ローマ人の物語 (12) ユリウス・カエサル ルビコン以後(中) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.99
  • (188)
  • (154)
  • (183)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 1550
感想 : 114
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101181622

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ローマの覇権を手に入れたカエサルがパクス・ロマーナ実現の為に何をしたかをメインに描いている。カエサルが唯一破壊したものがローマを囲う城壁であり城壁が無い事がローマの平和を象徴することになるという思想がカエサルらしく最も印象に残った。政治改革の数々を読んで、この人が現代の政治家であればどんなに夢がある事か、現代の経営者であればどんなに面白いサービスが提供される事か、とすっかりファンになってしまった。

  • 「来た、見た、買った」これもカエサルの言葉なんだね。勉強になります。40を過ぎてからのカエサルの行動はすさまじい。また、組織化、システム化する能力は恐ろしい。そりゃ暗殺もされるわ、と妙に納得。カエサルが死して2000年以上経過するけど、こんな天才は今後も出てこないんだろうね。

  • そしてカエサルが描く新秩序へ。惜しむらくは、カエサルが天才すぎた故に同胞がそれについていけなかったことか。アントニウスの首都での失態も、結局カエサルがいないと解決しなかった。翻すとこの創造的大天才は、新秩序をひとりで作ったということか。

    ※9/5にまとめて入力

  • ご子息はアントニオシモーネさん ローマ考古学 P,15

  • 色々すげーと思うポイントはあるのだけれど、まとまらないので放置。

  • 2004/11/21読了

  • あとで。

  • ポンペイウスの残党の整理を完了し、つかの間の平和の最中でカエサルが行った改革が述べられているのだが、短期間でよくもまぁこれだけドラスティックな改革ができたなぁと驚嘆させられる。戦だけではなく、政治、経済、文化全般に対して行った施策が非常に的を得たように感じる。カエサルがでてきていなかったら文明、経済、政治は数百年遅れたんじゃないか?逆にあと数年生きながらえたら、数百年進んだ現在があったのではないか?そうなると今の自分は生まれたのだろうか?など今の自分にも影響を与えたのではないかと思いを馳せる...
    塩野さんもカエサル大好きなんだろうなと文章からよく伝わる。

  • 来た、見た、勝った

  • ポンペイウスを破り、カエサルの描いた世界を実現していく暗殺までの4年間。
    カエサルの人心掌握術は本当に脱帽です

全114件中 71 - 80件を表示

塩野七生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×