冤罪 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.72
  • (17)
  • (46)
  • (39)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 426
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (426ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101247045

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 武家物の9つの短編。

    ようやく明るさが見えて来ました。
    暗く重苦しく始まり、作中でさらに不幸が重なり、エンディングの先はさらに堕ちて行く未来が見える。初期作品がそんなどうしようもなく暗い物語ばかりだったのが、エンディングに先に希望が見える「夜の城」「密夫の顔」や全体に軽く諧謔を感じさせる「証拠人」「臍曲がり新左」「冤罪」などが出てきました。他の人のレビューを見ても「さわやか」とか「ユーモア」なんて言葉が出てきます。
    よく藤沢さんが明るくなるのは『竹光始末』当たりからと言われているのですが、少し早いようです。
    もっとも『竹光始末』と本作は同年出版ですし、各短編の初出日は入り混じっているので、大きな差は無いのですが。

    これまで余りに暗く重すぎて感じ難かったのですが、藤沢さんは基本はエンタメ系の作家さんなのだ再認識しています。とは言え、それを突き詰めて行くことにより昇華し、エンタメの範疇に収まらない別の何かになった作家さんなのですが。

    ========
    余りに繰り返し読んだ挙句、ストーリーが完全に頭に定着してしまい、2009年を最後に再読を封印してきた藤沢さん。
    先日から封印を解き、全作品を出版順に読み返しています。これが7作品目です。

  • 藤沢文学の短編集である。
    相変わらずの情景描写や心情描写がわたしのお気に入りな感じで、ほっとするような、少し(主人公に同情するような)悔しさを感じるような短編だった。
    思いの規模の大きい、小さいはあっても、皆、真剣に思って、悩んでいる。仕事以外でこういった状態になることもまた、幸せなことではなかろうか。

  • 短編とは思えない、読み応えのある短編集。
    じっくり一冊も良いが、短編もなかなかです。

  • 武家物の時代小説の短編集。武士が主人公であるが、体制側の人間ばかりではない。「唆す」は百姓一揆や打ちこわしをアジテートする武士の物語である。時代小説で反体制の人物を描くことは興味深い。

    以下は成程と思った描写である。「一度保証された平安を捨てる気になりさえすれば己を縛っていたものを捨てることに何のためらいも持たないどころか、かなり徹底した裸になることも厭わない」(60頁)。頑張ったり我慢したりして何とか穏便に済ませようという発想にはならない。その心理を表現している。

    藩庁では退勤時の飲みニケーション禁止を通達したが、守られていないという描写がある。「城を下がる途中で、酒亭や茶屋に立ち寄るのは品が悪いということで、一時は上の方から厳しい達しがあったが、こういうことはいつの間にかうやむやになる」(278頁)。

    コロナ禍の緊急事態宣言にもかかわらず、公務員が宴会することに重なる。埼玉県警パワハラ警察官は「まん延防止等重点措置」下で会合自粛が求められた2021年5月12日、さいたま市大宮区の居酒屋に部下の男性警察官を呼び出し、暴行した容疑で書類送検された。

  •  藤沢周平「冤罪」、1982.9発行、9話。重い話が多く、そして必ずしもハッピーエンドといえない話が多く、私には苦手な作品ですが、次の4話は印象に残りました。第4話「密夫の顔」、第6話「臍曲がり新左」、第7話「一顆(いっか)の瓜」、第9話「冤罪」。
     藤沢周平「冤罪」、1982.9発行、再読。9話が収録されています。武家の妻房乃の過ちを描いた「密夫の顔」と冤罪の父の娘秋乃を思いやる武士源次郎を描いた「冤罪」、読み応え十分でした。

  • 藤沢周平の短編を読むと「達者やな~」という感想しか出てこない。雑誌用の売文短編なんだけど職人技と呼ぶべき完成度。

  • 証拠人
    唆す(そそのかす)
    潮田伝五郎置文
    密夫の顔
    夜の城
    臍曲がり新左
    一顆(つぶ)の瓜
    十四人目の男
    冤罪

    興趣あふれる《武家もの》時代小説全9編。

  • 好き。

  • 【読了】藤沢周平の短編時代小説。『雪明り』に収録の話もあった。地方小藩の下級武士が今夜も縄のれんの向こうで交わすちょっとした会話。店の酒と肴の匂いも伝わってくるような、そんな空気感です。武士とか町人とか、そういう枠組みがあるにせよ、それぞれの生活はそれほどには変わらない、一般的な日本人は昔から変わらないのかなぁと、ちょっと嬉しいような悲しいようなそんな読後です。

  • 著者初期の武家ものの短編集9編。初期作品は暗いものが多いといわれているが、この短編集は、海坂藩ものあり、お家騒動もあり、いずれもユーモアあり、ほろっとさせる大いに楽しめる好作品ばかり。

著者プロフィール

1927-1997。山形県生まれ。山形師範学校卒業後、教員となる。結核を発病、闘病生活の後、業界紙記者を経て、71年『溟い海』で「オール讀物新人賞」を受賞し、73年『暗殺の年輪』で「直木賞」を受賞する。時代小説作家として幅広く活躍し、今なお多くの読者を集める。主な著書に、『用心棒日月抄』シリーズ、『密謀』『白き瓶』『市塵』等がある。

藤沢周平の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×