愛してくれていた幸太を遠ざけてしまった。それでもつらい思いをしながらもおせんが生きてこられたのは、庄吉を想う気持ちあってのことで、庄吉も決して悪人というわけではなく、人生ってタイミングとめぐりあわせだなぁ…っとしみじみしてしまった。最後はおせんが幸太の真の愛情に気付いてくれてよかった。喪ってから気付いたというのがなんとも切なくて泣けるけど…。幸太がまたいい男なんだわこれが。
    「むかしも今も」
    直吉がもはや聖人レベルで良い人すぎた。でも、周りにかけた情はちゃんと直吉に返ってきて、情けは人の為ならずだなぁと思いました。柳橋とは違い、直吉のまきに対する献身的な愛情は実を結び、幸せな未来を思わせる結末には心が和みました。

  • 全1巻。
    短編集。
    柳橋物語、むかしも今もの
    2本入り。

    ・柳橋物語
    とにかく不幸続きの女が
    最後に見つけた愛。

    ・むかしも今も
    ぐずでのろまで愚直な男が
    最後に手に入れた愛。


    柳橋物語はとにかく不幸。
    読んでて気がめいってくる。

    むかしも今ももずっと不幸。
    だけど最後少しだけほっこりする。

  • 江戸時代の下町に住む人々を描いたものであり、二つの作品が収められられています。

    最初の『柳町物語』を読み終えた時点での感想ですが、あまりにも悲運な定めをもつ主人公おせんのリアルな描写に、思わず顔をしかめる思いで読みすすめていきました。

    苦労に苦労を重ねたその中から見出だすことのできる確固たる信念のようなものを感じつつ、女性の真の強さというものを感じました。

    二つ目の作品『むかしも今も』は、少し間を空けて読むつもりでおります。

  • おせんの心情の変化はともかく(ここがメインな気もするのだけれど)
    おせんを取り巻く人たちの優しさが本当に心にしみた。
    現代日本ではありえない(だろう)。

    江戸時代の日本なら、見ず知らずの人に
    (同じく貧しい人が)援助の手を差し伸べるなんて
    普通のことだったのかしら。


    当たり前のように親切にする人たちの姿に心を打たれた。

  • 遠回り。

  • 2008年1月25日読了。

  • 滝田さんが長屋に住む浪人・松村信兵衛役で出演したTVドラマ「柳橋慕情」の原作本。しっとりとした良いドラマでした。

著者プロフィール

山本周五郎(やまもと しゅうごろう)=1903年山梨県生まれ。1967年没。本名、清水三十六(しみず さとむ)。小学校卒業後、質店の山本周五郎商店に徒弟として住み込む(筆名はこれに由来)。雑誌記者などを経て、1926年「須磨寺付近」で文壇に登場。庶民の立場から武士の苦衷や市井人の哀感を描いた時代小説、歴史小説などを発表。1943年、『日本婦道記』が上半期の直木賞に推されたが受賞を固辞。『樅ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』『青べか物語』など、とくに晩年多くの傑作を発表し、高く評価された。 

解説:新船海三郎(しんふね かいさぶろう)=1947年生まれ。日本民主主義文学会会員、日本文芸家協会会員。著書に『歴史の道程と文学』『史観と文学のあいだ』『作家への飛躍』『藤澤周平 志たかく情あつく』『不同調の音色 安岡章太郎私論』『戦争は殺すことから始まった 日本文学と加害の諸相』『日々是好読』、インタビュー集『わが文学の原風景』など。

「2023年 『山本周五郎 ユーモア小説集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本周五郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×