関ケ原(下) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.04
  • (465)
  • (403)
  • (375)
  • (17)
  • (2)
本棚登録 : 3798
感想 : 253
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101152141

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いやあ,面白かった.本書のタイトルでもあり,下巻の後半分を占める関ヶ原の戦いが,無駄のない筆で,過剰に感情をあおるようなこともなく描かれる.

    「真田丸」の放映で石田三成の再評価がなされているように思うが,本書で描かれる三成は,負けるべきして負けたようである.大局観,情報収集力,根回しや交渉といった所謂政治力など,家康には遠く及ばない.この戦いでもし西軍が勝っていたら,その後の世の中はどうなっていただろうかをかんがえると,薄ら寒い思いすらする.しかし,なんとか西軍を東軍と互角にまで引き上げることができた彼は,やはり普通の人ではなかったのだろう.

    一方,本書の魅力は,挿話的に描かれる端役の人々にもある.秀吉亡き後,家康という抗えない巨大な力と三成という旧勢力との間に出入りしてくる,名の知られていない諸侯のエピソード群が,ストーリーに幅を与えているのだろう.

    あと,本書を読んで,福島正則が心底嫌いになりました(笑).

  • 敵味方の攻防が臨場感あって下巻は
    一気読み。
    1日2冊一気の読み疲れはでてるけど(笑)
    意外に如水が最後にしめくくるのね。
    司馬さん絶対家康のこと、好きやないね(笑)

  • 義と利。世の中の縮図と思う。

  • ついに、関ヶ原読破。既に政治戦略。人望がものをいう。

  • 徳川家康と石田三成の政治的攻防と、戦場における心理的描写がとても見事な小説です。

  • 石田三成かっこいい

  • 映画化が決まった時のコメントより…
    中学生の時に読んでたそう。

  • 小山評定での山内一豊の行動がに印象残った。新井白石『藩翰譜』によると、評定に先立ち、横尾忠氏(出雲松江藩24万石の初代藩主)が親しかった山内一豊(掛川5万石→土佐20万石)に家康の歓心を買うために居城を献上する案を話していたが、当の評定の場でその案を一豊に先んじて提案された。忠氏は「日ごろの篤実なあなたにも似ない行為だ」と笑ったという。

  • 次々と裏切られていく様が悲しい。三成に勝たせてやりたかった。

  • 城塞と関ヶ原は面白い。最高。

全253件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
司馬 遼太郎
司馬 遼太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×