風神の門(上) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.78
  • (134)
  • (184)
  • (232)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 1593
感想 : 121
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101152349

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 伊賀忍者、霧隠才蔵の活躍を描いた傑作。

    あなたは、伊賀忍、それとも甲賀忍!?
    これを読んでどちらに向いているか確かめてみてください。

  • 超大物オーラ発揮してる幸村が好きです。

  • こんなに★を連発していいのかってぐらい連発してますが、とにもかくにも面白いんです。まだ前編しか読んでないので詳しい話の展開はコメントしし辛いけども。やっぱり、司馬さんの書く、30代、40代はなんてかっこいいんでしょうかね!特に真田幸村の人物像は、「そりゃ、才蔵じゃなくても佐助じゃなくても惚れます(私が)!」と言いたくなるくらいの良い男っぷり。ほんと、一人で床をバンバン叩いてました。にしても相変わらず才蔵のモテっぷりは羨ましい限り。あと、個人的には佐助と才蔵の掛け合いが好きです。ニコニコしてしまう。あの2人は仲いいのか悪いのかわからん。もうほんと、なんんだこの仲良し真田一家(笑)。
    さてさて、なにはともあれ、後編からはいよいよ夏の陣、冬の陣が始まります。特に冬の陣は、実家が跡地に近い事もあり、なかなか楽しんで読めそうです。

  • 此処には上巻しか登録しておりませんが、下巻も読みました。

    江戸時代、大阪冬の陣前夜の頃。
    伊賀忍者・霧隠才蔵(きりがくれ・さいぞう)が京の八瀬で
    とある女性に出会ったところから物語が始まります。
    その女性の素性を調べる内に多くの人と出会い、紆余曲折を経て
    大坂側に付きます。
    大坂側に服従する訳ではなく、あくまで自分の能力を売るだけだという
    才蔵のスタンスは職人気質の顕れでしょうか。

    面白くて一気に読んでしまいました。

  • し−9−34

  • 関ヶ原の合戦によって豊臣家が大阪城にとじこめられてしまった時期、伊賀の忍者の頭領、霧隠才蔵は人ちがいで何者かに襲われたことから、豊臣・徳川の争いに次第にまき込まれてゆく。生来、いかなる集団にも属することを嫌った才蔵であったが、軍師真田幸村の将器に惹かれ、甲賀の忍者、猿飛佐助とともに、豊臣家のために奮迅の働きをし、ついには徳川家康の首をねらうにいたる。

    2008.11.12 読了!

  • 真田十勇士でお馴染みの、伊賀の霧隠才蔵と甲賀の猿飛佐助のお話。
    真田幸村を初め十勇士の面々もちょい役で登場。
    エンタメっぽい作品で単純に楽しめるがその分深みは足りない気がした。
    才蔵がイイ男すぎる。
    才蔵がイイ思いしすぎる。
    才蔵がモテモテ

    個人的には猿飛のがすき。

  • やっぱり忍者は伊賀だね、っていう感じの本

  • 2008 8/1読了

  • 上下巻
    霧隠れ才蔵ら、忍者の痛快物語

全121件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
司馬遼太郎
司馬 遼太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×