スープ・オペラ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.85
  • (85)
  • (128)
  • (91)
  • (16)
  • (3)
本棚登録 : 821
感想 : 119
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101184531

作品紹介・あらすじ

ルイ。独身。35歳。女手ひとつで育ててくれた叔母さんが、還暦を前に突然の恋に落ちて出奔。一人残されたルイの家には、ひょんなことから二人の独身男が転がり込んできた。初老だけどモテモテのトニーさんと、年下の気弱な康介。唯一の共通点はスープ好き。一つ屋根の下で暮らすことになった、そんな三人の関係は。そして叔母さんの恋の行方は?温かくキュートで少しだけ辛口の物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ルイの母は産まれてまもなく亡くなり、父はルイを置いて失踪。母親代わりの叔母さんトバちゃん。
    ルイは35歳までずっとトバちゃんと暮らしてきたのに、トバちゃんは水谷さんという県境なき医師を目指すという男の人と旅に出る。県境なき医師って!っとルイが心の中でつっこむ感じも面白かった。そんなトバちゃんが出て行ってひょんなことからトニーさんとこうちゃんと一緒に暮らすことに!まぁ自由人の集まりで面白いこと!もちろんこうちゃんとも恋仲になるし、トニーさんは実の親かもしれないし?でも曖昧な3人の関係も深く問い詰めなければ平穏な楽しい3人っていうのがいい。
    合間合間のトバちゃんの手紙日記も面白い。
    厚そうに見えるけどめちゃくちゃ面白くてあっという間に読めた。

  • 【美味しい小説】
    この小説はタイトル通りにスープが流れを繋いでるんですが、私がいちばーん食べたくて堪らないのは、トニーさんが作った差し入れ弁当に入ってた薄いハムカツ!
    私もハムカツは断然厚切りではなく薄切り派なんです。近所のお肉屋さんが、新しく揚げたてで提供してくれるっていうのが羨ましい。食べたい!!
    貧乏ゆえに、鶏ガラを大量に仕入れて黄金スープを作るのが食卓の定番、、となってますが、結構手間ですよね。鶏ガラで透明になるまで綺麗なスープを作るの。
    そして、料理の振り幅は最高ですよね。
    美味しいもの好きな、阿川さんならではの節約定番メニューとしてのチョイスだと思います。食に興味ない人が書いたら、絶対鶏ガラスープを自宅で作るなんて選択肢でない。
    赤の他人3人の同居生活、家出したおばさんの恋愛、主人公ルリの抱えるモヤモヤ、、気になる展開はいくつもあって面白いし、家の近所に美味しい惣菜屋さんが欲しくなる感じの身近な食を楽しめる小説です。

  • 家族じゃない男二人との共同生活は、スープで繋がれてて…。
    人のやさしさがたくさん詰まった小説。映画になってたとは知らなかった。
    鶏がらスープ、私も作りたくなった。

  • 古さを感じられない。
    展開や優しさや、色々とてもよかった!

  • 分からないものを分からないままにしておくっていいね。こんな「家族」あるのかって思うけど小説だからそれで良い。じっくり作った美味しいスープが飲みたくなりますね。

  • 「阿川佐和子」の長篇小説『スープ・オペラ』を読みました。

    『ウメ子』に続き「阿川佐和子」作品です。

    -----story-------------
    独身女性と男性二人。
    一つ屋根の下で繰り広げられる三つの心とスープの行方――。
    とびきりキュートな物語。

    「ルイ」。独身。35歳。
    女手ひとつで育ててくれた叔母さんが、還暦を前に突然の恋に落ちて出奔。
    一人残された「ルイ」の家には、ひょんなことから二人の独身男が転がり込んできた。
    初老だけどモテモテの「トニーさん」と、年下の気弱な「康介」。
    唯一の共通点はスープ好き。
    一つ屋根の下で暮らすことになった、そんな三人の関係は。
    そして叔母さんの恋の行方は? 
    温かくキュートで少しだけ辛口の物語。
    -----------------------

