【旧版】深夜特急1 ー 香港・マカオ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.96
  • (1525)
  • (1311)
  • (1453)
  • (79)
  • (26)
本棚登録 : 11696
感想 : 1291
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101235059

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 以前から存在感には気付いていたものの手に取ったことはなかったが、子供の中学で勧められていたため、初めて読んでみた。
    読む前は紀行文なのか小説なのか知らなかったが、自分ではこれまで読んだことのない2つがミックスされた内容だった。
    よく読書は擬似体験と言われるが、正に行ったことのない国へ旅したような気分になる、描写が非常に細かで具体的な小説だった。
    香港・マカオに行った気になっているし、行ってみたいとも思わせる。
    全6巻に及ぶ大作であるが、ここから先も楽しみである。

  • 旅の見方がとても変わった本だった。
    他の世界一周の本と比べ作者のリアルな日常を作者の観点からのありのまま世界を見る事が出来た。
    人はその生まれた場所が普通と思うが、それは本当に普通であるのか考えさせられた本だった。

  • なんだか数奇な巡り合わせを感じずにはいられない本書、現地入りしてから「これ、読みました?」と手渡されるのに先立って本巻の舞台のひとつである重慶大厦の内外を既に散策してしまっていたからだ。後半マカオ編は滞在中には手を出さなかったが、友人がニヤリと「まずは読まずに行ってみては?」と薦めてくれた理由は日本に到着してから本書を探しだしその残りを読みきることによってよくわかった。確かにそこには麻薬性がギラギラと存在している。これはこれでまたの機会の楽しみにとっておくことに。

    巻末の作者ともう一人の著述家による対談もまた興味深く、「海外でるには二十六歳が的確。」という説の正当化をいろんな論点と体験から微笑ましく語ってくれる。奇しくも自身が渡米したのは二十六歳の時、そんなもんで一緒になってうなずける部分もたくさんあった次第。

  • 旅行できない状況の中、気分だけでも味わおうと手に取った。

    他人の旅行にはあまり興味が湧かないということが分かった笑
    伏線やオチがない中で、風景描写をイメージしていくのが苦痛でした
    エッセイは合わないかな笑

    旅行中に宿でダラダラしながら、その日の気分で行きたいところへ行くスタンスはいいなって思った。俺の今までの旅行は、観光地を制限時間内にいくつ巡ることができるかのゲームになっていた。忙しない旅行ではなく、気分に身を任せる旅行ができるようになったらこの本の面白さも分かってくるのかな。

  • ずっと気になっいて、読む機会のなかった人気作。
    大学の先輩、で勝手に親近感。

    各地の空気感が伝わってくる。
    何も期待していない代わりに、得ようとしても得られないものが手に入る、というか。

    旅情ヲ掻き立てられる。

  • 一巻から六巻まで。これをみてあこがれて学生時代に中国へバックパッカーもどき旅行をした。ドミトリーの二段ベットも悪くなかった。

  • 【良描写】
    名作ですが、今ごろ読みました。
    臨場感ある描写がいいです!
    とくにカジノのあたりはすばらしいです。

  • なぜもっと早くに読んでいなかったんだろう。描写されている香港の情景が、目の前に鮮明に浮かび上がってきて、ぐいぐいと引き込まれて行く。ギラギラとした、雑多な香港の街並が恋しい。

  • 香港へ2週間前一人で行きました!
    尖沙咀のホテルに泊まってたのでフェリーの事やYMCAの事とかあ、あそこだと思いながら読んでました(笑) 

    読み終えて帰ってきたばかりなのにまた香港へ行きたくなりました!

  • 初めて読んだ沢木耕太郎。
    コロナ禍の今、どこにも行けない今、読むのに相応しいかなと手に取った。
    ページを開けば、香港の埃っぽい、熱い風の匂い。マカオのカジノの熱気…そういうものが感じられる。
    マカオの博奕のシーンは、私もドキドキしながら読んだ。気付けば、歯を食いしばりながら読んでいた…
    さて、若き頃の筆者と共に、マレー半島、そしてシンガポールへ旅立とう。

全1291件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1947年東京生まれ。横浜国立大学卒業。73年『若き実力者たち』で、ルポライターとしてデビュー。79年『テロルの決算』で「大宅壮一ノンフィクション賞」、82年『一瞬の夏』で「新田次郎文学賞」、85年『バーボン・ストリート』で「講談社エッセイ賞」を受賞する。86年から刊行する『深夜特急』3部作では、93年に「JTB紀行文学賞」を受賞する。2000年、初の書き下ろし長編小説『血の味』を刊行し、06年『凍』で「講談社ノンフィクション賞」、14年『キャパの十字架』で「司馬遼太郎賞」、23年『天路の旅人』で「読売文学賞」を受賞する。

沢木耕太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吉本ばなな
村上 春樹
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×