まぶた (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.39
  • (116)
  • (282)
  • (578)
  • (74)
  • (12)
本棚登録 : 2907
感想 : 298
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101215228

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 独特な読後感

    不気味ながら
    透明感のある短編集でした

  • ちょっと奇妙な8つの短編集。

    う~~~ん。
    読み終わってズバリ感想を言うと。。。。
    中途半端やな~。(苦笑)
    なんか全てが全て中途半端でした。
    え?これで終わっちゃうの?え?何が言いたかったの?
    って感じ。

    8つの短編は
    『飛行機で眠るのは難しい』
    『中国野菜の育て方』
    『まぶた』
    『お料理教室』
    『匂いの収集』
    『バックストローク』
    『詩人の卵巣』
    『リンデンバウム通りの双子』
    です。

    この中でまぁまぁ良かったのは『匂いの収集』かな?最後、お~~こわっ!って感じでちょっとゾッとした。
    で、一番イケてなかったのは、表題にもある『まぶた』。
    中学生の女の子がこんな大人の喋り方しないだろ~!!って思って、なんだかすっごい読みづらかった。で、あの終わり方。は?って感じ。

    なんだかな~。
    ま、こんな本もあっていいのかもね。

  • 短編集。

    どの物語も小川洋子さんらしく、
    静かでどこか物悲しいけど心が暖かくなる不思議なお話。

    それと、文章が綺麗。
    綺麗というか潔癖な感じすらする。


    しかし、やはり長編が好き。

  • 久々の小川洋子。少し気味悪い描写もあったけど、不思議と読後はすっきり。老人の登場人物が魅力的。

  • ファンタジックであり、ホラーテイストの短編集。

    『飛行機で眠るのは難しい』
    飛行機でとなりあった男の物語を主人公が聞かされる作中作的話。

    『中国野菜の育て方』
    訪問販売の老婆にもらった中国野菜を育て始めた主人公。
    やがて芽吹いたその野菜は怪しい光を発するようになる。
    寓話めいた深い物語だと思うが、味わい方が少々わからなかった。

    『まぶた』
    表題作。
    渡し舟で行き来しなくてはならない「島」に住むNと、15歳の私の交流を描いた話。

    『お料理教室』
    古民家を改装した料理教室に参加した主人公。
    風変わりな「先生」と主人公のある日の料理教室の風景を切り取った作品。
    とても小川作品ぽいなと思った。

    『匂いの収集』
    様々な香りを集める「彼女」と「僕」の短編。
    サイコホラーの香りを秘めながら、ふたりの愛情の交歓は『薬指の標本』を思い出した。

    『バックストローク』
    将来を嘱望された背泳ぎ選手の弟を主人公が振り返る話。
    これまた寓話的。


    『詩人の卵巣』
    不眠症のわたしが睡眠薬を持たず訪れた異国で、
    詩人の卵巣に生えていた髪の毛で織物をする老婆と出会う話。
    あまりピンとこず。

    『リンデンバウム通りの双子』
    離別した娘と会うためロンドンへ向かう途中に、
    自分の著作を長年翻訳してくれている老人のもとを訪れた主人公。
    ウィーンで出会った翻訳家は、双子の兄と共に生活していた。
    物語の展開よりも、主人公と翻訳家の翻訳を通した交流が描かれる冒頭部分が印象に残った。

    郵便受けを介したやりとりが、一作目の『飛行機で眠るのは難しい』と共通に流れるものを感じ取れる。


    死をはじめ、病や異質なものを切り出すことで、生きることを浮かび上がらせているのが小川さんの作品かもしれないと思った。

    残暑に読んだものの、秋の夜長にこそぴったりかも。
    ゆっくり読みたい。

  • 一瞬のうちに取捨選択するシャッター
    必要なときには閉じたままの眠りを
    場合によっては死をも準備してくれる薄い被膜


    薄い膜の開閉ひとつですべてが決まり
    すべてが終わってしまうはかない劇を書く

    光の授受の瞬間に、「まばたき」との「あいだ」に

    失われていく寸前のものと、うまれ落ちる寸前のものとを見分ける特異なまぶたで彼女はその光を丁寧におっていくのだ。


    上記のすべてはあとがきに記された堀江俊幸の
    小川洋子に、『まぶた』にかんする書評だ。

    小川洋子の作品にも まぶたを感じ、そのことばたちに
    愛を感じたのに、やはり作家、この説明の行かない小川洋子の大事に書きあげてきたものをまた 丁寧につつむのだ。

    「まぶた」の存在になんともぞくぞくとした、魅惑や畏怖、ただならぬものを感じたのに、それをうまく表現できないこのむづかゆさのようなものを払しょくしてくれた。

    ああ、このことばたちは 書き留めて残したい。

  • どの話も私にはあまり発見がなくてつまらなかった。



    最近、何を読んでも面白くないのだけど、
    たまたまとった本がダメだったのかしら・・・
    やっぱり、たまには安い古本じゃないものを買わないとな…

  • 特別奇妙な出来事が起こるわけでもないのだけれど、不思議とファンタジーっぽい味わいの残る短編集。個人的には『完璧な病室』にも通じる「弟もの」の『バックストローク』と、不眠症の女性が奇妙な老婆と少年に出逢う『詩人の卵巣』がとても好きでした。とくに後者はラストでなぜか不思議なカタルシスを感じさせられます。

  • 静かで奇妙な8編の物語を収める。
    どれも冒頭からあやしい雰囲気を醸し出しているので覚悟をしながら読むのだが、それでも“その時”になると「あっ…」と息をのむ。
    たとえば「匂いの収集」で身体のパーツの入った瓶を見つけてしまう場面、「バックストローク」で弟の腕がもげる場面、「詩人の卵巣」で詩人の死因が明かされる場面。
    それらを、登場人物たちのように一方で冷静に、一方でやわらかいまなざしで受け止めることができない。
    私にはちょっと小川色が濃過ぎたのか。

  • 短編8つ。
    どれも独特の雰囲気があるのだけれど、中途半端に終わっているような感じで好きになれなかった。

全298件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1962年、岡山市生まれ。88年、「揚羽蝶が壊れる時」により海燕新人文学賞、91年、「妊娠カレンダー」により芥川賞を受賞。『博士の愛した数式』で読売文学賞及び本屋大賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。その他の小説作品に『猫を抱いて象と泳ぐ』『琥珀のまたたき』『約束された移動』などがある。

「2023年 『川端康成の話をしようじゃないか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川洋子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
あさの あつこ
村上 春樹
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×