江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.01
  • (1124)
  • (1092)
  • (953)
  • (42)
  • (15)
本棚登録 : 10404
感想 : 961
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101149011

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人間椅子江戸川乱歩による、人間の深いところにある欲望や、羨望、そして気味の悪さが表されていた。

    ある婦人作家に送られた手紙が、椅子に忍び込んだある男の告白であり、自分が普段腰掛けていた椅子だったことが判明した。しかし読み終わったあとに届いた手紙によってその告白文自体がが小説の原稿だった。

    だが、その告白文は実話だったのではないかという疑念も抱いてしまう。人間の欲望の気味の悪さを感じた。

  • ミステリの先駆者、江戸川乱歩のまさしく傑作選、矛盾のある推理もまた奥深く、そして愛おしい。
    個人的には「人間椅子」、本当に気味が悪く、今でも思い出すと身震いする。だからこそ印象に残った。

  • 小学生の頃、国語だけは得意でよく本を読んでいた。
    その中でも、図書館に置いてある薄気味悪い表紙の江戸川乱歩の本はよく読んでいた。
    それから20年以上経った今、久しぶりに江戸川乱歩を読んでみようと思い、手に取りました。
    薄気味悪さというか、変態性というか(笑) 懐かしかったですね。夏の夜にぜひ。

  • ビブリア古書堂の事件簿で紹介されているところから興味を持ち、読んでみた。どの短編もいいけど、特に「人間椅子」ですね。タイトルからして不気味だけど、内容はそれ以上に病的ですし、ラストのオチもイカしてる。秀逸ですね。「芋虫」は現代における差別用語の連発と相まって毒気にあてられそうな気分になる。
    明智小五郎のでてくるものも先がどうなるのかすごく楽しみ。期待していたほどの落ちではないにせよ、十分楽しめました。人間の病的な部分を浮き彫りにするこんな
    短編なのに、あるいは短編だからこその濃い内容です。大正時代においてこんなにも人間の病的な部分を浮き彫りにするおぞましい作品を発表できるとは。
    乱歩のほかの作品も読みたいです。

  • 江戸川乱歩の代表作が読みたかったため、古本を購入。
    夏の終わりという良い時期に読めた。

    薄気味悪い、かつ、ぞわっとするような話や、最後に「まさか」となるような話の数々。

    とても読みやすく、読了するのにあまり時間はかからなかった。

  • とにかくじわじわくる一冊。読み終わった直後は、「ふーん」って感じなんだけど、あとから「なんかこわくない!?」ってなる。人間のもつ暗部だけがクローズアップされている。

  • 自分が持っているのは2013年限定版の西瓜のカバー。江戸川乱歩作品はグロかったり、いきなり刺されたり、死んだり、血吹いたりするので、勝手にいいカバーだなあと思っている。

    心理学出の身においては、心理試験は興味深い。
    この中にある物語はまだそれほどグロくないので、いろんな人に勧められる。逆に言うと、芋虫や鏡地獄よりも奇抜で緊張感漂うグロテスクな小説がまだあるということなのだが(ΦωΦ)フフフ…

  • 「江戸川乱歩」って名前はよく知ってるけど、読んだことないし難しそう・・・と思っている人に読んでほしい!
    短篇だから読みやすいし、ハラハラドキドキでページをめくる手が止まらなくなります笑
    私はここから乱歩ワールドにはまってしまい、全集に足を踏み入れてしまいました。(たあ)

    【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 江戸川乱歩さすがやわ

  • 鏡地獄と赤い部屋、人間椅子、芋虫が特に好き

全961件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1894(明治27)—1965(昭和40)。三重県名張町出身。本名は平井太郎。
大正から昭和にかけて活躍。主に推理小説を得意とし、日本の探偵小説界に多大な影響を与えた。
あの有名な怪人二十面相や明智小五郎も乱歩が生みだしたキャラクターである。
主な小説に『陰獣』『押絵と旅する男』、評論に『幻影城』などがある。

「2023年 『江戸川乱歩 大活字本シリーズ 全巻セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江戸川乱歩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×