待ち伏せ: 剣客商売 (新潮文庫 い 16-66)

著者 :
  • 新潮社
3.80
  • (19)
  • (20)
  • (29)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 273
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101156668

作品紹介・あらすじ

「親の敵…」夜の闇につつまれた猿子橋のたもとで、秋山大治郎は凄まじい一刀をあびせられた。曲者はすぐに逃げ去り、人違いだったことがわかるが、後日、当の人物を突き止めたところ、秋山父子と因縁浅からぬ男の醜い過去が浮かび上がってくる「待ち伏せ」。小兵衛が初めて女の肌身を抱いた、その相手との四十年後の奇妙な機縁を物語る「或る日の小兵衛」など、シリーズ第9弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • シリーズ第九作。三冬の懐妊が判明。『秘密』『討たれ庄三郎』は仇討ち話、仇討ちってお互い大変だったんだなー。

  • 今回のは、従容と運命に従う高潔な剣士が何人か登場。少し重い感じだが読後感はもちろん悪くない。何もかも受け止めてわかった上で吹っ切れたように振る舞う小兵衛であるからだ。

  • 今回もまた読みごたえ十分、しかし悲しい男の人たちが多く出てきました。
    侍の世界とはこういうものかとも思いつつ、、
    そういえば、最初の「待ち伏せ」では、小兵衛さんにしても悪人?の隠れた顔に気づかないこともあるのかと思いましたが、そのほうが人間らしくもあるかなと思ってみたり。
    とにかくこのシリーズは楽しませてくれます。

  • 例によって面白い。

  • シリーズ第九作目にもなると、正直、
    似たようなお話が多い。

    秋山父子が敵持ちの人間と交流する話や、
    主人公小兵衛と昔、親交や交流のあった者達が、
    長い年月を得て、数奇な運命を辿り、
    再び主人公と巡り会った時、その身の上や心の様は
    大きく変わっていた、といった話とか。

    しかし、それでも面白く読めてしまうのは、
    作者の優れた筆の力によることはもちろん、
    主人公の父子がどんな切ない、哀しい場面に出会っても、
    窮屈な武家社会の矛盾が存在し、江戸の一庶民である
    彼らが怒りを感じていても、そんな彼らには、
    お互いを温かく思い合う、家族や仲間達が周囲にいて、
    そんな彼らの姿が生き生きと描かれているからだろう。

    私達「剣客ファン」は、主人公やその周りの人間達に
    会いたい故に、何冊も続く決して
    短いとは言えないこのシリーズを最後まで読み通し、
    その後も、何度も何度も繰り返し読み続けて、
    気がつけば著者の忠実な読者となっており、
    この作品を何度も繰り返し愛読してしまうのである。

  • 94年7刷本

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

大正十二(一九二三)年一月二十五日、東京市浅草区聖天町生まれ。昭和十(一九三五)年、下谷区西町小学校卒業、株式仲買店勤務。昭和十四年より三年ほど証券取引所にあった剣道場へ通い、初段を得る。旋盤機械工を経て昭和十九年、横須賀海兵団入団。敗戦の翌年、東京都職員として下谷区役所の衛生課に勤務。昭和二十三年、長谷川伸門下に入る。昭和二十五年、片岡豊子と結婚。昭和二十六年、戯曲「鈍牛」を発表し上演。新国劇の脚本と演出を担当する一方、小説も執筆。昭和三十年、転勤先の目黒税務事務所で都庁職員を辞し、作家業に専念。昭和三十五年、『錯乱』で直木三十五賞受賞。『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』の三大シリーズや『真田太平記』等、数々の小説で人気を博す一方、食や映画、旅に関する著作物も多く上梓した。受賞歴はほか吉川英治文学賞、大谷竹次郎賞、菊池寛賞等。平成二(一九九〇)年五月三日、入院していた東京都千代田区神田和泉町の三井記念病院で死去。小社では同じく単行本未収録のエッセイ集『一升桝の度量』(二〇一一)と初期戯曲集『銀座並木通り』(二〇一三)を刊行している。

「2022年 『人生の滋味 池波正太郎かく語りき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池波正太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×