    新潮社が発行する月刊小説誌『小説新潮』に連載された作品で、三人の男女の共同生活をメインにした長篇小説、、、

    ジャンル的には恋愛小説の要素を持った家族小説 って感じでしたね。

     ■第1話 トバちゃん
     ■第2話 残された部屋
     ■第3話 週末の庭
     ■第4話 場違いな晩餐
     ■第5話 父泊る
     ■第6話 男たちの欠点
     ■第7話 トバちゃん日記
     ■第8話 見合い話
     ■第9話 三人の契約
     ■第10話 現物支給
     ■第11話 トバちゃんの帰還
     ■第12話 ムッシュー・ミゼラブル
     ■第13話 抜群の相性
     ■第14話 二人の生活
     ■第15話 恋愛逃避症
     ■第16話 トニーさんのギャラリー
     ■第17話 浮気の始末
     ■第18話 抽斗のナディア
     ■第19話 限界妻
     ■第20話 再会
     ■第21話 父疑惑
     ■第22話 三人のベッド
     ■解説 北上次郎

    還暦の恋を迎えた叔母「トバちゃん」が恋人の男性とともに突然の旅に出てしまい、一人暮しになった35歳の独身女性「島田ルイ」… 彼女の家に突然上がり込んだのは、2人の独身男性、初老の絵描き「トニーさん(本名:十二夫(トニオ))」と、年下で建築関係雑誌の編集者「康介」、、、

    唯一の共通点はスープ好きという2人との、家族でも恋人でもない奇妙な共同生活が始まった。

    恋愛も少々絡んできますが、生臭い感じや愛憎的な描写はないところが良かったですね… 恋愛感情や特別な感情がなくても、関わった期間が長くても短くても、かけがいのない関係性って、築ける場合があるんでしょうね、、、

    終盤、「トニーさん」が購入したウォーターベッドに、三人が寝転がり… 誰かが動いて波が立っても、静かにしてバランスを保っていれば直ぐに収まり、波風が立たなくなることを感じるシーンが印象的でしたね。

    映画化もされているようですね、、、

    肉屋さんのハムカツとおいしいスープ、そしてご飯… 食べたくなりました。

  • 叔母に育てられた35歳の独身女性の古い木造一軒家に、60代と20代の男性が転がり込み、一緒に暮らす話。ドラマを意識して書かれたのか分からないが、当然ドラマ化されている。
    赤の他人3人で共同生活をし、その人間関係に焦点が置かれている。女性の視点で書かれており、晩婚の阿川氏(著者)のイメージと少々だぶる。軽快で読みやすく、ほっこりする気持ちがいい小説だが、やや先が読めてしまうか。あと、あまりにも設定がありえなすぎると、ちょっと冷めてしまう。
    軽~く何かを読みたい人にはおススメ。

  • 阿川佐和子のエッセイは読んだことがあったが、小説は今回初めてかもしれない。
    関係性が曖昧であっても、心地よいものならそれでよしとする考え方は素敵だなと思った。現実では知らない人やよくわからない人に対して過敏になりがちだからこそ、この3人の空気感が羨ましくなる。
    自分でとる鶏ガラスープが美味しそうすぎたので、今度挑戦する予定。

  • 35歳独身女性がタイプは違うが、共通点はスープが好きである男性二人との共同生活を送る物語。肌寒い日には心も体も温めてくれるスープが身に染みてほっこりとさせてくれる。男性との共同生活は波乱があったり、大人の恋の場面を見せたり、恋人や仕事との関連の繋がりでない関係でお互いに暮らすことの大変さはシェアハウスでの暮らしは単なる男女が同じ屋根の下で暮らすのとは違って、男女の関係が出てきてしまうのかなと感じてしまう。トニーさんがいい味を出していた。鶏飯も美味しそうで、鶏ガラから丁寧に取ったスープを食してみたい。

  • 長年一緒に暮らした叔母さんが還暦前に恋に落ちていきなり出て行った。
    一人家に残された30代半ばの女性。
    そんな家に初老の絵描き老人と若い男性が転がり込んできて不思議な同居生活が始まった。

    3人だとバランスがいいのに2人になるとなんか落ち着かない。
    曖昧でハッキリしない、そんなことがあってもいいねって言うお話。
    恋愛、結婚、家族…重い内容もあるはずなのに全然重く感じない。
    楽しくほんわか読めるお話でした。

    阿川佐和子さんのエッセイを読んだことがなかったですが、この小説はちょっと日常ではあり得ない設定を、身近なことを交えて書かれていて、重くなりがちなところもふんわり柔らかく感じました。

    頑張ってる人にちょっと一休みの為におすすめしたい一冊です。

    図書館スタッフ(学園前):ema

    ----------
    帝塚山大学図書館OPAC
    http://lib.tezukayama-u.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&category-book=1&category-mgz=1&materialid=2410004447

全119件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿川佐和子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
伊坂 幸太郎
村上 春樹
角田 光代
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×