凶笑面 蓮丈那智フィールドファイルⅠ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.59
  • (91)
  • (190)
  • (252)
  • (24)
  • (8)
本棚登録 : 1279
感想 : 184
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101207216

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 民俗学と殺人事件をコラボしたミステリー小説。民俗学のフィールドワークに行くたびに、殺人事件に遭遇する女性民俗学者の蓮丈那智と助手の内藤三國。冷ややかで中性的な蓮丈は民俗学への知見を駆使して鮮やかに解いてしまう。その天才的な能力の前であたふたとする内藤の目線で小説は描かれるが、なんかねえ、凡人の私としては身につまされる。蓮丈の言葉遣いには、どうも違和感があって馴染めなかった。

  • ストーリーはとっても面白い。
    ただ個人的には、情景描写や人物描写が薄めなのが残念。結構濃いめのキャラクターなのに完全に民俗学解説の面白さに飲み込まれちゃっているかんじ。

  • 行く先々で殺人事件に遭遇する民族学者とその助手。死体を見ても動じず、殺人犯が近くに居ても怖がらず、「犯人はあなたですね」なんて呑気に犯人に告げている。不自然と言えば不自然だけど、まあ、お話として割り切れば楽しめる。

    民俗学の事はよくわからないけど、一歩間違えるとサブカルになってしまうようで、その危うさがうまいこと本書のテイストになっている。個人的に<女の家>を題材にした『不帰家』が面白かった。『双死神』では三軒茶屋のビアバーに行って、そこで骨董商の女性に逢ったり‥‥別のシリーズの登場人物達が現れ、何となく得した気分を味わった。

  • スタッフS 

    異端で美貌の民俗学者、蓮丈那智と助手の内藤三國が、フィールドワーク先で事件に巻き込まれる、民俗学ミステリーシリーズ。
    しっかり盛り込まれた専門的な事柄も、さりげなく解説されるので、気軽に楽しめます。(私はこの影響で、考古学にちょっとはまりました)
    なお、最後の巻は、作者が途中で急逝したので、別の作家が完成させています。


    資料ID:C0024704
    配架場所:本館2F文庫書架

  • 再読。最初に読んだのは単行本で10年以上前だったはず。
    改めて読んでも民俗学ネタの充実ぶりと民俗学的謎と現実の事件の絡め方が絶妙で、全く色褪せない作品です。
    似たような趣向の作品に化野燐氏の考古学探偵シリーズがありますが、深さ、上手さでは当シリーズの方が一歩も二歩も上かな。

  • 久しぶりに再読。
    やはり読み応えあって楽しい。
    北森鴻はもっと評価されてもいいと思うんだけどな。

  • んー。
    冬狐堂シリーズが好きなので、似た雰囲気の作品なのかなと思ってたけど、違う。

    本作は蓮丈那智シリーズの予告編って感じですかね。話が淡々としてる。少し期待ハズレ…。でも、これから凄いことが起こるみたいな事をチラつかせられたら、このシリーズ読みたくなるのは自然の摂理(?)!ズルいッ!が、憎めない…。

    民俗学がテーマ。日本史も絡んでくるので、歴史に興味があれば嬉しい内容。
    私はもっと内容を濃く、長くしてもらえたら文句ナシです!長編が読みたいー。
    キャラがあまり好きじゃないのも、この作品に馴染めない理由の一つ。那智の冷たい視線がこちらにも伝わってきてるのか⁉恐ろしい人です。

    民俗学には人間の傲慢が絡む事件が似合いますね。不謹慎なことを言うようですが。

  • あまり文句をつけることのできない面白さ。筆者の民俗学の知識がいかんなく発揮され読者を魅了していく。単純にページを重ねていくだけならば、もっと資料からの引用を増やせばいいのだろうが、その按配を適度にしてスープとしてのダシの濃さより料理としての完成度を高められている。ラストの解説にかかれてあるとおり、基本的な構成を踏襲しているせいか、非常に話がわかりやすく、単純に民俗学やミステリーを愉しむことが可能なつくりとなっている。
    ただただ、知的要求をどんどん満たされてしまう一冊。
    本書の参考文献を紐解きたくなるそんな風に感じてしまった。

  • ミステリ×民俗学の短編集

    探偵役の蓮丈那智と助手の三國、シリーズ1作目らしいが、どちらの人物にも惹かれない…

    端正な顔立ち、周囲を冷たくする能力
    同じ表現の繰り返し、それにわけもなくビビる助手

    似たような京極・見津田のシリーズよりは読みやすくとっつきやすく理解しやすい点は評価
    短編だしね

    とりあえず続編は保留でいいかなと思いつつ読了したが、解説で続編の内容をもったいぶられたのでいつの日か手に取りたい

  •  北森鴻は何読んでも面白い!

     両手をあげて、とうとうそう叫ばずにはいられなかった蓮丈那智フィールドファイル。短編ミステリなのに、考古学の色付けがばっちりで。
     長編に仕立てないのは潔さ的なもんなんだろうか。横溝チックにしたくなるんじゃないかと思わずにはいられないんだけれど。

     当作は、ゾッとするような面への考察を求められる蓮丈さんが(まいどおなじみ「探偵が先か殺人が先か」)ばっちり殺人事件に巻き込まれる展開ですが、毎度先生頭が良すぎて、謎解きに迷うのは三國君の方で、このホームズ・ワトソン構図も北森作品の心地よい流れ!

     なにしろ相手に解らせる文章力が凄いので、読んでてホントに面白い。
     紙の本はネットで探しても流通はしてなくて、合本版を電子で読んでいってるかんじですが、他の蓮丈先生のにはあの人が出て来たりあのコレクションが絡んできたりとファンにはもうウズウズニヤニヤしちゃう展開もあり。

     紙の本も再販してくれないかなぁとひそかに期待!
     

全184件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1961年山口県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業。’95 年『狂乱廿四孝』で第6回鮎川 哲也賞を受賞しデビュー。’99 年『花の下にて春死なむ』(本書)で第 52 回日本推理作家協会賞短編および連作短編集部門を受賞した。他の著書に、本書と『花の下にて春死なむ』『桜宵』『螢坂』の〈香菜里屋〉シリーズ、骨董を舞台にした〈旗師・冬狐堂〉シリーズ 、民俗学をテーマとした〈蓮丈那智フィールドファイル〉シリーズなど多数。2010 年 1月逝去。

「2021年 『香菜里屋を知っていますか 香菜里屋シリーズ4〈新装版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北森鴻の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×